鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

名古屋開府400年

2010-03-17 22:02:44 | お知らせ

 今日も少し飲んできました。昨日までの天気とは一転し、陽射しがあってもとても空気が冷たい一日でした。飲んだ後でも風は冷たい。天気は本当に目まぐるしく変わります。お互い風邪を引かないよう注意しましょう。 

 

 12日の朝日新聞の記事です。 「名古屋城に入刀いかが?」  ホテル「ウエスティンナゴヤホテル」は名古屋開府400年を記念し、名古屋城をかたどったウエディングケーキに入刀し、出席者に振る舞える、1日1組限定の披露宴プラン「蓬左(=名古屋城)」を発売する、と。

 ということで、今日は名古屋城特集です。 実は、台北に行く途中に名古屋に立ち寄り、名古屋城を見学してきました。仙台から中部国際空港へは早く着いたのですが、中部国際空港から台北までの飛行機の時間がたっぷりとあったので行ってみたわけです。

 名鉄電車で金山駅へ、そこから地下鉄で市役所前へ。すぐお城となります。

 

 さすがに大きいお城です。 威風堂々、貫禄があります。

    

 お城って不思議ですよね、人を引きつけるものがあり、下から見上げると圧倒され、敬服するような何かがあります。

       

                金の鯱(しゃちほこ)です。

          

                

 今、寄付金を募り、本殿を再考しているところでした。

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする