久しぶりの登場です。
朝から日向ぼっこで眠そうです。
きょうから立冬と聞くと、いよいよ冬か!と思わず背筋を伸ばすような気分になります。
日本の旧暦と七十二候によると、「山茶始開(つばきはじめてひらく)」。
説明書きによると、『昔から、椿と山茶花はよく混同されてきました。もともと「山茶」「山茶花」は椿のこと。ところが、日本では「さざんか」の名前として定着しました。本来の山茶花の漢名は「茶梅(さばい)」といいます。』とか。
ということで立冬の広瀬川の河原の様子です。 飛行機雲がよく見えました。
(午前9時前 下)
まだ舞っていました。
トンボも辛うじていました。
異常渇水の分流の最下流。可哀そうです。
以下は堤防からの様子です。
午後からは曇ってきました。
それにしてもトヨタ自動車の決算、すごいですね。恐れ入ります。売り上げが29兆5000億円、営業利益が2兆4000億円で、純利益は2兆3000億円とのこと。 想像もできません。 (1500円または1500億円とは雲泥の差です。)
そしてアメリカの中間選挙、上院では共和党が過半数を確保したようですが、下院では民主党が過半数を確保して””ねじれ現象””が起きました。トランプがこれからどんな政治運営をするのか、アメリカがどうなるのか大いに気になります。