いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

ゴーヤーチャンプルー※ポーク缶使用

2006-11-08 22:29:57 | クッキング

まずはクリックたのみます。


みなさんこんばんは。秋も深まって来ましたね。こうなると温かい食べ物、例えば鍋などが美味しい季節かとは思いますがそんなことはお構いなし、今回は南国沖縄のゴーヤーチャンプルーです。

材料

ゴーヤー 1本

わしたポーク 1つ

豆腐 1丁

卵 2個

野菜(もやし・ニラ等) お好みで

醤油 こさじ1

塩 適量

コショウ 適量

カツオブシ 適量

ゴーヤーチャンプルー ポーク缶


今回もあいかわらずいい加減な分量ですね。申し訳ありません。
ところで今回、初めてポーク缶でやってみます。最近どこでも売ってますねぇ。皆さんも買ってお試し下さい。

まず豆腐は水をよく切り、ゴーヤーは縦に切ってから種を取り薄切りにします。塩を振り軽く混ぜてからしばらく放置します。
その間にポーク・野菜を切りましょう。

水を切った豆腐は食べやすい大きさに切り、フライパンに油(分量外)をひきよく炒めます。焼き色をつける、というやつですね。

ゴーヤーチャンプルー ポーク缶


塩を振ったゴーヤーは水にさらし、塩分を流します。いよいよ炒め作業に入ります。
あつあつのフライパンに油をたらり、ポークゴーヤー野菜とテンポよく炒めます。もちろん強火ですよ~。程よく炒めたところで豆腐を戻し、塩・コショウで味付けします。

ゴーヤーチャンプルー ポーク缶


全体をなじませたらよく溶いた卵を一気にまわし入れます。二、三度混ぜたら火を止め、さらに鍋をあおります。余熱で卵に火を通しましょう。仕上げにカツオブシを振り、盛り付けたら出来あがりです。

ゴーヤーチャンプルー ポーク缶


今回ここで、大きなミスを犯してしまいました。それは「皿が小さすぎる」ということです。やはり料理は大きめの皿にお上品に盛り付けるのが基本ですね。次回は気をつけます。

ゴーヤーチャンプルー ポーク缶


サッ、気を取り直して試食です。ポークとゴーヤーのコラボレイションを楽しみましょう。ポークの程よい塩気とゴーヤーの苦味が合いますねぇ。とても美味しいです。でもこの時期のゴーヤーは苦味が少ないようですね、私にはちょっと物足りなかったようです。
でもこのポーク缶を使ったチャンプルー、美味しいので是非やってみて下さい。


わしたポーク
わしたポーク
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする