
台風19号の被害は奥多摩周辺の山にも結構あり、よく登っている日の出山は登山口までの道路と登山道が通行止めになっていた。
最近になって登山道も通れることになったとのことだったので早速行くことにした。
つるつる温泉近くの登山口から登り始めて少しのところで崩落痕があり、修復されていたので感謝しつつ慎重に歩く。
見晴らしのいい場所に行くと、東京湾がオレンジ色に光っているのもこの季節ならでは(↑)。

日の出山にはそのまま行かずに巻き道を歩き御岳山方面へ。ここまでは人も皆無で静かな山歩きだ。

一旦下って武蔵御嶽神社の鳥居をくぐり、尾根伝いに歩くと早くも御岳山の観光地的エリア。さすがに観光客も多い。

参拝を済ませ、来た道を戻りいよいよ日の出山。

やや霞んでいたもののまずまずの展望。忘年山行なのか、山頂は多くの人で賑わっていた。空いているベンチを陣取り早めのランチ~。

朝は風が強かったので火器は持たずに水筒のお湯でカップ春雨+コンビニおにぎりの簡易版だったがいい景色の中で食うからもちろんウマい!
私の忘年山行はいつにするかな?と、初老のパーティーがヤケに盛り上がっているのを横目に見ながらそんなことを考えていた。