![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/a143ba9bf569006c7059cf0357bfb303.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d5/4c81cbb5c96ec68603b50c8efa2328bc.png)
先日熊本に帰省した職場の方よりローカルフード(?)のアベックラーメンをいただいた。九州には何度か行っているが、やはり九州のインスタントラーメンといえばこのような棒状タイプ。関東でもマルタイはよく見かけるようになり私も山では毎回のように食べているがこのアベックラーメンはまず見かけないようだ。
![アベックラーメン アベックラーメン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b4/2d02a0c8435ff32a318034bdc0b8a4fd.jpg)
パッケージの裏を見ると作り方が何種類か出ていて私の目をひいたのが「チャンポン」。とりあえず準備を始めようと鍋を用意するが鍋・中華なべ・お湯用のヤカンの計三つが必要となることに気づき却下した。インスタントラーメンであまり手間がかかるというのもアレですし…。
そしてチャンポン風ということで普通に作ったラーメンの上に野菜炒めを乗せ出来上がり!
![アベックラーメン アベックラーメン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/70/b405d2237eaf34dbb28346541571b2d0.jpg)
![アベックラーメン アベックラーメン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/db/c0b841b4f74b117a4841fb9cb1b55028.jpg)
一袋二人前なのでもちろん二人分を作ったのでボリュームタップリ。そしてお味はやはり九州のインスタントラーメンだからでしょうか、マルタイと似ている風味でした。
自分が“つけ麺辛みそ”で、家族が“麺の料理人・ちゃんぽん”ですばい。
つけ麺は乾麺、ちゃんぽんが半生麺でした。どちらもコシがあってなかなかの喉越し。
どちらも貰いモノでしたが予想外の好印象だったのでネットで調べていたところです。
こないだ帰ったとき、ぜひ博多ラーメンを!と思い昔通った環七の店に2店程寄ってみましたが、さすが激戦区、両方とも移転もしくは廃業しておりました...
友達は”今は単純な博多ラーメンだけでは、東京ではやっていけない”等と言っていましたが、本当なのでしょうか???だとしたら悲しい...
群馬のぺヤング(ペアヤング)に似た発想ですね。
8日から旅を再開します。
今回は山口~京都
とびしま~しまなみが楽しみです。
二人分だからでしょうね。
ツーリング、楽しんで来て下さい。ブログ更新楽しみにしております。