いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

国分寺「赤城」

2006-06-16 22:56:59 | 飲む・食う
先日国分寺の定食屋「赤城」に久しぶりに行った。
学生時代を国分寺で過ごした私は、たまにこの店で夕食を食べたり酒を飲んだりしていた。社会人になってからもたまに行きたくなるなつかしのお店だ。まずは生ビールを頼み、定食を注文する。
ビールを飲みつつ当時を懐かしんでいると、お目当ての品がやってきた。

赤城
ナス肉豆腐定食


赤城


マーボナスに豆腐を入れたような、マーボ豆腐にナスを入れたような、まぁとにかく通称「ナスニク」。相変わらずウマい。食欲を刺激する色・香り・味。

赤城
鳥の卵とじ定食


赤城


そしてこちらが双璧をなす定食の「トリタマ」。カツ丼のカツの変わりに鶏のから揚げを卵でとじたものだ。甘辛のタレで煮てあってとても美味しい。

ところでこの店、当時からボリュームがある店だったが、それから十数年の時空を超え私の食欲の衰えを感じさせずにはいられなかった。写真のご飯はこれでも少なめに盛ってもらったのである。

人それぞれなつかしの、というお店があると思うがそのような店が割りと近くにありいつでも行くことが出来るのが嬉しいような、ありがたみがなくなってしまうような、そんな店だ。




↑ ↑ ↑
人気ブログランキング
自転車関連のブログがいっぱい!
↓ ↓ ↓ 


順位は下がる一方です。クリックお願いします。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨の合間に | トップ | 一等三角点「高根」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おお (はるか)
2006-06-17 00:34:35
どちらの定食もウマそうです。

そして、どちらも完食してしまいそうな自分が怖いです(笑)。

どちらも独創性があっていいですよね。普段のメニューに取り込みたいです。

こういうお店、そこに在って当たり前、ということ自体が、

実は貴重な事だったりするんでしょうね。
返信する
はるかさん (nuruhati1559)
2006-06-17 06:35:25
はい、美味しかったです。

学生の頃には何度も自分でマネて作りましたがなかなか旨くできませんでした。

久しぶりに作ってみようかなぁ。
返信する
そんなお店が (ろむきさらぎ)
2006-06-17 14:51:43
国分寺にそんなお店があったんですね。おいしそうです。

最近国分寺って行ってないけど、変わったんでしょうね。
返信する
ろむきさらぎさん (nuruhati1559)
2006-06-17 21:49:37
美味しい店です。

国分寺もずいぶん変わったようですが、今でもヒッピーの香りがする店なども残っているようです。
返信する

コメントを投稿

飲む・食う」カテゴリの最新記事