あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

ゴールド免許からの脱落

2024-02-11 00:27:43 | 日々雑事
去年ことになるのだけど
年末に免許の更新をしに警察署に行った。
運転免許証と自動車学校で受けてきた講習済の証書を渡し
免許証用の写真を撮りそれでお終い。


ただ免許センターではないので受け取りが後日で
1月の10日以降に受け取りに行く。
いつも受けていた講習は自動車学校で受けてきたので
特別に受けなくてもいいって…確かに高額の講習料払ってきたんだもの
そのくらいの恩恵はあっても然るべきだよね。


なぜ1月10日以降かというと
1月10日は会津若松市の初市十日市が行われ
その警備に警察官が多く取られるからのようだった。


10日から何日か過ぎて免許証を取りに行ったのだが
今回は何十年かぶりにゴールド免許から脱落。
心当たりがあるから知ってはいたけど
実際に青ラインの免許証を見ると
急にガクッと来る。


しかも小さい用紙一面になにやら書いてあるラブレたーまでもらった。
なんて書いてあるのか読んでみたら
今回の手続でゴールド免許証でなかった事について
公安員会に対して不服、異議のある方は下記の内容を読めと!
不服がある時は、この通知書を持って3か月以内に
福島県公安委員会へ審査請求する事が出来る…その他いろいろ。
 



トンでもございません!
不服などあろうはずもなく、甘んじてこの青ラインの免許証を
受け取らせていただきます!!と。


ちゃんと心当たりはあって、去年の事だけど
確か秋口の頃だったと思う。
夕方薄暗くなる頃の時間、塾帰りのサクぼんとまる子
そして保育園のチビたんと乗せた帰り道。


上二人は後部座席でチビたんだけが助手席で
ついチャイルドシート外したまんまになってて
保育園からは近いから、まあいいか!
そんな気持ちで帰り道…家まであといくらもないところで
そういう時に限ってチビたん座席から立って外を見てる。


ほら、ちゃんと席に着け、危ないからって注意したばっかり。
その時ばあば、後ろでパトカーが止まれって言ってるよ。
と、サクぼん。


慌てて脇路地に入って止まった。


警察官が来て、どうして止められたかわかりますね。
えっと、スピードは出してないしシートベルトも絞めている。
チビたん…立ってたから見つかっちゃったか(;'∀')
6歳以下はチャイルドシート着装しないとダメなんですよ。
事故が起きたらお孫さん大変なことになりますからねと
やんわりと、近くだったのでつい…すみません。


お孫さんの為を思うなら
ちゃんとチャイルドシートに座らせてください。
点数1点減点ですってキップ切られてしまった。
免許証を見せて住所と名前と…はあ、違反金いくらだ?


これは1点だからか違反金は徴収されなかったけど
たかが1点されど1点、その1点が積み重なって
免停になりますからねって、やんわりと脅かされた。
その後家とは目と鼻の先だったので
くれぐれも注意して行ってください。と
無罪放免ではなく有罪放免となった。


それが原因であの金ぴかゴールド免許ではなく
ただ青ラインの免許証に成り下がってしまった私。


ずっと昔、まだ姪たちが小学生のころ
一度一時停止違反で捕まった事を思い出した。
工業高校のとこを一時停止になっていたのだけど
後部座席でうちの子と姪たちと
ぎゃんぎゃん騒いでて、つい一時停止を見逃してしまった事。


やっぱり姪が後ろからパトカーが止まれって言ってる。と
当時は車の後ろにパトカーが止まって
その後部座席に座らせられてキップを切られた。
あれ以来か…あんまり見栄えの良いものではないなって思っていたのに
油断大敵後ろにパトカーだなって思った。


それでもやっぱりお巡りさんの言うように
孫たちを乗せて、しかもチャイルドシートをしていないチビたんが
大怪我をしたり、もっと大変なことにでもなったら
私、生きていられないもんね。
事故る前で良かった。


この青ラインの免許証を見るにつけ
ちゃんと道路交通法を守って運転しなければって
ちょっと調子に乗っていた私への戒めと思った。


先日の雪の風景
 
 
 
 
バニラが脱走、保護色で見えなかった。
無事、にゃあた兄さんが連れ戻してくれた。
 
 
 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い切ってスマホを買い替えた。

2024-02-06 00:41:54 | 日々雑事
先日嫁様がスマホを買い替えるので
おかあさん一緒に見に行きませんかと誘われた。
私のスマホもよくエプロンのポケットに入れて
畑仕事をするので、カメラのレンズ部分に細かいキズが出来て
写真写りも良くなくなっていたので
交換とまでは考えてはいなかったけど
どんなのがあるのか、ちょっと興味はあったので
一緒に行くことにした。


いつも良くいく大型量販電気店へと
我が家はそこでスマホを買うことが多かったので
ショップよりも機種が多く、ちょっと前の型が安く買えたり
今まで使っていたスマホもそうだった。


息子の使っていた携帯も契約してからかなり経つので
この間スマホからだけど料金の見直しをしたら
かなり安くなったと言っていたので
私も聞いてみようかって気にはなっていた。


スマホって見に行くとついつい、これ可愛い色だとか
恰好がいいとかって、手に取って見ちゃうと
やっぱりほしくなるものだったりで
またスマホメーカーの店員さんが上手い!!
巧みに欲しくなるように口説く…店員だから当たり前なんだけどね。


嫁様はブルー系のがいいと手に取って店員の説明を聞いている。
私もブルー系が良いかな~なんて見回すと
濃いピンク色だけど華やかなピンクではなく
しっとりと落ち着いたような色合いで
一瞬で恋に落ちた…いや、気に入ってしまった。
 
カバーもつけて、まる子にもらったキーホルダーは
ダイソーのリングに付けてみたよ。


なんだのかんだの言っていたけど
やっぱりカメラのレンズもキズ一杯だしなあと
ついつい交換に至ってしまう私。
機種の価格も思ったよりも安かったし。
そんな最新型は使いこなせないので少々型遅れでもOK!


機種も4万円までしない価格だけど
画素数もそこそこ、ここ数か月のギガ数を見て
2ギガだったのを6ギガにしてもらい
機種代は36回払いにして一か月に750円くらい
なのに、今までの料金よりも1000円ほど安くなる。


ただ…前のスマホから住所録とか移してもらえていたのだけど
今度は個人情報なんたらかんたらと
情報を移動するのに2000円、写真は3000円お金取られるんだって!
でも、でもだけど店内にその移動する機械があって
自分で操作して移動する分には無料だと。


前はね~シムカードから情報とかアプリとか移動してもらえて
すぐに使えたのに…だけど写真だけは移動出来てなかった。
だけど自分で移動する分には無料だって。
自分で操作とか出来そうもないけど
嫁様も一緒だからなんとかなるかと思ったけど
なかなか紛らわしくて無理だったって(;'∀')


嫁様曰く、でも教えてもらいながら自分で操作だったから
何とか出来たよ~って。
店員さんにやってもらうと有料で
教えてもらいながら自分で操作は無料。
 
生前の夫の入院中とか老健での写真
家で介護食を食べてる所など
いろんな夫の写真も移動できたのは嬉しかった。
古いスマホに入れっぱなしだと
ついつい見なくなってしまったりするし。
 
 
新しいスマホで撮ってみた朝の風景
 
 
お馴染みの磐梯山
 
 
今度はそういう写真はパソコンに移しておこうと思った。


なるほどなあ~~無事に住所とか情報の移動も果たし。
今度はもうひとつ大きな仕事!
使っていたアプリを入れないと
ラインとか病院の予約するアプリ
もちろんブログもそうだしインスタなんかも
え~~ IDとか忘れちゃったよ~~焦る。


だいたいはパソコンにパスワードやIDを保存しておいたので
何とかなったけど…インスタなあ~
見るだけくらいにしか使ってないけど
やっぱりインスタは見たい、あれだったかこれだったかと
いろいろやってたら何とか復活出来ちゃった(^_^;)


やった、なんとか無事にアプリも再開!


金額的に安くなったと喜んでいたけど
今はこういう手間は自分でやらなくっちゃならないんだね。
なかなかの面倒だわ~ ちょっと頭の錆びが落ちたような気がした。





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良性発作性頭位めまい症

2024-02-02 22:56:37 | 日々雑事
 
 




まったくなんと言うか、年末から親戚の不幸が続いて
今日もお通夜に行って、明日は告別式があり
日曜日は年末に亡くなった親戚の納骨の法要と
この週末はゆっくりと休む暇もないって感じ。


だからかって訳ではないのだけど
この1週間くらい前からめまいがする。
最初は夜中にトイレに起きた時でクラクラっと
頭がグルグル回る感じで…おぉ~~っと!!
まあ、ものの数十秒くらいで治まったのだけど。
 



その日も朝起きた時にめまい。
朝食後に横になったらまた起きて
起きるとまためまい。


一体何なんだ!! 嫌な予感。
疲れかな…。


めまいと言うと脳関連か、それともメニエール病とか
脳関連は手の震えとか物をつかみにくいとか
ろれつが回らないなど…そういう症状は思い当たらなかった。
 



1週間くらい少ない日と多い日とあったので
心配しても仕方がないと、先日かかり付け医の所に
血圧の薬をもらわなくてはならなかったので
聞いてみる事にした。


先生、実はかくかくしかじかなんですけど
血圧を測って130の75…高いわけではない。
どのくらいの時間めまいがするのかと聞かれて
2~30秒くらいでしょうかと…。
関連の頭痛や物が掴みにくいとか
そういうことはないと答える。

 

一番心配だったのはメニエール病ではないかと言う事!


かかり付け医、多分私のは回転性のめまいで
頭を動かすとめまいを引き起こす
耳の中の耳石が剥がれ落ち三半規管に入りこむのが原因だと。
だから…めまいが辛い時は耳鼻科の病院で診てもらった方が良いかな。
そう言われた。
とにかくメニエール病でなく良かった。
 


実は私、ずいぶん…何10年か前くらい以前から左耳の鼓膜がない。
えっ、鼓膜がなくて聞こえるの?と思われるだろうけど
右耳でも聞き取れるし、鼓膜がなくて完全に聞こえないわけでもなく
耳の奥の音を感知する蝸牛というところで
低いぼそぼそという声は聞き取りにくいけど
高い声なら完全でなくてもちょっとは聞こえるので
普段の生活には困らないくらい。


ずっと昔だけど今は無くなった耳鼻科に通っていたけど
何度も音の検査をしてもらったり、いろいろ治療らしき事
出された薬も飲んで必ず治るからと言われ
随分通ったけど、鼓膜がないんじゃ
治るどこじゃないよね。
だからか、その耳鼻科はいつの間にかなくなってしまっていた。
 



その後中耳炎になり近くの耳鼻科へ行った。
ホントは知り合いの耳鼻科はあったんだけど
知ってるからこそ行きにくいって言うか
ごめんね~~j子ちゃん( *´艸`)


そんで近くの耳鼻科に行って診てもらったら
鼓膜がないって、そん時に初めて知った。
そこの先生鼓膜の再生手術もあるけど
年も年だからやんなくっていいよねって(;'∀')


確かに年も年だから、片方は聞こえるし
良いかなって…だけど弊害があって
鼓膜がないので雑菌が入りやすいのだそうだ。


だから3年か4年に一回くらい中耳炎になる。
その時は耳の中ガボガボと洗って
点耳薬をくれる、と点耳薬を使い切らないうちに治る。
けっこうアクの強い先生だが、ついそこに行ってしまう。


しかし良性発作性頭位めまい症、思ってもみなかった事で
家に帰ってさっそくググってみると
剥がれ落ちた耳石(じせき)とは炭酸カルシュームの結晶で
内耳には蝸牛と言われる音を感知する器官と三半規管と呼ばれる
回転を感知する器官があって、その間に耳石器と言われる
直線加速度を感知する器官がある。


耳石器は感覚細胞の上に耳石幕があり
その上に数多くの耳石ついているのだそうだ。
いうなれば、ゼリーの上に小さな粒々が乗っかってるような状態で
頭を動かして耳石が動く事で間隔細胞が刺激され
方向などを感知する仕組みになっているらしい。


その耳石が何らかの形で剥がれ落ちて
三半規管のいずれかに入りこみ
その刺激でめまいが起こる…そんな感じかな。


やっぱり鼓膜がないことも関連性があるのかもしれないと思った。


ともあれ、良性発作性頭位めまい症は
デスクワークなどであまり体を動かさないと起こりやすい。
他には閉経後の女性に多く見られる事から
加齢によってカルシュウム代謝が変化し
炭酸カルシウムである耳石が落ちやすくなるという説もあるようだ。
 



多くは数日で自然に軽快するらしく
症状がひどい時は耳鼻科で診てもらう
そんなとこらしい。


対処法としては怖がらずに
積極的に頭を動かしたり、適度に動く方が良く
寝返りもよく枕も高めの方が良いとあったので
実践してみようと思う。


大変な病気ではなくホッとした。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超忙しかった金曜日

2024-01-29 00:40:58 | 日々雑事
朝から吹雪状態だった。
 
 



この日は朝から雪で…ってより夜から降り続いていたのか
けっこう積もっていた。
しかも、保育園と小学校とスキー教室がダブルブッキングで
特に卒園を前にしてチビ助は7時半集合ときてる。
小学校は高学年から猪苗代の方のスキー場へと
そのうえ、小学校は保護者は行かなくても良いけど
保育園は卒園を前にしてなので両親揃っていく事になっていた。
 

朝からバタバタ…とりあえず、ばあばは朝早くから除雪作業で
車が出るくらいまではしとかなきゃと
除雪機の出動となった。
 
 
除雪して雪を飛ばすのだけど
風向きによっては飛ばした雪が顔面直撃もあって
息が出来ないくらい。
 



7時くらいまでやって、家では早朝組食事をさせながら
自分たちの支度もしなきゃなんない親も子供もバッタバタ!!
とても7時半までは間に合いそうもなく
先にチビたんを集合時間の7時半まで送って行くことにして
保育園でスキーウエアに着替えたりしている間に
親は支度を終えてスキー場出発時間まで間に合うはず。
 
その頃には雪もやんで晴れ間が見える。
スキー教室にはおあつらえ向きかも!!

チビたんを保育園へ送って、ホッと一息
サクぼんたちは集団登校で行くので
間に合ったかどうか、するとサクぼんやまる子たちの班に会い
手を振って…ってサクぼんがマスク忘れたから持って来てと
まぁ~~たく何やってんだとブツブツ。


家に戻ってマスクを2つくらい持って
サクぼん達の班に追いついた。
ほら、まったく~~と言いながら
マスクを私て家に戻るのとすれ違いに
両親が保育園へと出発する。


あ~~やっと一息。


これから、1日誰もいないからゆっくりと…と外を見れば
小屋の屋根から今にも積もった雪が落ちそうで
あんまり、ゆっくり出来そうもないかな~


今度は家に電話で、嫁様がサクぼんゴーグル忘れたみたいで
8時20分出発なので届けてほしいと!
行くにはいくけど、なんと忘れん坊な我が家の長男孫
こまったもんだとため息ひとつ。


それでも8時くらいには学校へ着いたけど
昇降口には誰もおらずに、仕方なく事務室に学年組と名前を言って
ゴーグルを届ける。
なんと人使いの粗い日なんだと
それにしてもサクぼんの忘れもの多すぎ!!


事務室を出るとスキー場までのバスが次々と入って来た。
 
そういう時に限ってスマホ置いてきちゃったので
会津バスサイトから画像をお借りしました。


おおぉ~~会津バス、めっちゃカッコいい!!
濃い青にってよりか藍色に近いか
玄武の文字が入った金色でTABIKOTSU AIZU の文字が
金星5個に白虎隊のマークと、大きめなバスで
何回も言うけど、ほんとカッコいい!


ようやく忙しい朝の仕事が終わって
家に戻ったら、朝除雪したばっかりの所に
小屋の屋根からの雪が落ちそう(~_~;)
 
雪がやんだと思ったら
今度は屋根の雪かい!
 
 
軒先からあんなに出てる…落ちるのは時間の問題
 
 



ともあれ、ごみを捨てて猫たちに餌をあげ
洗濯物を干して…それから朝ご飯。
ちょっと休んだら、晴れてきたせいか
小屋の屋根の雪がドサドサと…ああ~やっぱり。
 
あ、やっぱり


朝食後ちょっと休んで除雪作業再開。


屋根から降りた雪は固いし固まっているので
スコップで解しながら、少しずつやっていかないと
無理が来て雪を掻く刃のピンが折れたりする。
しかも晴れてきたので雪が重くて
時々雪を飛ばすパイプが詰まったりする。


ちょっと時間はかかったけど屋根からの雪はきれいに撤去出来た。
しかも、ばあば山まで大きくなって…。


3時半くらいにはサクぼん達が学校へ戻るので
それのお迎えも行かなくちゃ!
保育園組はまだ戻らなくて、やっぱりばあばの出番で
サクぼんとまる子を連れて帰って来た。


家に入るか入らないうちに山を見つけたサクぼんは
スキーウエアのまんま山へよじ登り
滑って転げまわってジャンプして…まったく、もう~~
挙句の果てにスキーウエア汚れてびっしょびしょにして
日曜日にスポ小でまたスキーがあるのにどうすんだと!
相変わらずして叱られておったサクぼん。
 
 
出来たばあば山、さっそくおサルが一匹(笑)
 
 



まったく忙しい1日で、さすがに夜は寝落ち状態となってしまった。


 
 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思ったより大掛かりになった光回線再開通!

2024-01-22 00:30:05 | 日々雑事
しかし、なんというかパソコンとかスマホとか
世の中は随分と便利なものにあふれている。
確かにありがたいことなのだが、その中で一つ不都合なことがあると
途端に便利が不便なものと化してしまう事に気づかないのは
その便利さに慣れてしまってるからなのかもしれないなと思った。


ネットが繋がらなくなった事で、修理依頼をするのに
音声で要件によって1を押すとか2を押すとか
そしたら、今度は…って具合に、要件を番号で確定していく。
ようやく要件の箇所まで来ると、今度は要件にチェックを入れて
どうして欲しいのか…となる。


かなり七面倒くさい事この上ない。
電話をして相手が出たら、事細かく状態を言って
修理するか、本体交換になるのか
そういう遣り取りの方が、アナログ人間にとっては有難い。
だけど、そんな事ばっかりやっていたんじゃ
人件費とか、事をスムーズに運べなくなっているのだろうと思う。


そういう世の中になったんだなってしみじみと感じる。


まあ、とにかく無事に修理依頼が出来たことは
私にとって奇跡以外のなにものでもない。


修理当日、一応何時くらいに来れるのか
来る前に連絡を欲しいってとこにチェックは入れておいたのだけど
連絡はなしで朝の9時にはインターフォンがピンポーンと。
ゲッ!!、早過ぎる~~土曜日だもん、みんなゆっくり目に起きて
ようやく朝ご飯が終わった時間帯。


ま、まだ、掃除もしてないんですけど。
それでも一応モデムルーターと電話のとこだけはきれいにしてはおいたけど
まあ、そこだけでもきれいだったらいいか…諦めの境地。


私は新しいモデムを持って来て付け替えてくれるのかと思っていたけど
さっそくモデムとかルーターを調べて
だよなあ、どこが悪いんだか分からなかったら
修理とか交換とかできないもんね。


しかし、事は思ったよりも大事で
第一にモデムまで電波が届いてないので
モデムを交換しても繋がらなかった…と言われる。


外で待機していた工事用のトラック
あの10メートルくらい人が乗って高いとこに届く様なのと
バンの機材を積んだ様な車と…大がかりになった。


今度はどこまで電波が来てるのか
電柱と電線と調べていく。
うちから一番近い電柱が終わり、次の電柱と調べてくれ
2本目に遠い電柱のとこで電波が止まっていたようで
風雪の影響だったのか、電線が切れてしまっていたらしい。
そこを修理したら、あっさりとネットが繋がったという次第。
 
きっと、除雪機初始動した日に切れたのかも。
あの日はホワイトアウト状態だったし。
 
小さなばあば山が出来た日でもあった。


で、我が家のモデムは交換してくれるのかと思ったんだけど
故障はしていないので交換っては考えていないようで
でも12年くらい経ってて黄色っぽく変色もしてるし
交換してもらえると思ってましたって食い下がった。
確かに初期のものですし、そうですね~~と。
 
真っ白だったモデムがこんな色になってしまったんだもん!!

交換取り付けでお金だって用意しといたのに
だから機械に任せた不具合の電話は信用がならん!のだよ。


まあ、それでもまる子はプライムビデオが見られる事に満足で
電話は繋がってるし、Wi-Fiを使わないスマホは
通信料が高くつく…こともなくなったわけだし
ゲームやYouTubeも安心して見ることも出来る。
まあ、一件落着と言ったところであろうか。


アナログ人間には生きづらい世の中になったもんだ…つくづく思った。


それでもホッと一息 真冬の夕暮れ
 
 
 
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急にネットが繋がらなくなってしまった!

2024-01-18 23:09:56 | 日々雑事

全くもって、いったいどうしたってことか…( ̄▽ ̄;)

孫達が使ってるじいじの携帯は解約したけど、すっかりゲーム機化していたのだが

ばあば~ゲームが出来ないとのたまう。

なんだべって見てみたらWi-Fiが繋がってなかった。

一時的にそういうときもあるので、たいした気にもしてなかったのだけど

いつまで経っても切れたまんま。

おかしいなと思って自分の携帯を見てみたら

やっぱりWi-Fiが繋がってませんと!

Wi-Fiが繋がってないとアマプラも見れなーいと騒ぐ小猿。

コンセント抜いたりしてみたけど、一向に繋がらない。

息子が帰って来るまで待って聞いてみたら

どうもモデム?が故障っぽいと…それじゃ繋がるわけがない!

うちは光回線で電話も光電話だから家電も使えない。

モデムはNTTからのレンタルで12年目くらいになるから

故障もあり得るよなあ~困った困った!

取りあえずNTTの故障の方に連絡を取って見てもらわなくちゃ

パソコンも使えやしない。

早速電話…とは言っても家電は使えず携帯で113へと

ところが今はガイダンスからで…私の一番苦手なヤツ( ̄▽ ̄;)

とにもかくにも連絡しないことには何も始まらないと

契約者の名前とか住所電話番号…ID?そんなのあったんかい!!

契約した当時のハガキを探して、なんとかIDを入力…ここまでたどり着くのに何回もやり直したり

息子や嫁様は会社だし、本体番号とかどの箇所のランプが消えてるのかを入力しなければならずに

家にいる者じゃないとわからない事だし、ばあばは頑張った!

ようやく修理するところまで行く着く

このモデムはNTTのレンタル品なので交換って形になるのだけど

 

モデムだけ郵送するか修理の人が来て取り付けるか?の項目にハタッと困った。

修理の人が来て取り付けると手数料が発生する。いくらか?8250円くらい。

急遽息子に電話して聞こうと思ったけど、そういうときに限って出なくて

嫁様に電話して聞いてみたら、取り付け手もらった方がいいと思うと言うことで

取り付け依頼をすることが出来た。

日にちの指定も一番早い土曜日の午前中が取れ…やれやれ、ホッと一息ドッと疲れが出た。

私のようなアナログ人間には、こういう手配の仕方が一番苦手中の苦手で

電話で直に人間と話ししたり、こんな具合なのよ~って感じで聞いてもらえるのが

一番楽なんだけどなあ~しんどかった。

 

っと、長々とすみません。

と言う事で今回スマホからの発信です。

土曜日までパソコンが使えません。

いただいたコメントのお返事や皆様のところへの訪問は

少し猶予いただきたいと、よろしくお願いいたします。

 

コメント欄は閉じさせていただきます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 年頭に思ったこと

2024-01-07 00:12:16 | 日々雑事
雀の集まる木


年末何かもう一つくらい話をUPしようかと思ってはいたのだけど
やっぱり何かとバタバタして、そのままになってしまったが
それでも年末はこづゆくらいは作って、浜通りの次女の所へと送ってやれた。


心配された天気も思いがけずに晴れの日が続いて
例年恒例の広島に住む浜友さんのお友達から
誕生日のプレゼントも届いて…息子夫婦からはケーキと
足が悪い私にと室内用の厚手の靴下をもらい
そして我が家にしては珍しく紅白歌合戦の大晦日だった。


有吉君とフミヤの白い雲のようにが聴けたのが
昔、チェッカーズ時代からファンだったから
(あ、もちろん浜田省吾は別格だけど!)
唯一観て良かった紅白だった。


のんびりと、そんないつもと同じような年の暮れ
来年は今年よりもいい年になるといいな…そんな思いに
ただ、ここに夫が居ないだけの大晦日だった。
 
朝日の出…残念ながら元旦ではなかったけど。


2024年は年賀状は来ない寂しい正月を迎え
それでも元旦蕎麦を食べて、のんびりと過ごし
2日は長女のとこの旦那さんと孫太郎が来てった。
孫たちにお年玉を持って来てくれて、私も孫太郎にお年玉
もう高校生なので、ちょっと奮発をした。


孫太郎と孫たちとテレビゲームで遊んで
午後から用事があると、早々に帰って行ったけど
すっかり大人っぽくなった孫太郎…じいとの別れの挨拶も立派に出来て
なんだか感無量の私だった。
 
出番を待っている除雪機


しかし、突然携帯の緊急を知らせる不穏な音に続いて
地震…2024年の幕開け早々に大変なことになった。
テレビではどこを回しても津波の情報とアナウンサーの逃げてくださいの声。
会津でも震度4くらいはあった。


当時東日本大震災を思わせるようなテレビから流れる情報に
つい出るのは孫たちの知らない、あの時の津波に流されていった話
あの時もすごかった…そんな話と現在流れるたった今起きた地震のニュースと
まる子は怯えて泣いてしまったり…でも、それで終わりだと思っていた。
 

1月3日 不気味な朝焼けだった。

そして4日から仕事が始まる息子夫婦のために
2日に孫たちを連れて嫁様のご実家へと行くことになっていた。
ばあば、一人で大丈夫なの?と心配そうに聞くまる子。
大丈夫!ノリやニャアタ、バニラもいるしよ。
ばあばの事は心配しないで楽しんておいでって
送り出したばっかりだった。


誰もいなくなった家に、久々の開放感を味わっていたのだが
嫁様よりの連絡で、まる子が嘔吐が酷いので
いつ病院へ行かなくてはならないかもしれないからって
保険証などを取りに戻って来た。
 
霜で綿を被ったようになった雑草


やっぱり、夕方には吐き気は治らずに
変なものを食べた覚えもなく、食べすぎも考えられずに
吐くものがなくなっても嘔吐は止まらずに
水さえも受け付けず、救急病院へと行くことになった。


熱はなく吐き気だけ、吐くものがなくそれでも吐き気
胃が裏返しになりそうなくらい吐き気で
救急病院ではレントゲンなどを撮ったり、いろいろ検査をしたのだけど
どうも炎症数値を見ても吐き気の原因は分からずじまいで
とりあえず点滴をして胃腸薬と吐き気止めをもらって
自宅の方へと帰って来た。
 
春を待つレンギョウ


医師の診断では何かストレスとか悩み事だとか考えられないかと
ストレス性胃腸炎らしいという事だった。


思い当たることと言えば
元旦に起きた地震と、その被害の模様を映し出してるテレビニュースで
まだ一年生の時に東日本大震災のあった被災地から来られた先生に
当時の話を聞いたりしていた記憶やテレビニュース
そして大人たちの当時の話などを聞いて…まるこにとっては
かなり怖いニュースや話だったのだろう。
 
霜にも負けないでいるスナップエンドウ


トラウマになってしまったんだね。


家に帰って、なるべくテレビのニュース番組は避けて
プライムビデオで好きな番組を見せたり、明るい話題をしたりと
ストレスのない環境を作って、病院からもらってきた薬を飲ませて
ようやく、少しずつ物が食べられるようになってきた。
 
朝日を浴びた磐梯山


もともと、体はどこが悪いわけではなかったようなので
吐き気嘔吐さえ治まれば、お粥を作ったり素麺などを軟らかく煮たり
消化の良いものを食べられるようにと
息子夫婦は後ろ髪を引かれる思いで会社へと出掛けて
ようやく吐き気嘔吐も治まり、ものが食べられるようになってきた。


まる子は今は元気になって、何日か出来なかった冬友の穴を埋めようと
週明けには始まる新学期に向けて、急ピッチで頑張っている。
それでも、一言も話せなかった数日間を思うと
今は笑顔が見れるようになって、ようやく我が家にも平和が戻ったような気がした。


そして、ストレスって本当に怖いなと思った。


これが被災地であったなら、事はもっと深刻だろうと
まだ崩壊された建物の下敷きになられた方や
助けを待っておられる方…犠牲になってしまわれた方など
とても言葉では言い尽くせない。
 
まるで白鳥が飛んでいるような雲と雪の磐梯山

ただ、少しでも早く助けられる方や家をなくされた方
復旧と共に平穏な生活が取り戻せますようにと
祈らずにはいられない。


遅ればせながら、旧年中いろんな足跡やコメントをありがとうございました。
今年も定期投稿は無理かもしれませんが、精いっぱい頑張ります。
よろしくお願いいたします。




今回はコメント欄は閉じさせていただいています。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に生えた謎のキノコ

2023-12-24 23:08:36 | 日々雑事
 
今日出先から見た磐梯山と深く雪に覆われた飯豊連峰
 



どうも週末になると孫たちの起きてる時間が長くなって
パソコンタイムが取れないでいる。
起きてたってパソコンを開いても良いのだけど
まる子の赤ちゃんの時の写真出して~~とか
脇からいじりたがって、訳も分からずひょいひょいとボタンを押したがったり
パソコンタイムくらいは孫たちが二階へ上がってからの
静かな集中できるマイタイムとしたい私。


特に冬休みに突入したので、ことさら羽を伸ばして
こういうのが正月明けの始業式が始まるまで続くのか?
冬休みに入って、もう早く終わらないかと思ってしまう。






…と、キノコの話だが、我が家の庭には垣根のムクゲを切ったりとか
生らないプルーンの木を切った後だとかに
いろんなキノコが生えている。
 
 
上下 これなんか食べられそうだけど
 
 
 


去年なんかはいかにも食べられそうなキノコがあちこちに生えて
調べてみると食べられそうだが、怖くて食べられたものではなく
まあ、観賞用としてのキノコとしていた。

今年は切って枯らしたマユミの木にキクラゲの様なキノコが生えた。
調べてみるとマユミの木にもキクラゲは生えてくるものらしい。
キクラゲは好きだが、やっぱり食べる気にはなれなかった。
 
 
枯れたマユミの木に生えたキクラゲ
 



 
 
枯れた木に生えるサルノコシカケのようなキノコ
 
 
サルノコシカケ科 チャミダレアミタケ属 エゴノキタケなどなど
 
 
そんなような名前らしい。
 
 
 
 
タイトルの謎のキノコだが、数年前に切ったプルーンの木。
その木から30センチほど離れたところにポツンとひとつ。
妙な形のキノコを発見したのは初夏のころだったか。
 
 
プルーンの切り株からちょっと離れて生えていた。

いったい何のキノコか、いろいろ調べてみたらレイシではないかと。
レイシとは霊芝という字で別名万年茸(まんねんたけ)ともいわれるキノコの一種で
乾燥させると、長年に渡り原型を保ったまま長年保存できるため
万年茸(まんねんたけ)の名前がついたそうだ。
 
昔は「さるのこしかけ」ともいわれていたが、しかし霊芝とさるのこしかけとは全く別もので
一般的には円形や腎臓形をしており
傘の表面はニスを塗ったような光沢があるのが特徴とされている。
昔から和漢の伝統的高級健康素材であり、コルク質で硬く
特有の強い苦味があるため食用には適さず
煎じたエキスを飲むことで健康管理にもちいられてきたようだ。

雨に濡れていたけど、色は濃くつやつやっぽかった。

霊芝は一年生なので、有用成分が多い時期に収穫しないと
風雨に晒されて成分が 消失してしまい、天然物を発見するのは非常に困難で
最適な収穫時期を逃してしまう事が多いそうだ。

そんな恐れ多い霊芝が我が家の庭に生えるのだろうか。
半信半疑でずっと見守っていたので
ひょっとして霊芝だとしても、風雨にさらされて薬効は消滅してるに違いない。
 
長く置いて少しずつ色あせて…。
 
霊芝だとしての効力は抜けてしまったと思う。

採ってしまおうか、そのままにしておこうか?
置いても次の年にまた生えて来るかどうかも分からずに
そのままにしておいたが、先日に思い切って取ってみた。
雨に土に汚れて、とりあえず干しておいた。


どこに干しておこうか、考えあぐねたあげく
私の部屋の電気の紐に引っ掛けて置いたら
孫たちがばあばの部屋に変なものがぶら下がってると大騒ぎ。
でも、いたずら者のバニラの手の届く場所に置いたら…と思うと
この場所しか思いつかなかった(;´・ω・)


別に煎じて飲むつもりはないけど
ずっと昔の事だけど、こういう飾り物を見た記憶があるので
何か飾り物にでもしてみたいと思ったけど
特に台座とかもあるわけでもないし
時間とかあるときに雨で跳ねた泥なんかを落として
箱にでも入れておこうかと、そんなふうに考えてみたけど
………どうだろうか。




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪と除雪機のバッテリーチャージ

2023-12-20 00:54:50 | 日々雑事
目が覚め外を見れば、すっかりと雪景色に
天気予報は当たるものだと、鉛色の空から途切れることなく降る雪に
キッチンの前の隣のお宅の畑に残された
蕪や水菜などが青々としていたのに…今は一面の雪
ここからは見えないだろう
pochiko農園の取り残しのホウレンソウや蕪、春菊など
同じように雪の下になってしまっただろう。
 
 
バラの花に雪が…。
 
庭の木も雪
 

モミジの木も雪の華


雪の降る前にもう少し採っておけばよかったかなと思ったけど
キリのないことだと窓を閉め、ストーブとコタツにスイッチを入れた。
この日は月曜日で、道路も混みあうだろうと
会社組は早めに出なくちゃと、バタバタと忙しい。
 
バニラ…生まれて初めての雪
もうお外は無理だね。
 
 
 
夫が剪定をしなくなって伸び放題になった庭の木は
まるで雪の積もったトトロの森みたい。
 

みんなが早めに出払って、一人ゆっくりと雪景色を眺めながらの朝食を済ませ
後片付けをし…掃除の前にそうそう除雪機を車庫の方に移動し
車庫にあった耕運機を除雪機のあった場所へと交換しとかなきゃと
小屋へ行って除雪機にかけておいたカバーを取り去り
除雪機のエンジンをかける…く~~っ、というけど
あの力強い始動音がない。


えっ?? なんだなんだ!!エンジンがかからない。
何回かスタートキーを回すけど、うんともすんとも言わずに
う~~ん、困った。
 
小屋の屋根から雪が落ちた!


まだ除雪機を発動しなければならないほどは降ってはいないけど
小屋の屋根からの雪がやがて落ちて来る。
その時に動かせなかったら、とてもスノーダンプでなんて出来やしない。
さっそく除雪機を買った農機具店へ電話をして見てもらうことにした。


午後も2時くらいに農機具店の人が来て
いろいろ見てみたらバッテリーがあがってるようだと。
春から秋までエンジンをかけてなかったからか
やっぱり、使わない時にはバッテリーは外しておいた方がいいのかと聞いたら
外していても放電はするから…と。


バッテリー自体が使えなくなったのか、それとも充電したら使えるのか
とりあえず家にあるバッテリー充電器で充電をして様子を見る事にした。
息子が帰ってきたら取り付けてもらおうと思っていたけど
なんせ年末の事で、忙しいらしく帰ってくるのが夜遅くで
朝も早くから出なくてはいけないと…仕方がないから
また農機具屋さんを呼ぶしかないかなと思った。


しかし、取説を見たら私でもバッテリーを取り付ける事出来ないかな?


やってみて出来なかったら農機具屋さんを呼べばいいことだし!
この春に草刈り機のプラグ交換出来たじゃない。  
さっそく取説を出して、バッテリー交換のページを出す。
 
草刈り機のプラグ交換  こちらをぽちっと!!
 
 
挟んでいたクリップ?を外す
 

黄色いキャップも絞めた。


充電器のスイッチを切ってコンセントも外しておく。
外してあったキャップを絞めて、周りにこぼれていた液体もふき取る。
バッテリーチャージ液かな。


バッテリーを元あった場所へと戻して+と-を間違えない様に
触ったら感電するかな…と恐る恐る慎重にショートしちゃったら一巻の終わりと
ドライバーを使って本体に繋いでいく。
それからゴムのベルトでしっか動かない様に止めて
最後のカバーをはめるのだが、なかなかうまくはまらない。
何回かやり直したりして、ようやく外側のカバーがはまりボルトで止めた。
 
ここにバッテリーを設置
 
+と-を間違えない様に。
 
大丈夫だよね! ゴムのバンドで動かないようにする。
 
カバーをかけてボルトで止める。


終った…大丈夫だろうか。


バッテリー交換なんか、あんなの簡単に出来るって人も多いと思うけど
やったこともない私が知識ゼロから取説を見ながらだから
誤るとショートする場合もなるとか書いてあるし
おっかなびっくりで人生初のバッテリー交換…とまではいかないか。
バッテリーの取り付けとでも言ったほうが良いのか
とりあえずエンジンをかけてみる。


深呼吸をして鍵を回す…ブルンと音がしたけどすぐに止まってしまった。
だめかあ~~ あ、チョークチョーク!!と
チョークを引っ張って、もう一度鍵を回すと
かかったエンジン黒い煙を吐いて、慌ててチョークを戻して
やった…やればできる。
 
エンジンがかかった!!
 
車庫の入口で出動待ちの除雪機

しばらくエンジンをかけて、車庫の方に移動
耕運機を除雪機のあった場所へと…終わった。
やったよ、私…今更だけど、夫が居たらやることも触る事さえなかった。
窮鼠猫を噛む…とは違うか。
やんなくっちゃいけない状態になったら出来るものなんだって
しみじみと思った。







コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者講習に行ってきた。

2023-12-10 00:32:05 | 日々雑事
高齢者講習は、満70歳以上の人が自動車運転免許の更新を行う際
受講が義務づけられている講習で1980年代後半から任意参加の形で始まり
1998年に義務化された。
2017年には高齢者講習制度の改正が行われ
75歳以上には認知機能検査が強化されている。


講習内容は70歳から74歳のドライバーの場合
座学(30分)各種運転適性検査(30分)
実車による運転指導(60分)


75歳以上のドライバーの場合
認知機能検査(30分)
その後、判定に応じて以下の講習を受講
記憶力・判断力に心配なし: 2時間の高齢者講習
記憶力・判断力が少し低くなっている: 3時間の高齢者講習
認知症のおそれがある: 臨時適性検査または診断書の提出が必要


高齢者講習は、運転免許証を更新する前に受ける必要があり
安全な運転のために、適切な指導を受けることが大切…。


ーサイトより抜粋ー


さて、初めての高齢者講習。
各自動車学校で行われる。
今年公安委員会からハガキが届いて自動車免許更新の前に
この講習を受けなければ更新が出来ないらしい。


ハガキが届いた当初は更新の前にでも自動車学校へ電話して聞いてみようかなんて
けっこうのんきに構えていた私。
いざ更新のハガキが届いて自動車学校へ行って聞いてみたら
受講生がいっぱいで来年の1月にならないと空いてないと言われる。


免許の更新が1月1日なので、誕生日後一か月は余裕があるものの
ホントにギリギリで…ちょっとのんびりし過ぎちゃったかなと後悔しきり…。
でもその自動車学校の受付嬢曰く
今ここで予約を取っておいて、家に戻ってから他の自動車学校に聞いてみて
うちより早い予約が取れたら、こっちのほう予約を取り消しても良いとのアドバイス!


それで、慌てて家に戻って別の自動車学校へ電話をして聞いてみたら
12月8日に予約が取れた。
その旨を前の予約を取った自動車学校へ連絡して
取っておいた予約を取り消す…ようやく予約も取れて一安心だった。


本当は先に予約を取った自動車学校で講習を受けたかったのだが
なぜかと言えば、そこの教習所で免許を取ったからで
懐かしさもあり、たぶん当時の教官なんかはいないだろうけど
それでも楽しかった教習期間。


私は高校卒業と同時に運転免許を取ったのではなく
16歳で原付の免許を取って、自動車は30歳くらいで取った。
子供が出来てやっぱり車に乗れないと不便だって事で
お勤めのお昼休み時間とかを選んで自動車学校へ通った。


いろんな教官が居て相性の合う人合わない人がいて
私らおばちゃんにはロクに口も利かなくて
女子学生には超優しい教官が実は同級生の旦那さんだったとか
大っ嫌いな教官が何年か後退職されて
夫の会社の守衛さんになった事や
親しいお友達が出来たり…私にしたら楽しい思い出の場所でもあったのだけど。


当時とあまり変わらない、今は免許合格者にはくす玉を割ってくれるらしい。
ちょっとビックリだが、あちこちに当時の思い出が見え隠れしていた。


それでも高齢者講習なるべく早く受けておきたいので
別の自動車学校…たぶん、ここの自動車学校は
市内で一番新しく出来た学校じゃないかな。
 
 
 
 



受講当日免許証と通知のハガキ、それに受講料7000円をもって
行ってきた自動車学校は、やっぱり新しい感じで
入り口にはキッチンカーが止まっていた。


けっこう広々として教習中の車が走ってて
それを横目で見ながら学校の中に入って行った。
広いロビーのようになっていて、正面には受付があって
先日電話で予約を取った名前を言うと
ハガキと免許証、そして受講料を渡して受付は終った。


待合室でしばらくお待ちくださいと言われて
椅子に座って所在なくスマホをいじっていると
時間が迫るにつれて受講者がパラパラと表れ始めて
全部で30人くらいかなあ~けっこういるものだと妙に感心してしまった。


時間は2時から4時までで、まず受講者が全員教習室に入る。
そこで職員の方々、全員女性の方だった。
高齢者講習についての説明があり
それから自動車の教習、終わったら視力の検査と続く。


しかも、受付順ではなく長いテーブルに3人ずつ並んで座るのだが
その前から順に教習者に乗る。
先に入った人は自然と後ろの方に座るので
後ろの方から席が埋まって、しかたなく一番前に座ったら
最初に乗ることになってしまった、前の席3人の中の一人が私!


名前を呼ばれてドキドキで外に出て車の前に並ぶ。
次に乗る人が2人が後部座席に座って
助手席には教官…やだ~~運転免許の試験の時みたい!!


私は2番目で、緊張して運転席に座る。
はて、座席の調整が先だっけかシートベルトが先だっけか?
とりあえず座席の調整をしてシーとベルトを締める。
エンジンが先か?オートマをドライブに合わせるのが先か?
すっかり忘れてしまってる!!


なんとかエンジンをかけていざ出発。


いつもよりゆっくり目に走らせて、コース外回りを抜けて
信号機の所や丁字路の止まれの標識のある場所で一時停止
方向機や目視…上手く出来たかなあ~(・_・;)


いちおう終わってカーブのとこはもっとスピードを落として回る事と
一時停止のとこきちんと止まってからにしてください。
ちょっと徐行気味だったことが指摘されちゃった!


教室に戻って今度は目の検査。
視野を図って、視力と動体視力を図る。
視野は年齢相応のことで視力は1.1あったが
動体視力は良くなかった。


停止視力に比べて動体視力が悪く
自分ではテーブルの端から何か落ちた時など
サッと手を出して受け止められていたから
動体視力は自信があったのに…。


その後全員の運転教習と目の検査が終わって
高齢者講習の終了証明書をもらって帰って来た。
免許更新の時にこの修了証明書を添えて手続きをする。


高齢者講習を終えて、自分では若いつもりでいるけど
やっぱり老化は進んでいるんだと
ことさら運転には慎重にしなければならないと実感した。
特に孫たちを乗せて走ることが多いので
事故ったりしたら大変なことになる…自分を戒めた高齢者講習であった。







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする