あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

豆まきをしなかったからか…鬼のかく乱!

2011-02-08 23:42:51 | 日々雑事
立春も過ぎて春らしい日が一日交替で来るようになったのに
風邪を引いてしまった!



普段丈夫だって思っていたのは、どんな時でも落ちない食欲が
さすがに今回の風邪には…やられちゃったって感じで
熱は出ないのだけど喉と筋肉痛と、気持ちが悪くて何も食べられずに
風邪薬を飲むのに何か食べなくちゃと思うのだけど
胃が受け付けなく…まるでツワリみたい。


仏壇の干からびてしまったグレープフルーツを切って置いといたら野鳥が来たよ♪

私にとって、こんなに重症な風邪は数年来の事で
いつも風邪薬を飲む事もなく復活していたのだけど
寄る年波のせいかなぁ~(~_~;)

風邪薬を飲むと妙に眠くなり、さすがに昨日はパソコンも開けずに
コタツでウツラウツラと過ごした。

そういや、今年は豆まきもせずに、風邪の鬼を外に追い出してなかったからか
恵方巻だけは、しっかりと食べたのだけど
それも切って食べたから効果がな方のか?
それだけじゃ風邪の鬼は退散出来なかったようだ。


切って食べた恵方巻

と、今さら豆まきをしなかったからとぼやいてみても

しかし、主婦ってもんは、どんなに体調が悪くても寝込むわけにもいかずに
家事や介護、そのうえ子守りまでのオマケ付きときてる。
まぁ 良いんだけど…風邪が移っても文句を言うなよと
内心毒づきながら、暴れん坊をDVDに子守りをさせて
一日コタツムリを決め込んだ。


大暴れして撃沈した孫太郎!

その点息子や亭主族は具合が悪いと、やれ薬だとかうどんが食べたいだとか
何にもしなくても、ゆっくりと体を休められている。
なんだか、そういうのってズルイ!とか思いながら
一家の主婦は弱ってもいられないものだと…それも家族の為にだけで
お母さんは、一家の太陽だなんておだてられて…単細胞も良いとこだよね。

あ~~それにしても喉と節々が痛い。

それでも普段薬を飲み付けない分、効き目が表れるのも早い様で
今日は朝からご飯が食べられて、買い物にも行く事が出来た。
窓越しに春を感じる日差しが、孫太郎の寝息とばぁちゃんの部屋からはラジオ。
静かな静かな午後の事…入れ違いに息子が会社を早退
熱が40度近くもあると病院へ行ったら扁桃腺さってさ…(~_~;)


という事で…春とは程遠いpochiko地方の景色をUP!




コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする