ちょっと以前の事になるのだが
所要があって七日町の近くまで出掛けたので
久しぶりに、ちょっとブラブラして来た。
どんよりと曇り空で少し肌寒い日で、平日とあってか観光客も少なく
あちこち写真を撮りながら、ぐるっと七日町通りを一回り。
ササッと何か所をUP!
まずはあかべえ市内周遊バス
七日町駅カフェ…駅がカフェになったというか
カフェに列車が停車すると言うか、珍しいカフェで会津土産も売られている。
昔の箪笥に土産物が陳列されているのが嬉しい♪
お馴染みの渋川問屋、今回は蔵構えの側面から撮ってみた。
今は銀行になっている清水屋旅館跡
因みに清水屋旅館とは…昔、吉田松陰や土方歳三などが泊まったことがある
純和風の風情がある宿だったそうだ。
八重と襄は、姪である峰夫婦とともに会津を訪れた時には
この旅館に泊り八重たちは会津にいる間滞在していたと言われる。
ついでに、以前から気になっていた満田屋さんのちーず味噌ぱんを
買いたかったので、最後に回る事にした。
ちーず味噌ぱんとは、会津産黒米を使用したパン生地に
「にんにく味噌」と「モッツァレラチーズ」を入れて焼き上げた
満田屋人気の限定パンで、焼き上げると表面はパリッと中はモチモチ!
そして中に入ったモッツアレラチーズがとろ~りと…。
とにかく美味しいらしい。
満田屋さんの前に行くと、店の前には古めかしい機械が置いてあり
何の機械かと調べてみると…確かではないけど
菜種油を絞る機械ではないかと思った。
旧式の油を絞ったのではないかと思われる機械
田楽や味噌で有名な満田屋さんは
昭和23年に菜種油、胡麻油の搾油を始めているので
その時に使った搾油機ではないのかな~
と思っただけで定かではないが…^^;
店内には行ってお目当てのちーず味噌ぱんを探したが見当たらない。
もう販売されてないのかと店員さんに聞くと
冷凍保存してあるので店内には出してないのだと言う。
さっそく持って来ていただいた。
奥の方で有名な味噌田楽などが食べられるようになっている。
ちーず味噌ぱん5個入り900円
どうも限定品で品切れの時があるらしいが
すんなり買えたって事は運が良かったのかも♪
店員さんに聞いてみると、店頭には陳列されてなく
冷凍庫に保存されているようで、奥から持って来てくれ
さっそく家に帰って室温に戻してからオーブントースターで焼いてみた。
表面カリッと中はモッチリと味噌とチーズのかおり~♪
(っていうか、もっとコジャレタお皿に入れたら良かった…orn )
味噌の深みが増すと言うかチーズにコクがあるというか
いやチーズに深みと味噌にコクがある…どっちでもいいけど
味噌とチーズの相性はバッチリ!!
会津産黒米と味噌の風味は、お馴染みの懐かしい味わいで
そこにモッツアレラチーズと…甘くないので
オヤツってよりは食事寄りのパンで満足だった。