あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

会津にも初雪が降った!

2018-12-10 23:34:50 | ひとりごと

12月も半ばになろうとしているのだもの当たり前だよね。
それでも会津若松市内に初雪としては遅いほうなのかも。
あと20日余りで新しい年になろうとしているなんて
とても信じられない!

すっかり雪景色

まだ農園の仕事も終わってないというのに
今年はこのまま年を越すしかないのかなあ…。
夫農園にキャベツが10個ほど残っていたり
白菜の取り終えた後のマルチも剥がしていない。
出来れば年内に耕しておきたかったな。

深夜にシンシンと降りしきる雪

庭に降った雪景色

もう農作業は無理だろうなあ…。

pochiko農園の方は藁を撒いて耕すことは出来たけど
サクぼんの好きな苺…今年は多めに植えて
出来れば畝と間に敷き藁とか施したかった。

庭も雑草だらけのまんまだし
枯れてしまった小菊も枝を切り取ってしまいたかった。
コキアで箒を作ろうかとハウスのパイプにさげておいたけど
なんだか、すでに作る気力も失せてしまった。

どうしようかなあ…しかも初雪も降り
もう今年の農作業は不本意ながら終結としよう。

 

今年を漢字1文字で表せばって年末に良くやるけど
我が家の今年1年を感じで表すならば『病』だと思う。
孫太郎の入院や手術や夫の入院…最近健診で大腸がんが引っかかり
今度内視鏡の検査を受けることになった。

夫の入院中にヒメと散歩に行った。

長い影法師、私とヒメ

ここ一週間、先週の月曜日から火曜日と二日連チャンで
チビ太の返品要請があってから
水曜日はいつもの小児科が休診だったので
家で様子を見ていた。

高熱ではないけど微妙に38度台を行ったり来たりで
特に機嫌が悪いわけでもなかったけど
結局39度台になり病院へと…相変わらず元気が良くて食欲はある。

これがチョウゲンボウかな?

血液検査をして、白血球の数値と炎症数値が異様に高く
体のどこかで炎症が起きてるって事なのか?
強めの抗生剤が出て、3回飲んで熱が下がらなかったら
もう一回検査をするって事になったが,強めの抗生剤が功をきたしたか
熱は無事に下がったけど、いったい何の熱だったのか?

雪の降る前の朝は寒い

露に濡れたネコジャラシ

検査をしてもらいに行ったけど炎症数値が下がった後では
何が原因だったのかは不明で、どうも釈然としない結末だった。
ずっと保育園をお休みしていたチビ太。

伝い歩きするチビ太はイタズラの塊みたいなもので
テレビの主電源を消して、映らないと画面をバンバン叩く。
落っこちてるものすぐに口に入れる。
こないだはまる子のビニールのシールみたいなのを飲みこんでしまった。

大事には至らなかったけど、テーブルの上に乗っかるなんて可愛いもんで
とにかく目が離せない…何かする時にはおんぶが一番だった!
この一週間…熱はあっても、食欲はあるし元気なチビ太の子守り
ちょっと疲れちゃったのかもしれない。

露に濡れながら最後まで命を燃やし続けるのか…でもとても美しいと思う。

寒さなんて感じないのだろうか?

ヒメジョオンの花びらもしとどに濡れていた。

ブログの方もすっかりサボってしまい
この先どうしようかとか思ったりもしたけど
誰のためでもない自分のブログだから
ポツリポツリと続けて行こうかななんて…ね!

 

コメント欄は閉じさせていただいています。

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする