goo blog サービス終了のお知らせ 

あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

2021年を迎えて

2021-01-07 00:00:05 | ひとりごと
あけましておめでとうございます。
 
チビたん作の牛の絵
 
この年末年始は大雪の予報だったのだけど
思ったより雪は積もる事もなく
朝起きた時はけっこう降ってはいたのだが
昼間には止んで陽が射すものだから
積もった雪は水分を含んで重たい塊となって
小屋の屋根から滑り落ちて来る。
道路に降った雪も通る車や陽射しに融けて走りやすいっちゃ走りやすいが。
 
 
 
昨年も滞りなく過ぎて年末に忙しかった分
元旦にはちょっくら楽させてもらっちゃおうと
そんな風に思ってはいたのだけど
習慣ってものは恐ろしいもので
夜遅くまで起きていたにもかかわらずに
いつもの起きる時間には自然と目が覚める。
 
乾いた洗濯ものなんかたたんだりして
部屋が温まった頃にカーテンを開けると
少しだけ明るくなって日が短くなって来た感じがする。
 
元旦の誕生日、私は戸籍上一つだけ年を重ねた。

まだまだ60歳になったばっかりのような
いや50代か…まあ、欲張るのはやめよう!
でも実年齢よりは気持ち的に若いような気がする。
 
きれいに咲いた和蘭の花。
 
あんまり可愛らしいので落ちた花びらも
鉢の傍に集めて置いたのに
じいじに花びらをきれいさっぱりむしられてしまった。
なに余計な事してんだか!
ほんと腹の立つ!!
 
今年はよく並んでいたスーパーの福箱は
コロナの為に中止になってしまったが
なけりゃないでどうって事もないわけで
年末に元夫の同僚の方にいただいた打ちたての蕎麦を
今年も元旦に鶏ガラでとったツユで美味しくいただいた。
 
1日蕎麦で2日餅、3日とろろって
会津ではそういう三が日。
 
届いた年賀状を見て、どのチャンネルもお笑いばっかりで
そんなのを見ながら、何となく一日を終えたような気がする。
 
2日の日、日曜日までしかお休みでない息子夫婦は
孫たちと一緒に嫁様のご実家へと
急に静かになった部屋で、のんびりと駅伝を見ていた。
 
そんな合間に『鬼滅の刃』にハマってコミック本全巻買って来た息子。
テレビで放送されたものとか、ビデオとか
本気になってみている息子一家をしり目に
あっちこっちしか見ていなく、とくにまあな…って感じだったのだけど
積み重ねられたコミック本、ちょっと読んでみっかと
一巻目のページを開いた…けっこうハマる。
 
 
どっちかといえばビデオになったのとか
テレビで放送されたのとかと比べるとコミック本の方が面白い!
私はだけど。
 
ついつい1巻2巻と読み進めて、一挙に全巻23巻読破してしまった。
いや~鬼には鬼になる事情ってもんがあって…切ないよな。
大人から子供まで人気があるのが分かるような気がする。
 
しかし、のんびりと過ごした後には超忙しくなり
息子夫婦月曜日から出勤で、孫たち3人は5日までお休み。
一人で屋根から落ちた雪を片づけたり
食事の支度や一緒に遊んでやらなくてはならなくて
時にはサクぼんの冬友を見てあげたりと
体…3体くらい欲しい忙しさ。
 
次の日も晴れそうな冬の夕暮れ
 
ちょっと目を話すととんでもない事をやらかすチビたん。
また障子張り替えたばっかりなのに穴を開けられたり
じいじとばあばのお部屋はオモチャで溢れてて
怒る声と鳴き声と叫び声と…う、うるさ~~~い!!!
 
たったの2日なのにボロボロ状態の私。
こういう時ってじいじはあんまりアテにならなくってさ(-_-;)

ちょっと除雪とかで外に出ると、子猿が3匹わらわらと出て来る!
それでもお昼に作ったチャーハンが美味しいって
お代わりとかされたら嬉しかったりで
ほんとシッチャカメッチャカな2日間。
 
 
それでも5日の日、残っていたサクぼんの冬友を完成させる為に
午後から半休をもらってきた息子。
ばあばも付き合って教えたりしていたのだけど
それでも間に合わなかったようで泣きべそをかきながら
お父さんと一緒に頑張ったサクぼん…お疲れねえ~(~_~;)
 
そんなこんなで、ようやく今日から学校や保育園。
久しぶりに朝食後コーヒーとかで
ゆっくりとそしてちょびっとウトウトと静かさ満喫!!
 
ようやく1年の始まりが実感できた。
今年はどんな1年になるのか。
コロナはどうなるのか? オリンピック出来るのかなあ~
省吾さまのコンサート出来るのかしら?
 
あんまり感情的になるような生き方はしたくないな。
激せず、サラリと…そうそう昔の漫画で浮浪雲ってあったよね?
あんなふうに飄々と生きていけたらいいなって。
 
 
夫の体調もなんとなくイマイチで
今年の農作業は一人農業になりそうな予感だけど
出来る事だけを無理せずにやって行こうと
そんな事を思った年の初めだった。
 
 
 
コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする