あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

久しぶりにヒメと散歩へ行った。

2021-01-14 23:50:56 | ペット
 
この間最後にヒメと散歩へ行ったのは、まだ雪の降る前で
長い時間の散歩は足に負担が生じるので、自転車に乗って行った頃だった。
たぶん晩秋の頃だったような気がする。
 
あの時も三叉神経痛の痛みで飲んだ痛み止めの副作用で
ふらつきがあったりでヒメの散歩は無理だったので
散歩に行きたくてヒンヒン鳴いてるヒメを連れてった以来か。
 
 
 
その後はヒメが体調を崩してフラフラと歩けなくなって
慌てて病院へ連れて行って、15歳の高齢だから
体温も低いし寒かったのかなって獣医師。
行きたがらない時は無理に散歩に連れて行かなくても良いと
注射と薬をもらい…あとは寒さ対策をした方がいいかなあ。

本当は家の中に入れてあげられたら良いのだけど
二匹の猫とちびっ子が三人と、家の中じゃとても落ち着ける事は出来なそう。
仕方なく車庫の犬小屋に湯たんぽを入れてあげていた。
 
 
 
 
そのせいか、みるみる元気になって食欲も増し
散歩へも行きたがる。
 
きっとだけど、ヒメが体調を崩したのは
犬小屋の脇に置いた苗箱洗い機に潜り込んだか何かして
紐が絡まってうつ伏せになったまんま
一晩コンクリートの上で一晩過ごした。
それが原因なのではないかと思える。
 
 
 
今はすっかり元気で、時には入れてくれた湯たんぽを
小屋の外に出してみたり、使い古しだけどひざ掛けも敷いてあげたが
それも小屋から引きずり出して、小屋の中の防寒資材も
ボロボロに引っ掻いて一緒に入れておいた段ボールなどもボロボロ!
 
寒くはないのだろうか?
頭が暖かくなると体も暖かいんだろか?
まあ、とにかく元気が出て来たのは良い事だ!
 
ところが今度はまたもや夫の具合がいまいちで
やっぱり三叉神経痛の痛い止めの副作用
ふらつきや寝てばっかりだったり…(~_~;)
 
 
個人差はあるのかもしれないけど
仕方なくこの間の晴れ間の日に
繋いだ鎖を引き紐の代えて
雪の中ヒメと散歩へ行って来た。
 
雪道をぐいぐい引っ張るヒメ。
こうしてヒメと一緒に歩いて雪景色を見渡し
以前もよく、こうして散歩に行ったよな…ヒメに話しかけたって
分かるはずもないのだけど…。
 
よく小一時間かけて、遠くのお稲荷様から小学校の脇を通り
遠回りして家に戻って来ていたものだったが
今はその何分の一も歩けやしない。
その分ヒメも高齢化しているので
丁度いいくらいだったのかもしれない。
 

家に戻るとサッサと小屋の中へ入って出てきやしない。
そんなに長くは歩けないけど、また一緒に行こうな。
そんなふうに思った。
 
 
 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする