goo blog サービス終了のお知らせ 

あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

会津の天神さまバレンタイン

2021-02-15 00:55:24 | 日々雑事
今年のバレンタインは日曜日で、去年は平日だったせいか
サクぼん、保育園でチョコもらってきてたっけ。
とは言っても、女の子の親ごさんが全員にって
小さなチョコとかお菓子の入った袋をもらって来た事があった。
 
放射冷却現象の朝
 
そういう女の子が何人かいてお菓子の交流会と言うか
小学校と違って、そこんとこはあんまりうるさくはないようだった。
 
今年のバレンタイン、それを前にして
浜通りの次女が帝王切開ながら無事に第2子出産出来た事は
とても嬉しい事だったが
こんなコロナ渦のなか、冬で高速も走るのが恐くて
この時期の高速バスで2時間余り拘束されるのも
緊急事態宣言で自粛要請の出てる中
すぐにでも行ってあげたい気持ちはあっても
なかなか行けるものでもなく、もちろん病院も付き添いどころか
面会も出来ない状態なので泣く泣く諦める。
 
霧が晴れたら暖かくなる。
 
会津にも大きい総合病院でもクラスター発生したばっかりで
自分の感染も怖いけど、手術をしたばっかりの次女と新生児に
感染などさせてしまったらと思うと…とてもとても!
ライン交換で話をしながら写真なども送ってもらったり
わぁ~小っちゃくってユッキーの産まれた時と
そっくり~~こりゃミニユッキーだわ…と。
 
ようやくホッとして、またもや地震騒ぎ。
11時ちょい過ぎで、そろそろブログタイムと思っていた時で
スマホからのエリアメールの不気味な警戒音に
ざわざわと揺れ始めて、かなりの揺れに体が強張って動けない。
頭の中には10年前の事が、あのテレビから流れる津波の様子に
時間にしては短かったのだけど、妙に長く感じた夜であった。
 
会津は揺れは強かったものの目立った被害もなく
すぐに次女のとこが心配でラインを送る。
こういう時音声の電話は病院なので出来ないけど
ラインだと大丈夫だし、無事だったらすぐ既読も付く。
 
 
病院の5階の病室だったが何とか無事ではあったようで
自宅の方も大丈夫だったって返事にホッと胸をなでおろした。
今回は福島市や郡山市方面の被害が大きかったようだが
死者が出なかったようで、津波の心配もなく
原子力発電所の方も被害はなかったようで良かった…。
 
そしてバレンタイン。

嫁さま、子供たちに小さなチョコの箱と
まだあんまりチョコは食べさせたくないチビたんと夫と息子3人でって
少し大きめなチョコの箱。
 
 
私は天神さまバレンタインで、会津のお菓子やさんで出している
会津の天神さまが大好きな我が家。
サクぼんとまる子、夫と息子はチョコの天神さまで
嫁さまとチビたんは苺ミルクの天神さま。
 
 
 

私はチーズの天神さまで夕食の後デザートに食べた。
 
会津の天神さま「太郎庵」詳しくは  ぽちっと!!
決して太郎庵さんの回し者ではありません(笑)
 
チーズクリームは最初に発売されたもので
なんというかチーズの欠片が入ってる
チーズ特有のしょっぱさとクリームの甘さと合いまった
発売され知来ハマってしまったチーズ味。
 
 
サクぼんのチョコ味
 
辺りのブッセの部分から食べて行って、行儀悪いって言われるけど
最後に真ん中のチーズ入りのクリームをチマチマ食べるのが好きで
冷蔵庫で冷やして固くなったところがなお美味しい(笑)
 
ホントに行儀悪い食べ方m(__)m

サクぼんも同じような食べ方をする
ちゃんと食べなさいって言われるけど
あの食べ方の美味しさは何ともい言えずに美味しい( *´艸`)
 
そんな最近の出来事で、次女も無事だったし
地震の被害もなかったし…被害に遭われた方には申し訳ない気持ちで
バレンタインの夜を過ごした。
 
ホワイトデーにもばあばは天神さまホワイトデーにしよう。
 
雪国の夕暮れ
 
もう少しコロナ渦が落ち着いて、雪も消えて自分の車で行けるようになったら
二女と赤ちゃんと、ユッキーやたーくんのとこへと行こうと思っている。
早く会いたいなあ…ユッキーもあちらのお爺ちゃんとのツーショット写真に
可愛がっていただいてる事に感謝した。
 
 
 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする