![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ac/dcc76bb0f10429c7453d79437d397834.jpg)
初秋の磐梯山
夫の事でバタバタしてる合間に思い悩んでいる暇もなく
pochiko農園は徐々に秋バージョンへと
終ってしまったキュウリの後始末をして
トマトの収穫ももう終盤となり…坊ちゃんカボチャも
金山カボチャが上手くいかなかった時の為に
いわば保険カボチャのつもりだった。
だから苗も一本だけだったのにバカみたいに生って
それも収穫し蔓も手繰ってしまったけど
カボチャはあちこちにお裾分けしても、まだまだ過剰在庫!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/88/fdd483b00bb994c0a446d62cdd4aa88c.jpg)
孔雀草の花が咲き始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ac/7f3c10fccbabcb5bd25d6f623675d38f.jpg)
終わってしまったキュウリを手繰って!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/aa/17a88366b8a69adcda35d569b6c836a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/aa/17a88366b8a69adcda35d569b6c836a5.jpg)
雑草防止に収穫した跡の畑は耕しておく。
特にスイカにあたっては、どうすんだ?ってくらいで
最初は小さいのさえも見当たらなくて
その頃となりの畑ではスイカがゴロゴロと生ってて
うちは今年はダメかもしれないなって半ば諦めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f8/8cfc2aadc8923075e3e9f263f36c23e2.jpg)
今年のスイカ不出来だと思っていた!
ツルがハウスの跡内まで這って来て
その先にはスイカが出来てて、今年は蔓の先っちょだけかも!
思う存分の食べられるかなあ…ちょっとガッカリしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0a/40d6558e4ba9bbfb7b81ada18739c5d9.jpg)
不出来どころか生り過ぎ!!
金山カボチャが上手く出来なかった時の為にって
坊ちゃんカボチャを一株…これも恐ろしいほど生った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/da/e462b2b898ef68ecb9c754030e192457.jpg)
車庫の奥にはスイカがゴーロゴロ!
あちこちへお裾分けに奔走した。
ところが、ちょっと中に入ったら…なんと、あちこちにゴロゴロと
蔓や葉っぱに遮られて見つけられなかっただけの事だったみたい。
っていうか、いつもの年よりも多いんじゃないかなあって
うそ!!、しかも向かい蔓も枯れ切って、スイカを叩いてみれば
ポンポンとはじくような音に、スイカ内からのはち切れそうな力を感じる。
ところが、ちょっと中に入ったら…なんと、あちこちにゴロゴロと
蔓や葉っぱに遮られて見つけられなかっただけの事だったみたい。
っていうか、いつもの年よりも多いんじゃないかなあって
うそ!!、しかも向かい蔓も枯れ切って、スイカを叩いてみれば
ポンポンとはじくような音に、スイカ内からのはち切れそうな力を感じる。
さっそく1つもいで包丁を入れてみれば
葉先が当たっただけでバリッと亀裂が入る。
中は真っ赤っかでミッチリと詰まってる感じ。
毎年収穫しては見たものの、中身はピンクで早かったって
食べられずに捨ててしまうものが何個かあったけど
夫の事で観てる暇もなかったって…それが良かったのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7c/1d1d3d344ec010ba6cc139ae46c0eddb.jpg)
いつも冷蔵庫にはカットしたスイカが
常備してある我が家
トマトとキュウリの盛りを過ぎて、そろそろお終いだなって頃に
今度はカボチャとスイカ攻め状態で、カボチャ好きのまる子でも
さすがに飽きちゃった様で、チーズで焼いてみたり
大学芋風にしてみたり…でもスイカだけは毎日の夕食後に
大皿にてんこ盛りの山が消えてしまう。
トマトとキュウリの盛りを過ぎて、そろそろお終いだなって頃に
今度はカボチャとスイカ攻め状態で、カボチャ好きのまる子でも
さすがに飽きちゃった様で、チーズで焼いてみたり
大学芋風にしてみたり…でもスイカだけは毎日の夕食後に
大皿にてんこ盛りの山が消えてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e0/feba299ab1e6bf9aad83104e65b8998a.jpg)
ぼっちゃんカボチャをチンする!
あちこちにお嫁に出して我が家でも食す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/aa/3eb92087413e9dd858d0000f2696ec22.jpg)
チンしたカボチャにベーコンをパラパラと
その上にマヨネーズとピザ用のチーズをかけ
食べる前にチンして…お子様向きかな(^▽^;)
反面暑さの後に雨が降ったりで、ジャガイモを掘った後を耕しておいたのに
ちょっと見ない合間にスベリヒユで真っ青に私の顔も青くなる。
さっそく除草剤を振って枯れてきたところをミニ耕運機で耕したが
暑さで半ば熱中症を感じながら、その日は後は何も出来ずに休んでしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a2/9ad78d2d293de186090ac0d36ad4ffa3.jpg)
しばらく見ない間にスベリヒユだらけ!!
除草剤をかける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0d/f5d4133e592e7302d1c4cab312d7b69b.jpg)
除草剤の効果が現れた頃にミニ耕運機で耕す。
pochiko農園もタマネギとかその他諸々の収穫を終え空いた場所に雑草が
こっちも除草剤をかけて枯れたところでミニ耕運機で耕して
秋冬用の野菜を植え付ける準備に入る。
pochiko農園もタマネギとかその他諸々の収穫を終え空いた場所に雑草が
こっちも除草剤をかけて枯れたところでミニ耕運機で耕して
秋冬用の野菜を植え付ける準備に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/04/b4c06938c3a87b86b00f4aec841ba63c.jpg)
一回ではきれいにならずに…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5b/34e1e9eba822f758a2c43703c8cf705d.jpg)
2回目で何とか畑らしくなる。
その後、ここに白菜とキャベツ
ブロッコリーの苗を植えるマルチを張る予定。
一日一日があっという間に過ぎて、まだ来ない明日の事を考えて
クヨクヨしてたって仕方がなくて、成るようにしかならないんだし
出来る事から今を一つずつクリアしていこうと思う。
コメント欄は閉じさせていただいています。