磐梯山が美しく見えた日
大寒も過ぎてことさら寒さ厳しきおり
なんと先週の後半から三日連チャンで病院通いだった。
最初の日はサクぼんの虫歯が痛み、予約の取ってある歯医者さんへ
急きょ割り込ませてもらい治療へ行く。
なんと先週の後半から三日連チャンで病院通いだった。
最初の日はサクぼんの虫歯が痛み、予約の取ってある歯医者さんへ
急きょ割り込ませてもらい治療へ行く。
次の日はチビたんが急な発熱の為に保育園から返品要請があり
午後から小児科へと行って来た。
発熱というと、ひょっとしたらコロナ?と疑われるくらい
最近の会津は介護施設でのクラスター騒ぎで
保育園でもピリピリしている。
雪の中を私の後を追って来るにゃあた君
スズメも日向ぼっこ
まあ、チビたんの発熱はいつもの扁桃腺炎に寄るもので
それでも重症化しちゃうと、これなかなか大変な代物ときてる。
まあ、早めに小児科で診てもらい抗生剤をいただいてきたおかげか
その日のうちに熱も下がり始めて、次の日も大事を取って休ませたけど
元気ハツラツで身も痩せる思いの私…だけど体重は減らんと言う…なんと!
それでも重症化しちゃうと、これなかなか大変な代物ときてる。
まあ、早めに小児科で診てもらい抗生剤をいただいてきたおかげか
その日のうちに熱も下がり始めて、次の日も大事を取って休ませたけど
元気ハツラツで身も痩せる思いの私…だけど体重は減らんと言う…なんと!
お休みした日と同じくして、夫の歯医者の予約してあった日で
夕方の予約なので交通量の多い所の運転は危ない夫!
私がお休みしたチビたんを乗せて、夫の歯医者へと送って行く。
終わったら電話をしてもらいお迎えに行く事にした。
いくら好きな録画したスポンジボブを見せてたって
一人で置いておくわけにはいかないよね!
ま~ったく、サクぼんの時からじいじの歯科医院の送迎まで
目の回るような先週の後半だった。
そんな中、寒い朝は放射冷却現象の為で
そういう日は昼間晴れて暖かい日となったりする。
そういう日は昼間晴れて暖かい日となったりする。
先日もそんな天気で、思い切って在庫してあるサツマイモの細い所で
干し芋なんか作っちゃおうかな~~と
いそいそと段ボール箱の中にある新聞紙で包んだサツマイモ。
干し芋なんか作っちゃおうかな~~と
いそいそと段ボール箱の中にある新聞紙で包んだサツマイモ。
切ったサツマイモは水にさらす。
皮むきで皮をむいて、薄く切り…よくよく小さいのはそのまんまで
蒸し器を出して蒸して、柔らかくなったら新聞紙の上にタオルペーパーを敷き
その上に並べて天日で干してみる。
蒸し器を出して蒸して、柔らかくなったら新聞紙の上にタオルペーパーを敷き
その上に並べて天日で干してみる。
ちょっと生乾きだが、これがまた美味しい♪
芋を狙ってにゃあた!!
現場発見!!
天気が良いと夕方頃には何となく干し芋っぽくなって
ついついつまみ食いしちゃって!
縁側に干しておいたのだが、いつの間にかにゃあた君が
小さめの生乾きのサツマイモをチョイチョイっていじっていたが
まさか猫はサツマイモとか食べないよなって思っていた。
ついついつまみ食いしちゃって!
縁側に干しておいたのだが、いつの間にかにゃあた君が
小さめの生乾きのサツマイモをチョイチョイっていじっていたが
まさか猫はサツマイモとか食べないよなって思っていた。
ところが地面の落っことしてアグアグ…こぉら~~!!と一括!
まあ、人間が食べても美味しい生乾きだけど干し芋だから
しょうがないかなって。
まあ、人間が食べても美味しい生乾きだけど干し芋だから
しょうがないかなって。
にゃあた顔度アップ!
そんなにゃあた君も我が家に来て半年くらい。
獣医師さんい去勢するなら年末か年始あたりかなって言われていたので
前以て予約しておいた先日の土曜日、めでたくというか
いやいや本猫のとっちゃ仏滅と同じくらい最悪の日だったのかもしれない。
新参者のにゃあた君はわがもの顔でノリスケを追いかけまわしてたけど
まさに青天の霹靂って事だと思う。
前以て予約しておいた先日の土曜日、めでたくというか
いやいや本猫のとっちゃ仏滅と同じくらい最悪の日だったのかもしれない。
新参者のにゃあた君はわがもの顔でノリスケを追いかけまわしてたけど
まさに青天の霹靂って事だと思う。
その日2時半から朝から絶食で、連れて行ったのは嫁様。
おかあさん、にゃあた君心臓バクバクで
なにされるか怖かったんだと思いますって。
麻酔をかけてそれが効いて来てコトンと意識不明となって
3時半か4時くらいには目が覚めているので
その頃にお迎えに来てくださいと言われたと
その足で買い物をして時間を見計らって連れて帰って来た。
なにされるか怖かったんだと思いますって。
麻酔をかけてそれが効いて来てコトンと意識不明となって
3時半か4時くらいには目が覚めているので
その頃にお迎えに来てくださいと言われたと
その足で買い物をして時間を見計らって連れて帰って来た。
確かに目は覚めていたけど、なんだかしゅんとして
目が覚めてはまた寝て、起きたかと思うとまだ寝てで
ようやく食事をする気になったのは7時くらいかなあ。
ホットカーペットに横になってテレビを見ていた私の傍に
そっと寄り添って寝ている姿は、人間のエゴなのかなとか思ったりするわけで…。
目が覚めてはまた寝て、起きたかと思うとまだ寝てで
ようやく食事をする気になったのは7時くらいかなあ。
ホットカーペットに横になってテレビを見ていた私の傍に
そっと寄り添って寝ている姿は、人間のエゴなのかなとか思ったりするわけで…。
考え事をしてるように腕を組んで寝てる
寝る…とにかく寝る、こんこんと。
しかたないよな…人間とペットと共存していくうえで
必要なことだと思うから…確かに賛否両論はあるとは思うけど
むやみに可愛そうな猫を増やさないためにも
スプレーやその他諸々…猫にとっても良い事とは言わないけど
必要な事じゃないかと思うんだよね。
元気になったらノリにチョッカイを出してる(;'∀')
とにかく、当分は大人しくしているのかと思いきや
その日の夜から、相変わらずのヤンチャぶり!
やっぱりノリスケにチョッカイを出して追いかけまわしている
そんなにゃんた君なのであった。
その日の夜から、相変わらずのヤンチャぶり!
やっぱりノリスケにチョッカイを出して追いかけまわしている
そんなにゃんた君なのであった。
増えてもそんなには飼えないしね
ねこってほっしいもたべますよね
うちの初めての猫も食べました
猫にもよるかもしれないけど
初めての猫派面白がって子供たちがいろいろなものを食べさせたので~
子供さんも小さい時はお医者さん通いが大変ですね
まだまだ手はかかりますね
お疲れさまでした
バタバタの日が多いことと思います。
そちらもコロナの心配があるんですね(^^;
皆さん、お元気で何よりです。
にゃぁた君、可愛いね。
麻酔をされて大変でしたが
元気が戻って良かった!
ノリスケ君の良い相棒ですね(*´艸`)
やっぱり人間が食べても美味しいものは
猫にとっても美味しいのでしょうね。
ポチコの若い時は、ホットケーキミックスの粉を食べてましたよ。
棚に置いた袋をバリバリに破って(;'∀')
飼い猫の去勢や避妊は仕方ないですよね。
一年に何回も発情が来るので
あっという間に増えてしまいますもん!
本当に子供が三人いると小児科とはお馴染みさんになってしまいます。
それでもサクぼんは一年生になって熱は出さなくなったようです。
まあ、その分歯医者が増えましたけどね(~_~;)
可哀想ですけど
雄猫だから仔猫は増えないでしょうけど
他のお宅の雌猫に被害が及ぶ…((+_+))んですよね。
今は何事もなかったように大暴れしています。