どこにでもあるガチャガチャ、スーパーやドラッグストアー
はたまたホームセンターにまで、何かしらのガチャガチャが置いてある。
しかも子供が喜びそうなものから大人が目を引くような
そんな種類が並んでいると、ついやってみようかって気になったり。
我が家のちびっ子たちも、ピカチュウのとか鬼滅の刃のとか!
買い物帰りになかなか良い塩梅な場所に設置してあるものだから
一回やりたーい!!とおねだりされる。
買い物帰りになかなか良い塩梅な場所に設置してあるものだから
一回やりたーい!!とおねだりされる。
価格も価格だから、まあいいかってついやらせちゃうのだけど
気に入ったものが出なかったりすると、もう一回ってキリがなくなる。
まったく、もう!!って思いながらも
大人だって何が出てくるのかなって、あのプラスチックの丸い球から
ワクワク気分を駆り立てられる。
大人だって何が出てくるのかなって、あのプラスチックの丸い球から
ワクワク気分を駆り立てられる。
かく言う私だって、以前は猫のグッズのを集めてみたり
動物の合掌シリーズが気に入って、買い物帰りにちょっと一回って!
大人がやってみたくなるのを潜ませておくんだよね~
動物の合掌シリーズが気に入って、買い物帰りにちょっと一回って!
大人がやってみたくなるのを潜ませておくんだよね~
なんでも仏閣シリーズなんかも人気らしい。
敵はサルもの引っ掻くもの(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f8/e4cd1816c6013beb61d3e3034da49096.jpg)
集めた動物合掌シリーズは
100均からケースを買って飾っておいた。
とまあ、そんな事で最近の事!
ついに出た、赤ベコが東洋の神獣になって登場!
郷土玩具赤ベコと神獣をモチーフにした神獣ベコたち
何種類かあって、さっそく息子夫婦とちびっ子たちが
一回300円のガチャガチャを回して
ばあばにお土産って。
郷土玩具赤ベコと神獣をモチーフにした神獣ベコたち
何種類かあって、さっそく息子夫婦とちびっ子たちが
一回300円のガチャガチャを回して
ばあばにお土産って。
詳しくはこちら
ぽちっと!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
おうおう、いろんな形の神獣赤ベコ。
本物の郷土玩具のは首を振るのだが
ガチャガチャだし、そこまでは無理だろうとタカをくくっていたが
ちゃんと胴体の中にネジとスプリングで微妙に動く
もちろん手で動かさないと動かないけど。
本物の郷土玩具のは首を振るのだが
ガチャガチャだし、そこまでは無理だろうとタカをくくっていたが
ちゃんと胴体の中にネジとスプリングで微妙に動く
もちろん手で動かさないと動かないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/36/2c569f3ea00aaddcca00ebd36174fbdb.jpg)
ちょっと見えにくいけど
スプリングで動くようになっているよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/4d4ca5d599fb8beeee01d72b9dfbae71.jpg)
この間、食糧調達に行った際に赤べガチャガチャを見つけて
私もやってみたいと傍に寄ってみると
すでに売り切れ…なんだ大人気だな!!
私もやってみたいと傍に寄ってみると
すでに売り切れ…なんだ大人気だな!!
確かに平安時代にまん延した疫病を払った赤い牛が由来で
今も厄よけのお守りとして重宝されている。
今も厄よけのお守りとして重宝されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7f/6757f21b375acf69ed4d08d750d8505c.jpg)
赤ベコガチャを見つけたけど
すでに売り切れ状態になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c8/14de107a5412deec601060c4f7c786f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/88/25b1dd87ec7a6ac2008f8c7d1331c8b1.jpg)
そんな赤ベコは新型コロナウイルスが感染拡大する中
東京都内の販売店では売り切れが続いている…らしい。
疫病退散の赤ベコガチャ300円
果たして高いのか安いのか(笑)
果たして高いのか安いのか(笑)
今年は牛年ということもあって
余計人気なんですね
ガチャガチャ子供たちが好きですよね
そうそう1回だけって約束するんですけど
気に入ったのが出ないとまたやりたがるのですよね
でもうちは一回だけって決めていますけど
赤べこもほしいな
でもこちらでは見かけないですけど
猫派好きで私もかわいいのがあるとつい買ってしまいます
横浜にもあるのかなあ?
アマビエグッズ〔根付けとか)は頂きましたが
赤べこグッズ見かけないです。
探してみます。
どこで、いつ入手したのか覚えてません。
もしかしたら、小学6年生の修学旅行で会津若松に行ったときかも知れません。
もちろん首振りです。
赤べこが、疫病退散のシンボルだったというのは、先日、テレビで知りました。
pochikoさん宅には、角をはやしたのや、羽の付いたのなんかもあるんですね。
ガチャでも売るようになったってのは、楽しいですね。
それで、厄除けのお守りなんですね。
今年は丑年、コロナもやっつけてほしいですね。
ワクチンの効き目も私は疑っていましたが、これは今年は赤べこに助けられて、
収束なるかもと期待が持てました。
しっかり厄除けしてほしいですねー
最近のがちゃは大人も楽しいようですね、
近くのショッピングモールにはずらっと並んでいますよ。
なんか・・・そそられますよね(笑)
赤べこのがあるんですね。
可愛いです。
こう言う時だからこそ、ご利益があるものは
何でもチャレンジしたい!
私も探してみようと思いました(#^^#)
可愛いでしょう。
今年は丑年だから尚更でしょうか。
ほーんと子供の心をそそりますよね。
どこかへ行くと、どこにでもあるので
ついついガチャガチャやらせてしまいます^^;
お母さんに買い物へ行ったら必ずガチャガチャやれると思ったら
大間違いよ!!って強請って叱られたりしてますよ。
でもつい一回だけねって(;'∀')
大人だって欲しいなって思うようなものありますよね。
いい年してついやってしまいます(笑)
★♪CD♪さんへ
サイトを見る限り会津だけって事もないようなんですけど
会津でも赤ベコのガチャガチャは品切れのまんまです!
シークレット赤ベコもあるらしいので
あったらやってみたいなと思ってます。
あまびえのもあったので、やってみたのですけど
ビニールで根付けもすぐに取れてしまい
イマイチでした。
★シンさんへ
確かに!新潟は会津への修学旅行
私も小学校の時は新潟が修学旅行でした。
記憶にあるのは小林デパートかなあ~~
遠く札幌のシンさんのご自宅にも赤ベコがあるとは嬉しいです。
元々会津柳津の神話で疫病退散としても有名なのです。
ガチャでいろんな形の神獣としての赤ベコ
シークレットのがあるようなので
見つけたらガチャってみます!
★勿忘草さんへ
赤ベコ発祥の地会津柳津の郷土玩具で
昔から疫病退散として親しまれていました。
まして今年はう丑年、そこにコロナと
今赤ベコの活躍の時かもしれませんね!
神獣赤ベコに頑張ってもらいましょう。
★mさんへ
本当に効果を願いたいところです。
会津ではあちこちで赤ベコの絵付けをやっています。
本当にどこに行ってもガチャの機械が並んでますよね。
子供だけでなく大人の購買欲も駆り立ててるようです。
つい私も孫たちと一緒にやってみたりします(笑)
★きっしぃさんへ
きっしぃさんもですか。
ですよね~可愛いのとか凝ってるのとか
大人だって欲しくなるものありますよね。
ちなみに息子は500円のリアルダンゴムシのガチャやりました。
昔っからなじみの深い赤べこがガチャガチャに入ったと聞いたら
やっぱりやってみたいですよね!
今回は孫たちが回したのをお土産だってもらいました.
★トモヒサさんへ
訪問コメントありがとうございます。
そうですね。
会津でもジワジワと広がりつつあるコロナ。
この赤ベコで守ってもらいたいものですね。