我が家のちびっ子たち、平日は息子の帰りが遅いので
夜寝せる時は、よっちゃんと私とで、サクぼんとまるこを寝かせている。
それでも片方が早く寝た時には、よっちゃんが一人で寝せるのだけど
ほとんどがまるこが先に寝て、サクぼんがなかなか寝ないことの方が多い。
かあかに作ってもらったアンパンマントーストを頬張るサクぼん!
だから、息子夫婦の部屋に入り込んでサクぼんの方を寝かせるのだけど
これが、なかなか寝なくてかなり手こずる。
脅したりなだめたりすかしたり…時にはなまはげまで出没させたり。
昔ばなしとかいいんだけどなあ~
ところがサクぼん、なんでだか昔ばなしにはあまり興味が持てないようで
昔ばなしではなく日常のいろんな話をするのだけど
何が気に入ったか、ばあばの自転車の話と
好きな苺の話がお気に入りで、お布団に入ると
ばあばの自転車のはなち、お願い♪ちまちゅ!!ってなるのだけど
じいじと鯉のぼりを揚げてるサクぼん。
イッチョマエに脚立に乗っかって…(^▽^;)
何も特別な話とかではなくて、昔の話になるのだけど
昔々…ばあばの自転車は、神明通りのあった…今は影も形もなくなってしまったけど
ニチイ大善だっけか、そこで買った白い自転車はたしか9800円だったようなきがする。
そこに赤ちゃんだったサクのとうとといわきのオバちゃんが前で
孫太郎のお母さんが後ろの座席で、当時4人乗りしてたんだよ。
昔はそんな乗り方しても煩くなかったんだよね~~
実際そういう乗り方している人よくいたもん!
スーパーのポリ袋とかなくて神の袋で
濡れたものとか入れると穴が開いてしまったりとかして
なかなか大変で、微妙な上り坂になると
腰を浮かせて自転車を漕いでたって話しだとか
孫太郎からのおさがりの自転車…相変わらずの鼻たれ小僧は背中にガーゼ(笑)
その自転車は亡き曾じいが乗って行方不明になったのだとか
後は別の自転車だけど、ヨッパになったじいじが転んで顔を擦りむいた話だとか
まあ、特にばあばの自転車にまつわる話でなくても
うんうんと聞き入ってるサクぼん!
そうそう、苺の話ってのは、サクの好きな苺はね
表面のプチプチは種で、よぉ~~く熟させてから
苺の表面の皮を剥くのだよ…。」
そしてそれを乾かして種を取るのだよ。
その種を蒔いたら…サクの好きな苺が出来るんだぞぉ~~っと
ホントかいな~確か何かで見た気がするのだけど!
苺は苗から育てることが多いのだけど
ホントは種からでも苺は出来るんだ…という話を真面目に聞いている。
面白いのかな~とか思いながら、自転車の話だとか苺の話。
そうそう、ばあばのバイクの話もあった。
何の事はない、昔お勤めしている時にバイク通勤していたって事で
しかもスーパーカブで、出勤の時にカブで転んだって話しで
よく転んでいると転び方も上手になるもんだとか…。
おいおい日本昔話はいいのかあ~~サクぼん。
そんな話をしながら、なかなか寝ないサクぼん相手に
よっちゃん、おかあさんよく寝落ちしないですね。
私は無理です~~っていうけど、息子の寝ている布団で熟睡できっか!!って
サクぼんと精神年齢が同じノリスケ!!
なんとかサクが寝たら後片付けだとかあるし
それが終わってから茶の間で安心して寝落ちする私。
気が付けば深夜…なもんで、コメントが遅れたり
皆様の所へお邪魔するのが遅くなったりで…へへ、すいませんm(__)m
今度はサクぼんにばあばのpochiko農園、一日の作業内容の話でもしようか(^▽^;)
それでもじいじに補助輪を両方に付けてもらったので
転ぶことはないので良く乗って遊んでいますよ^^
まったく、どこがおもしろいんだか
自転車4人乗りの話だとか、その自転車で曾じいじが行方不明になったってリアルな話だとか
苺は昔なにかで見た事があって、うろ覚えでしたけど
一応ググってみましたが本当の様で良かったです(笑)
azamiさんとこもhimeちゃん姉妹が来てるんでしょう^^
一緒に寝てみてはいかがですか?
大きくなったので、昔ばなしってわけにはいかないでしょうけど
楽しいですよ~~って、一緒に寝てるとか?
楽しいゴールデンウォークをお過ごしくださいね~~~
この他にも三輪車とか重機の乗り物だとかありました。
写真の自転車が乗れるようになるには
まだ先のことだと思います^^;
こちらも小っちゃい鯉のぼりで濁すわけにもいかずに…(^▽^;)
風の強い時など大変です。
3歳の孫ちゃんがお泊まりに、山小屋さんと寝んねされたのですね。
途中で泣かれちゃうと困りますよね。
でも何とか寝てくれていおかったですけど
朝起きてじいじが出掛けたので、また泣いちゃったんですね。
可愛いです(*´▽`*)
話の仕方が下手なのでしょう^^;
あら、mさんとこの孫ちゃん、そうなんですか。
いいなあ~~
うちは結局寝なくて
まるこを寝せて、よっちゃんのバトンタッチです。
なかなか寝ないとサッサと寝ろって怒りたくなりますわ(笑)
まるこの方を寝かせているよっちゃんに
行かないようにと手を替え話を替えて寝せようと頑張ってます(^▽^;)
そうすると、まるこを寝かせているよっちゃんの所へ行って
抱っこしたがったりするので、なんとか興味のある話をと…
それが苺の話とか自転車のい話とかになっちゃうんですよ^^;
ママさん、そう思いませんか?
息子の布団で熟睡できないですよ~
まあ、嫁の蒲団でも同じですけぢね(笑)
じいじが鯉のぼりを揚げる時、一緒にくっ付いているんです。
適当に切り上げちゃったりしてました。
孫太郎の時もそうでしたよ(笑)
本当はサクと一緒に寝ちゃうのが良いんでしょうけど
夕食の食器洗いとかが残ってたりする時もありますし
あとはブログでもやりたいですしね~
しかも息子の蒲団なんて熟睡できませんよ~~(;´∀`)
あ、昔ばなしは面倒くさくて話をカットしちゃうからかもしれません(笑)
牧太郎の時もそうでした^^;
昔ばなしをあまり楽しまないのですか?
どうしてなのでしょうか…ゲームの世界の話とかがいいのでしょうかね?
私は面白いと思うんですけど…そういう時代なのでしょうか。
いつも訪問&応援クリックありがとうございます。
いっつも言われてるので、この間はノリに向かって
ちゃんと食べなさいって言ってましたよ^^;
なんだか自転車の話が気に入ったようで
苺の話と交互に話ししてます。
毎回同じ話なのに飽きないみたいです。
寝落ちはしょっちゅうでして…どうせ寝てるんだから
早く寝たらって言われてます。
まあ、可愛いっちゃ可愛いんですけど
なかなか寝ないと腹が立って来たり
ばあばの自転車の話ったって、そんな特別な事でもないですし
昔ばなしの方が面白いでしょうにね~~
サクぼんの自転車は孫太郎からのおさがりなんですよ。
まだ乗れないんですけど
じいじに補助輪を両方に付けてもらったので
転ばないので喜んで乗っています^^
脚立の2段目に上がってるし!自転車は押しながら乗れるようになりたいんだろうな。。。
(まだ、乗れないよね?)
よそ様の子供さんは大きくなるのが早いってよく言うけど、本当にそう感じます。
お休み前のpochikoさんのお話、昔話より興味深いんでしょうね。
サクぼんの好きな自転車やイチゴにまつわるお話だからかな?
話し方もきっと上手なんでしょうね~。
お話に身近な家族の名前が出て来たりするのも、リアルで面白いのかもね~。
イチゴの種のお話は、やっぱりイチゴ好きだからかな?と思うけど、
好奇心が一杯のサクぼんには面白いんでしょうね。
小さい頃って、好きなお話だったら、何回も聞いても飽きなかったりするよね~。
幼い何年かの大事な短い時期ですもんね、沢山かかわって一杯お話して上げてくださいね。
今、ブログにかける時間が多少少なくなってもね。
写真を見てもかわいい!!乗れるようになったーーー?
もうこちらではこんな鯉のぼりは見なくなりました。
先日、我が家にも3歳になる男の孫が遊びにきました。
一緒に電車や車で遊んでからお風呂にも入り、食事も
しました。
泊まるというので布団を敷いて一緒に寝たのですが、
なかなか寝なくて最後は「家に帰りたい・・・」などと
いいながらいつの間にか寝てしまいました。
翌朝早く私は山に出かけたら、その後部屋で大泣きして
いたそうです。
昔話や童話じゃないんですね(笑)
お話を聞きながらってかわいいですよねー
うちの孫は眠くなると「もう話しないであっちに行って」といいます(笑)
それぞれですよー
中々寝ないで、ばぁばのお話をせがむ
サクぼん♫
なんともから可愛くってしょうない存在ですねぇ(∩.∩)
お母さんが寝かしつけられて
婆のところにやってくる事もあんだろな(-。-) ボソッ
私はまだ数回しか寝かせた事ないですがその時はとにかく寝たふりをします。
薄目をあけてたまにみると独り言とかブツブツいいながらいつの間にか寝てます。
寝息もわざと大げさにしてやると以外とコロっと寝ちゃいます。
息子の寝てる布団で熟睡できっか!がうけました。
寝たことないですがたぶん同感です。(アハハ)
ジージとイッチョ前にくっついてあるいて楽しんでいるみたいね。
かわいいね~
私は自分がヘトヘトで孫のpopoちゃんを
寝かせるどころか、自分の方が先に寝ちゃいます。
でも、先日娘の体調が悪く、私が寝かせなくちゃならないことがあって
popoちゃんと四方山話をしていたら
なぜか舌切り雀の話になって
うろ覚えのいい加減な話をしたら
バカ受けで、なんどもなんどもせがまれました。
たまにだと昔話もウケましたよ。
きっとお話がとても楽しいのかもしれませんよね(^_^)☆
そう言えば、児童館の子どもたちも、最近は日本の昔話を以前ほど楽しまない感じがしていました(^_^;)
見に来ていただきコメントをありがとうございます☆
今日も感謝しながら応援クリックさせていただきました☆★
育て方が良いから、しっかりした体つきですね、
寝るまでのお話、わくわくしながら聞いてると思います、
じいじ、ばあばに育てられると、情緒が安定した子になるから貴重ですよ。
毎夜、私も寝おち、夜中に起きてまた朝早く起きて、そんな毎日です。
いいですね
一度やってみたい
でも毎日となると大変ですね
お疲れ様
サクボンもう自転車に乗っているんですか
私も今年は誕生日に買ってやろうかと思っているんですけど早いですね
脚立にも乗っていますね
こいのぼり立ててもらっていいですね
我が家は私手製の兜の飾りで我慢してもらっています