
前日から降り始めた雪は大したことはなかったのだけど
風が強く、あちこちに吹き溜まり
今朝は-8度くらい寒かった会津地方
子供たちも完全武装で学校へと出掛けて行った。
こんな日は出掛けたくはないものだけど
夫の洗濯物の交換に行く曜日だったので
11時くらいだったら道路も解け始めているだろうと思ったけど
寒さのためかアイスバーンのとこが何か所もあって
慎重に慎重を重ねての運転でなんとか行って来ることができた。

午後は吹雪状態で、外は時々ホワイトアウト!
そんな中、側溝から水が溢れてpochiko農園に入りこんでいるのを見つけ
なんとかしなくっちゃ!!
水没したって特に困るわけではないのだけど
それでもやっぱり畑が水浸しになるのは嫌だなって
スコップを持って風が弱まったのを見計らって
側溝の水口を見に行った。

すると融けなかった雪のかたまりと
ゴミとが引っかかって側溝からあふれるように
勢いよく水が入りこんでいる。
持って行ったスコップで水が流れていくように
固まっていた雪とゴミをすくって下流へと流したのだけど
今度は下流の方で詰まってしまって
そこもスコップで水が流れるようにしたが
それでも上流の方からどんどん水が流れて来る。


ゴミが水路を塞いでいる。

これは上流に行かないとダメだと
側溝の途中で大きな川に抜ける水路があって
そこにもゴミと雪が引っかかって、それを流して大きな川に水が流れるようにした。


なんとかpochiko農園に入らないようになった。
まったく、なんでこんな吹雪の日にしなくちゃいけないんだ!!と
だいたいからして、冬場に畑に水は要らないんだよ!と
ブチブチ文句を言いながら小一時間なんとかpochiko農園に
水が入らないようにする事が出来た!
ここ2年ばかり水路工事とかなんかで
冬の雪の捨てる時期に水が流れてなかったのに
今年は工事が終わったのか水が流れて雪を捨てても流れていくと
良かったなって思っていたのに、どこもかしこも水流れっぱなしってさ~
畑の方に行く水路は止めておいても良かったんじゃないのかな!!
いやいや、ほんと雪まみれになってひと仕事とは…ひどい目にあった(~_~;)
まったく、なんでこんな吹雪の日にしなくちゃいけないんだ!!と
だいたいからして、冬場に畑に水は要らないんだよ!と
ブチブチ文句を言いながら小一時間なんとかpochiko農園に
水が入らないようにする事が出来た!
ここ2年ばかり水路工事とかなんかで
冬の雪の捨てる時期に水が流れてなかったのに
今年は工事が終わったのか水が流れて雪を捨てても流れていくと
良かったなって思っていたのに、どこもかしこも水流れっぱなしってさ~
畑の方に行く水路は止めておいても良かったんじゃないのかな!!
いやいや、ほんと雪まみれになってひと仕事とは…ひどい目にあった(~_~;)
いろんなお仕事がふえますね。
それにしても寒そう。
我が家が寒いなんていってたら罰があたります。
雪道の運転!気をつけてくださいね。
pochikoさん、お1人の作業だったんですか?
よくお1人でされましたね、尊敬です!
お疲れさまでした。
農園に何事もなく良かったです。
そちらも寒々しそうです。
雪道運転、お互いに気を付けましょう。
今朝は少し緩んでマイナス2℃でした。
今日は午後から天気が崩れる予報です。
水路に板の仕切りで畑のほうのこないよう
できないのですか?
水路の分岐には必ずそんな装置があるハズです。
それにしても吹雪の中の作業、ご苦労様でした。
暖かい炬燵に入ってミカンでも食べてください。
会津はすごい雪ですね。そんな時に大変な仕事が・・畑作業をひとりでされているなんてすごいことですね。無理なさらずにね。
こちらは雪が15センチくらいかな・
でも歩くのには凍っているので危ないです。
今年は無理せず焦らずのんびり過ごしたいと思ってます。よろしくね。
平日で息子も会社で、こういう時に夫がいたらなあって思ました。
それでも最初は寒かったんですけど
スコップを持ってあっちこっち歩き回っていたら
体は暖まりました。
特にチビッコたちを乗せているとスピードなんて出せません。
思いがけない仕事に
お正月で右肩上がりの体重には良かったのかもしれませんが
あんまり効果はなかったです。
それでも畑に水が入らなくなったので良かったです。
除雪機の出動となりました。
北陸の方はかなりの積雪のようですね。
畑の方に行かないように出来るのですけど
それがなっていなくて仕切り板がどこにあるのか
探す余裕もなく、とりあえずゴミと詰まった雪を取り除いたら何とかなるかと。
その後水がうけることはなくなりました。
この日特に雪が降った日で、けっこう積もりました。
寒さもありましたし…まさか畑に水が入りこんでる状態になってようとは思わなかったですよ。
私も前期高齢者の仲間入りしましたので
無理しないで出来ないものは出来ないと開き直ろうと思います。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。