今日は子供の日で、確か去年のGWは孫太郎と仮面ライダーを見に行ったり
歩行者天国へ行って、初めて一人でミニSLに乗れたって喜んでたっけ。
楽しいながらも疲れたGWだったけど、今年のGWは娘夫婦がお休みで
だから、今年はゆっくりと休んでください~と言われたけど
楽だった分…ちょっぴり寂しさもあったGWだった。
わーい、GWだぁ~って喜んで飛び立ったわけでもないだろうけど…。
土手崩れ防止に植えてある十二単の花が咲いた。
夫と二人だと、今日の天気はどうだとかこうだとかくらいで
終いには話す事もなく、二人でテレビのニュースを観ながら
ボソボソと夕食を食べる…というか、相手は晩酌だけど。
今頃何やってんだべなぁ~ どこかさ遊びにでも行ったんだべ。
それともダンナさんのご実家の方にでも行ったかな?
孫太郎も幼稚園も慣れたようだけど
ダンナさんの話によれば、くたびれ切ってヨレヨレになって帰ってくるらしい。
そうしたらグターっと3時間くらいお昼寝をして
この分じゃ夜は寝ないだろうと覚悟していると
遅くても10時にはバタンキューで、その代わりに朝が早いんだと。
孫太郎のキャラ弁、長女からの写メより
孫太郎の幼稚園では給食があるのだそうだが
それでもたまにお弁当の日というのがあるらしく
長女張り切ってキャラ弁を作り写メで送ってくれた。
ちゃ~~んと空っぽにして帰って来たようで…。
ったぐなぁ~ 音沙汰ひとつなしかい!
昨日までは雨風が強くて、特に被害はなかったものの
畑はたっぷりと水を含んで耕す事も出来ずに…しかも肌寒い日となって
この19日に夫の甥の結婚式があるので、田植えが始まったら暇が無くなるからと
美容室へ行ってカラーリングとカットをしてもらい
後は一日食料品の買い物へ行ったっきりで
家の中でテレビを見たりでウダウダと過ごした。
暇にまかせて胡桃の水羊羹とかを作ったり…。
だからというわけではないけど、夫のお昼はカップラーメン^^;
ウダウダとポチしゅうコンビの如く!
こんな雨の日にお出掛けもないもんだし
ここ数年は孫太郎のいるGWだったけど、
たまにはこういうGWも悪くはないのかもしれない…可もなく不可もなく!
という事で、雨上がり…目に青葉の風景をUP!
ちょくちょく会えないので、寂しいでしょうけど
それでも電話とかで声を聞けるのは嬉しいですよね。
たまに会うと、孫の方も人見しりになっていたり
以前来た時よりもずっと大人びていたりとか
子供ってちょっと会わなかっただけで、ビックリするほど成長してますよね。
今度またお孫ちゃんが増えるのですか。
楽しみですね^^
我が家の田植えは水のかかり具合なんですけど
19日までは終って欲しいですね~
19日は結婚式で、20日は仙台行きなんですよ(~_~;)
胡桃の水羊羹、美味しかったですよ~
口に入れるとサッと溶けてしまうくらいです。
何度も作っているので、すっかりと定番化しちゃってますよ。
来ないと何やってんだろうなぁ~~とか思っちゃうんですよね。
まあ、たまにはこういう年があっても良いかと…。
キャラ弁なんて昔はななくて過ごしてましたが
今の親は大変ですよね。
マオママさんとダンナさまのお休みが合わないとつまらないですね。
それでも外食が出来たんですもん、良かったですよ。
主婦にとって食事は作ってくれたら、単に味噌でも美味しいと思います。
いっこんまさんのお宅でも、静かなGWだったのですね。
いっこんまさんこそ、毎年忙しい思いをされて来たのですもの。
今年はゆっくりと骨休めしてくださいね。
水羊羹、これから涼しげで美味しい季節ですよね。
思い付いた時に作れるようにと、あんこはいつも冷凍してあるんですよ^m^
毎日 夫と顔を突き合わせて…お互いにウンザリだったと思いますよ。
だから、毎日一緒に仕事をされているMayumiさんはすごいな~と思いますよ。
否が応でも一緒に仕事ですもんね。
たまには一人でゆっくりのんびりしてくださいね。
いや~ 孫太郎も両親と一緒で
ばあの顔が見たいなんて思いもしなかったと思いますよ。
なかなか、じいばあのところにも来られなくなりますね。
毎年来てればなおさらのことだと思いますよ。
実は今日から久しぶりの幼稚園のお迎えでした。
しばらく見ないうちに妙に大人になったような気がしましたよ。
このヨーダいいでしょ。
カップラーメンを買ってもらったもので、重宝していますよ^^
スターウォーズと言ったら、ヨーダですもんね(^-^)
GW終っちゃいましたね~
我が家も息子と夫共々仕事が始まって
ようやく万歳~~~~!!です。
孫太郎が来ないんなら、一人でのんびりと過ごしていたいです。
kotimamaさんのとこも娘さんの帰省はなく
どこかへ出かけるったって人混みを思うと引きこもりになってしまいますね^^;
うちの次女も来なかったですよ。
りくママさんで、りくちゃん思い出しました。
懐かしいです~
あれから何年経ったでしょうかね。
ちょっと思い出しちゃいましたよ。
でも草むしりや細々とした事が出来るのが…可でしょうか(笑)
でもとしょりばっかりというにもつまらないもんですね。
しかもGWの中日は雨でしたしね~
ようやく晴れ間が戻って来たようです。
楽しいGWを過ごして来たらしいですよ。
もう~毎日顔を突き合わせていると、話もしたくなくなりますよ。
あ~~これで、毎日家にいるようになったらと思うと、ちょっとため息です(~_~;)
孫太郎は好き嫌いあるのかしら?
特に好きなものはありますが、幼稚園が給食なので
何でも食べられる様にしていたみたいですよ。
ちなみに今日の給食はなんだった?って聞いたら納豆ご飯だそうです(笑)
お休みもなく介護を引き受けてくれる、ひろしさん達の様な人たちのおかげで
GWや田植えなど心おきなく過ごせるのです。
GWも終り、今度はひろしさんのお楽しみの番ですね。
お孫ちゃんと水族館ですかぁ~
お孫ちゃんも楽しいでしょうけど、ひろしさんが一番楽しみにしてるのかもしれませんね。
楽しい日を過ごされて来ましたか^^
私の所は二人の息子 二人共県外で生活して居るので
たまに携帯で聞く声 (ばあちゃん こんどあちょびにくからね)・・・
私は こんな風に孫が話をしてくれていると思って入るんですがねぇ^^;
主人は孫と話をすると何を言ってるのかサッパリ分からないそうで
携帯を私に戻すんですょ・・・これって孫に会いたくて 一人解釈なのか
主人に笑われてしまいます(笑)
でも たまに帰省して来ると大変です。
保育園(2歳)に行って居るわりには人見知り ママっ子
虫が苦手 我が孫にしては・・・どうも似てないぞ・・なんて思うのですが。
来月にはもう一人孫が 合わせて3人のおばあちゃんです。
お田植え 結婚式と忙しくなる月ですね
お田植えは いつ頃から始まるんですか~~
この所 異常気象が続き農繁期の時季 お田植えが無事終わると嬉しいのですが 我が家でも 18日に始まります。頑張りましょ
お弁当可愛い
胡桃の水羊羹近くでしたらお皿持って伺いたいのに~~美味しそう
本当は両親と行けたら、もっと嬉しいんだろうなぁ~と思っていたけど
実際に来ないと、また妙に寂しいもんで
その分草むしりができる~なんて強がってみたけど
大変なりに来ると嬉しい婆心なのであります^^;
夫も私もあんこは好きなので、よく水羊羹は作るのですよ。
ちょっとでも甘いものでもカロリーは少なめにです。
とりあえずあんこの量は別として、水500CCにスティック寒天一袋がちょうど良いみたいです。
口に入れるとスッと溶ける固さですよ~~(^_^)v
azamiさんもおチビちゃんと一緒に楽しいGWを過ごされたようですね。
疲れるんですけど、いざ帰るとなると名残り惜しかったりでしょ。
またすぐに遊びに来てくれますよ^^
まあ、おっちゃんさんのように、3号ちゃん一カ月以上にもなると
大変を通り越して…ドッと疲れですよね。
ホントお疲れさまです。
今日は久しぶりに孫太郎のお迎えでしたが
しばらく見ない合い間に、急に大人びて見えました。
「孫は来てよし帰ってよし」と聞いたことがあります^^
キッと疲れるが楽しい時間なんだと想像してます(^^)v
可愛いお弁当ですね~
キャラ弁って作るのが大変でしょうね
我が家では夫は休みでマオママは仕事(/_;)
1日だけ夕食作りを免れ外食
ちっぽけな喜びを感じた連休でした(苦笑)
私も子供が幼稚園の頃は、小さいおにぎりに唐揚げとか
タコさんウィンナー、そこにイチゴとか入れたくらいでした。
ダンナさまの運送業も連休には忙しい職種ですよね。
こういうサービス業の人が働いているから、他の人が楽しめるのだと思いますよ。
みんながお休みになっちゃったら、何処へも行かれませんよね。
ようやく長かったGWも終りましたね。
今日も晴れて、この写真のような景色でしたよ。
わが家も今までずっと泊まり客があって賑やかで忙しいGWを送っていましたが、今年はちょっと寂しかったです。
反面、何とも言えない解放感を味わっていたのも事実ですが。
胡桃入りの水羊羹、美味しそうです。
最後の一枚は、日本昔話を思わせる里山風景ですね~。
うちも孫太郎が来ないと大人ばっかりの子共の日でした。
孫太郎のキャラ弁、また写メを送ってもらいましたので
また後でアップしますね^m^
このヨーダの良いでしょう^^
スターウォーズったら絶対にヨーダですよね。
セブンに置いてあって、カップラーメン2個お買い上げの方に一個進呈でした。
普段コンビニでは高いので買わないんですけど
このヨーダ欲しさに買ってしまいました~~^m^
孫太郎は普段幼稚園で給食なんだそうです。
お弁当を作る身になれな、給食ってありがたいですよね。
本当に音沙汰なしなんてね~ 普段子守りさせてるのに~とか
文句が出たりしちゃって…でも普段お勤めしているのでしょうがないかな。
mさん、昨日はお孫ちゃんのとこにお招きですね。
た~~っぷりと遊んで来れましたか^^
ビックリするくらい精巧なキャラ弁があるようですよ。
自分の子共の頃はキャラ弁なんてなかったですす。
GWは映画に行かれたのですか。
遠出もあって、楽しいGWでしたね^^
いつも忙しいpochikoさんですもの。
たまにはこういうことあってもいいんじゃないですか。
それでも、やっぱり、お孫ちゃんの顔見ないとさびしいものですよね。
ましてや、テレビのニュースで、
「おばあちゃんと遊んできた。」なんて、新幹線のホームかなんかで
インタビュー受けてる子供たちの姿とか見ると
さびしくなるもんですよねェ。
きっとお孫ちゃんもばあちゃんちへ行きたいようってダダこねてたかもしれませんよ。
でも、pochikoさんにはポチ、しゅうコンビやら、その他の生き物たちや、
やさしい(?)旦那様がついてるじゃないですか。(笑)
私もお休みの時くらい一人でいたいなあっておもってても、
いつも一緒ですものね、主人と。
勘弁してって思っちゃいます。(>_<)
我が家も今年は閑散としてました。
高2の娘は修学旅行で沖縄へ行くそうで、体力補給。新中学生の男孫は学校疲れでこれまた体力補給だそうです。
じじばばも体力保持はできましたが、なにか寂しかったですね。
畑は快調でした。
苗を植え、暖かい陽射しを満悦しました。
孫太郎君、近々甘えにきますよ。
キャラ弁持参で!
カップラーメンの”おもし”がいいですねぇー。
間違えました
りくママ→kotimamaです
GW 終わっちゃいました。
ウチも娘達が帰らないGWで変わり映えのしない日々を
ゴロゴロと過ごしました(^^ゞ
盆正月の帰省では ホラ、暑いし寒いし…で
いっしょに出かけることもなかったのですが
去年は初めてGWに帰省していっしょに公園とかへ行ったのでした。
遠くはなれていると滅多に会えなくて寂しいですが、
来なければ来ないでホッともしますわ(笑)
いう結論みたいですが、昨年と比較してみれば
やはり今年は寂しかったという気持ちが強いの
ではないかとお察しいたしますが、正直なところ
はいかがでしょうか?
それにしても、今年のGWはあまりお天気に恵
まれず残念でしたね。
早くも来年のGWに期待をかけたりして(^^ゞ
どんなところなのか、まずはお伺いをしてから
参加するかどうか考えさせていただきたいと思います。
後ほどお邪魔させていただきますね^^
後半は…って、お父さんの具合が良くないのですか?
ご高齢なので心配ですね。
孫太郎、居ればいたで大変なんですけど
来ないとなると妙に寂しいものです。
長女のキャラ弁…もともとオタクなので得意分野なのかもしれません。
息子はおデートらしくて、毎日ほっつき歩いてます(笑)
夫と二人…夫が行きたいところがあれば付き合いますけど
なるべく一人一人での行動が良いのかもしれません。
付かず離れずで…スープの冷めない距離?これはちと違いましたね^m^
水羊羹は、もともとアンコものが好きなので
何度も作っているうちに定番になってしまいました。
口に入れるとスッと溶けてしまうくらいの水加減が分って来ました(^^)v
カップラーメンのキャラクター、なかなか便利なんですよ。
ようやく今日から晴れ間が見えました。
来るときかん坊で手に余るのに
来ないと何してるんだろ?って気になったりしちゃって。
長女のキャラ弁、こんなにを作るようになったのかと
ちょっと感無量でしたよ^^
この時期雨上がりは空気も済んで
景色がより一層美しく見える様ですよ。
お孫ちゃん来られなかったのですか?
旦那様と二人では淋しかったでしょうね。
まず喧嘩にならないで過ごせたこと立派です。
本当に話すことなくなってしまいますね。
娘さんのキャラ弁とても上手に出来ていますね。
好き嫌いのない孫太郎ちゃんですか?
反対に忙しくて、子供がいる職員が休みを取る為 忙しく利用者さんは、多く 法律が変わった為 遅く送る方も増え 慣れない時間帯に施設もごたごたして、大変です
ゴールデンウイークも終わり 明日は孫ちゃんと水族館 孫ちゃんより僕がうきうきと待ちぞうしい明日です。
孫太郎ちゃんが、来ないゴールデンウイーク
やはり寂しいでしょうね
昔から、孫は「来て嬉し 帰って嬉し」と言いますね でも孫はかわいいですね。
大人だけの雨振りの休日となると、何処かに行こうか~って気も起きないよね~。
孫太郎君が来ていると慌ただしいちゃ慌ただしいけど、喜ぶ顔を見たり楽しいことも多いんだよね~。
ちょっと物足りないような、それでいてこんなのんびりしたGWもたまには良いかな?と思えたpochikoさんの気持ち分るようです。
孫太郎君のお弁当、愛情たっぷり手が込んでますね♪
長女さんが器用にキャラ弁を作られる所はやっぱりpochiko さん譲りなんでしょうね。
暇に任せて胡桃入り水羊羹作っちゃうって、こんな美味しい物がすぐに食べられるご主人が羨ましいなぁ~。私も食べたいわ~。
此方はめちゃめちゃ多忙なGWでした~。
幸い今日の午前中カミナリと雨で外に出られず、私が昼食後ちょっとうたた寝をしていたら
おチビたちが家に帰る時間になってました。
おチビたちと過ごす楽しい時間とお疲れはセットでやってきます。ふぅ~~。
今週末までに、又、体力回復しなくちゃ~です。
今年は孫太郎クン、来なかったんですねぇ・・・
楽っちゃ楽だけど、かなり寂しいよな
ショボーン_φ(・д・`●)(●´・Д・)ノ【寂】ピチョ
そうそう、去年の記事思い出しました(∩.∩)
もう幼稚園で弁当も完食♪
エライ(^_-)ネッ
我が家、孫3号を預かって1か月以上
(´ヘ`;)ハァ 疲れたよ。
こんな可愛いキャラ弁作らなければならないのでしょう?
レオママは全くセンスないから俵がたおにぎりにごま塩ふって卵焼きとウインナーくらいで終わりでした。
今だったら子供泣いてきますね~
娘さん素敵なお弁当作れるのはpochikoさんの血を引いているからですね。
CWも何となく過ぎました。
ぼやいていたのは家の旦那です。
運送業のため何処も混んでてまいっちゃうよ~とぼやきまくり。
我慢我慢今日で終わりだから。
最後の写真絵葉書のようですね。
美しすぎます。
これぞ日本の風景ですね。
私は想像するだけですけど(^_^;)
我が家の大きな子どもでも、休日に出かけて年寄3人だけ残されると
ホッとするような、がっかりするような・・・
孫太郎君のキャラ弁、可愛いですね。
私もこんなお弁当を作りたいな~。
ところで、カップラーメンの番をしているヨーダですが、こういうグッズがあるのですか?
昔はこんなかわいいのを持っている子っていなかったですよね。
当然私も、愛想のないお弁当だったわ(笑)
孫太郎君もうれしいでしょうねー
いいおかぁさんですね。
連休に誰も来ないとさみしいですね。
家族だけでどこに行っているのかしらってひがんだりして(笑)
私たちも退屈でしたよ。
畑仕事ははかどりましたけどね(笑
最後の休日は、子供の日にするからって招待されました。
これから行ってきます。
久しぶりにyちゃんと楽しんできますねー(ムフ♪)
キャラ弁て美味しいお弁当を食べられるものね~
それに比べて・・・うちの子供達は可哀想なお弁当でした
毎年、GWはどこにも出掛けず映画を見るくらいでしたが
(だって・・・どこも混んでいるからね
会話も無いし・・・
今年は久し振りに遠出をしました
雨ばかりだったけど楽しかったです
こちらのブログを「ブログランキングNO.1」へ参加していただきたく宣伝させていただきます。
まだ新設したばかりでして登録サイトは少ないですが、これから大きく有名なサイトになれるよう努力していきますので是非参加して頂きたいです。
また、登録サイトが少ないぶん現在ランキング上位になりやすいチャンスとなっております。
[ブログランキングNO.1の特徴]
・登録サイト名を大きく表示させています。
・お好きな画像を150x100の大きさで登録し、表示させる事ができます。
・毎月1日と15日にカウントをリセットします。
・不正アクセスの対策をしています。
登録していただければ訪問者数増加にかならず繋がりますので、是非参加してくださいますよう心よりお待ちしています。
ブログランキングNO.1
http://bl0gking.sakura.ne.jp/ranking/
後半は次男が来て2泊ほどしていきました。
5日と6日は老夫婦2人の生活です。
父の具合が良くないので、連休ながら病院の救急部に連れて行ったくらいで、GWは終了だろうなぁ。
孫太郎君のいないGW、寂しいでしょ?
キャラ弁当はスゴイなぁ。
考えて作った超豪華版ですね。
たまにはご夫婦と息子さんの静かなGWもいいのではないですか?
幸せだなぁ、孫太郎君。
美味しい胡桃ようかん、何でも作れる、すごいです、まめですね。
カップラーメンの蓋の上のキャラクター、強烈。笑
連休の後半は、天気が良くて良かったです。
つくづく、いい得て妙だと思います。
でも、やっぱりさびしい方が大きいでしょうね。
お弁当、かわいい!!
さすがpochikoさんのお嬢さん、上手ですねえ~
最後の写真の空の色、きれーい!!!