あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

朝照っかりの日

2011-12-08 22:45:11 | 日々雑事

まさに昨日は朝でっかりの日で…正確には朝照っかりなのだけど
息子はお休みで、夫はいつもよりも2時間遅れの出勤日
いつもなら5時50分に起きるのだけど、この日は6時半過ぎに起き出し
たかだか30分の差は、思いがけずゆっくりと出来たようだ。

キッチンの窓からは夜明け前だけど、晴れそうな感じ。
天気のいい日は朝が寒いんだよねと、しばしコタツと仲よくして
それから意を決して、前夜遅く帰って来た夫の為に
少しでも寝てもらおうと、炊飯器と洗濯機をセットして
ヒメの散歩へ出かけたのは7時半を回っていた。


頭上の電線には雀が三羽…日向ぼっこには早過ぎる時間帯だけど。

いつもの散歩道には霜が降りていて、水たまりには薄氷。
遠くの山々にはうっすらと雪が見られて
吐く息は白く喜び勇んで歩くヒメさまとは反対に
引っ張られて行く私の情けなさったら!


いつもの散歩道


所々には水たまり…道の両側は枯れ葉色の散歩道。


薄氷の張った水たまりには青空が写し出されている。

息子が言っていたけど、年寄りは歩幅が狭くなるのだそうだ。
確かに一理あるかも…しかも最近、歩く時に摺り足っぽい時があるし
意識して大幅で足をあげて歩くようにしてみる。
けっこう筋肉に来るかも!

指先は冷たくなっていくのと反比例して体は温まってく。
いつものお稲荷さんへの道を歩いて、もう少しの所まで来た時に
ヒメは用を足して帰ると言うけど、せっかくここまで来たのだからと
お稲荷さんの所まで歩いて行った。


いつものお稲荷様


pochiko地区を遠くから眺める。

帰り道になる頃にはすっかり朝日が顔を出して
左耳の後ろ側に太陽の暖かさを感じ
ヒメと私との長い影法師…たっぷりと30分を費やして
体が馴染んできた頃にはもう家の前で
時間のある時にはもっと歩いても良いかも…なんてゲンキンな私。


顔を出した朝日は思いがけに暖かさを感じた。


ウンチ袋を持った私の足の長さったら(笑)


麓辺りに靄がかかった幻想的な磐梯山

こんなに良い天気だったら、昼間コタツムリじゃなくって
何かしら外仕事が出来るかもしれないと思っていたら
だんだんと陽射しが軟らかくなって、その後どんよりとした小雨交じりで
なんだか騙されてしまった様な気分に陥る。

朝照っかりなんだね~ その後は雪でも降るのではないかと思うくらいの
そんな肌寒い一日となってしまった。


今日の一枚 変わり映えしないが…朝日を浴びたヒメジョオンをUP!

 

 

 

 

コメント (36)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年のサルなしはジャムにし... | トップ | ばぁちゃんの誕生日プレゼント »
最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
azamiさんへ (pochiko)
2011-12-11 22:12:37
妙に朝からピーカンの時って、朝でっかりの時があるようです。
「朝照っかり」っては、特に会津の言葉でもないようですが
まあ、東北方部の言葉である事は間違いないように思えます。

朝の散歩は出る時には渋りたくなりますが
帰る頃には体も温まって、調子も良くなってくるようですね^^

へっへっへ、妖怪足長オバサンとは私の事でありますよ。
なんて、こんなにスマートで足が長かったら嬉しいんですけどね。
歩き方も息子に言われて意識して歩くようにしてます。
ヒメジョオンも見慣れた花ですが、朝日に輝いていたのをUPしてみました。
返信する
kikiさんへ (pochiko)
2011-12-11 22:06:25
寒さはありますが、晴れた日だと清々しいですが
今日の様にみぞれ交じりだと行きたくないですね(笑)
そういう時はヒメもあまり行きたくないようで
すぐに帰りたくなるようですよ。
散歩コースは何コースかあって、その都度ヒメの気の向くままってとこです^^
返信する
Mayumiさんへ (pochiko)
2011-12-11 22:03:22
最近、朝でっかりの日が多いみたいで
晴れの日が一日続かないうちに雪が降るようになりましたね。

Mayumiさん、黒磯のお孫さんのとこへ行かれてましたか。
幼稚園のお遊戯会クリスマスフェスティバル…。
Mayumiさんにとっては最高のクリスマスプレゼントでしたね^^
あちらから戻られると雪景色でビックリされたでしょう。
気温差がありますので風邪など引かれないように気を付けてくださいね。
返信する
広い空とのどかな風景 (azami)
2011-12-11 18:45:06
朝7時8時頃、おぉ~良いお天気だぁ~って喜んでいたらあれよ、あれよと言う間にお天気が崩れてしまうことありますね~。
そんなのをpochikoさん地方では「朝照っかり」って言うんですね。
会津の言葉なんですかね?

日ごとに寒さが増す今日この頃ですが、思い切って散歩に出てしまえば、
こんな広い空があって、のどかな風景があって、段々と良い気分になって散歩出来そう~。
いつもながら思うこと、広い空が羨ましいわ。

スズメさんたちも朝照っかりの少しの暖かさを喜んでいたのかも?ですね~。可愛らしい~!

ヒメちゃんとの影法師ツーショット、どっちもとてもスタイル抜群、うふふ
ここまで足長影法師はあまり見たことないかな?

うんうん、足をしっかり上げて歩幅を大きく歩くように心がけるって大切なんですよね。
知らない内にゾロゾロ歩きになっているので私も気をつけなくちゃ!

ヒメジョオンの赤みを帯びた色あいがバックと調和してとても綺麗ですね~。ありふれた花じゃないみたい。
返信する
散歩 (kiki)
2011-12-11 12:38:16
朝早くからのお散歩 新鮮で心も清々しいでしょうね?私は最近寒いせいかゆっくり起きています。
毎日 日曜なもので これでは駄目ですよね。
散歩コース決まっているんでしょうか・
すごくのどかに感じます。
返信する
最後の一枚 (Mayumi)
2011-12-11 10:23:58
変わり映えしないなんてとんでもない。
とってもきれい。いい写真ですね。

朝でっかり、懐かしい言葉です。
よくうちのばんちゃが言ってたっけ。
あさっで借りは天気わるぐなっつぉって。(笑)

私だけ金土と黒磯に行ってきました。
10日、昨日は孫たちの幼稚園のお遊戯会クリスマスフェスティバルでしたので、見に行ってきました。
電車で。

昨日の夜帰ってきました。
久しぶりに長い時間電車に揺られて腰が痛くなってしまいましたよ。

郡山での乗換待ち時間含めて2時間40分かかりますからよっぱになります。
やっぱ車のほうがいいですね。

留守中雪が降ったようで。
で、今朝も雪が積もってましたね。
あっちはとってもいい天気でした。

これからはこういう天気ですよねェ。
朝でっかりでもお日様は貴重です。
お日様の顔忘れそうですよ。
返信する
マオママさんへ (pochiko)
2011-12-10 22:49:10
朝照っかりは…けっこう各地で使われているようですよ。
まあ田舎ならではの言葉かもしれませんが。

朝の30分、コタツに潜り込んでいられるのは
体も温まりますし、寒い時に急に動くのは良くないんですよね~
とか言いながら、コタツムリを正当化している私でした(笑)

最近は北国だから寒いって事はないようで
関東関西も、当ホクよりも寒い時があるようですね。
返信する
レオママさんへ (pochiko)
2011-12-10 22:44:49
雪の降る前はより寒さを感じるようです。
散歩道に張った薄氷…乗りたくなるにはあまりにも薄くて
ちょっと可哀想な気分になりましたよ。

レオママさんが故郷を思い出す風景。
きっと どこにでもある田園風景だからなのだと思います。
珍しい景色などではなく、昔歩いた農道の草花だとか
何気ない風景が故郷への思い出と繋がっているのでしょうね。
長い影法師…子供の頃によく影踏みなどをしたものでしたよ。
返信する
ひろしさんへ (pochiko)
2011-12-10 22:38:35
今朝は一面の雪景色でしたよ。
ひろしさん地方でも暖かい地方とは言え
冬の足音は近付いておるようですね。
朝の気温が5度とは…その気温では雪は降らないでしょう。
こちらはマイナス度になっていますよ。
その分寒い地方なりに暖房対策はシッカリしていますよ。
すでに床暖とコタツでぬくぬくしてま~~す(^^)v

ひろしさんの同級生の方が福島市にお住まいに…。
さぞかし、大変怖い思いをされたと思います。
被害の少なかった会津でさえ、かなりの揺れがあり
どうなる事かと思ったくらいで、同級生の方と同じく
孫を抱き締めながらただ揺れが収まるのを待つしか出来なかったです。
テレビやニュースでは、現地の津波だとか壊れた町
原発事故、放射能だとかは細部まで報道されていましたが
表立っていない部分にも、かなりの被害があったのです。
返信する
シンさんへ (pochiko)
2011-12-10 22:30:15
磐梯山はいつ見てもいろんな顔を見せてくれます。
シンさんは磐梯山に登られた事があるので
より親近感でしょうね。

これからは雪が降り、いつも似たような同じような風景になって来ますが
同じように見えて違う顔があるものではないかと思うのですよ。
雲の陰り方だとか夕陽に当たった風景だとか
まあ、自己満足的なところは否めませんが(笑)
返信する
朝照っかり? (マオママ)
2011-12-10 22:11:03
聞きなれない言葉です(^_^;
福島県特有の言葉でしょうか?

この時期30分の寝坊は嬉しいですね~~

この数日は関西でも寒さも本格化ですが
薄氷が張るのやはり寒さが違うようですね
返信する
Unknown (レオママ)
2011-12-10 22:09:42
朝のき~~んとした寒さが伝わる写真ですね。
薄氷のはった水溜り、つい乗りたくなりませんか?
前にも書きましたがpochikoさんの写真にはレオママの子供の頃を思いだす懐かしいものばかりです。
山こそありませんが田んぼのあぜみちや畑道、砂利、小さな鳥居、朝もや、朝日のぬくもり。
いいですね~長い影
返信する
 (ひろし)
2011-12-10 20:21:47
冬将軍の足音が聞こえてきましたね
山口も一昨日から冷え込んで中国山脈では、山が白くなり道はシャーベット状になりましたニュースで見たのですが、僕が住む瀬戸内海側では、雪はまだ降りませんが、気温は朝5度 昼間10度ぐらいです。朝のヒメちゃんとの散歩寒いでしょうね こちらの家では、床暖房や家自体に防寒対策が殆んどなく寒い家の中です。

話し変わりますが、小学校同窓生の会報が我が家に届き 仲の良かった女の子(今は、61歳62歳)ですが、その女が福島市に居る事がわかりました 震災時の恐怖と揺れの中 孫を抱きしめていた その時の経験と思いを会報に書いていましたが、テレビニュースや新聞に載らない出来事もあると言う事がわかりました。
返信する
いやぁ~~ (シン)
2011-12-10 12:21:22
磐梯山の威容にはいつもながら圧倒されますね。
小さい写真でも大きくておんなじです。
自分がそれでも登ってことがあるってなだけで、親近感が沸くのは何故でしょうかね。

ボクとこもそうなんですが、これから絵になる写真が単一化、均一化して、風景に変化が見られなくなります。
pochikoさんはどのように(気持ちとして)、そうした「殺風景」を乗り越えて来られましたか?
ぜひお聞きしたいと思います。
返信する
チョコミントさんへ (pochiko)
2011-12-09 23:03:10
まだ暖房入ってないんですか@@!
暖かいんですね~大阪。
我家はすでに床暖とコタツ…これがないと凍ってしまいますよ(~_~;)
でも床暖は例年よりも一℃設定温度を下げています。

でしょ、でしょ~~ 日の出前から朝日が顔を出してくるのを見ると
本当に気持ちが洗われて行くような時がありますよね!
こういう景色を見れるのが三文の得なのかも^^

雀や野鳥たちにとって、これからが厳しい時期になるのでしょうね。
返信する
mさんへ (pochiko)
2011-12-09 22:58:06
ホントですねぇ~ 今年もあと20日もしたら終っちゃうんですよ。
なんだか年と共に月日の流れるのが早く感じるようです。

一瞬の暖かさに雀も三羽日向ぼっこかな…字余り過ぎ(笑)

今日の夕方には雪が降りましたよ。
いよいよ本格的な冬到来ですね。
mさんこそ、風邪引かないでくださいよ^^
返信する
♪CD♪さんへ (pochiko)
2011-12-09 22:54:23
うっそ~~ 5時頃に寝る時があるのですか@@;
でも宵っ張りは若い証拠じゃないですか!
私も宵っ張りだと思ってましたがCDさんには負けました(笑)

アミちゃんとの散歩に夜中の一時ですか?
若いCDさんが、夜に歩いて危ないですよ~~
早起きをして昼寝する私が言うのも変ですが(笑)
夫や息子の出勤に合わせると、どうしても早く起きなくてはならないのです(~_~;)
返信する
おっちゃんさんへ (pochiko)
2011-12-09 22:49:06
こんな人間がホントにいたら化けもんですよ(笑)
でも、ちょっと憧れちゃいますがね。

水たまりに氷が張るようになって来ました。
もうじき雪も降ると思う…と、今日の夕方雪になりましたよ(~_~;)
メッチャ寒かったです。

ヒメは朝と夕方の散歩で良いのです。
だって昼間は私のお昼寝タイムなんですもん(笑)
返信する
あきばばさんへ (pochiko)
2011-12-09 22:45:44
雀が減っているのですか。
この辺りでは普通に見られますが、でもムクドリの方が多いかもしれません。

いやいや、雀も多く繁殖されると稲穂を食べられてしまいますから
まあ、ほどほどにですね(笑)

ヒメは寒くなると元気になるみたいです(^^)v
返信する
ナニナニさんへ (pochiko)
2011-12-09 22:43:01
朝照っかりな朝でしたが、午後からは雪でも降りそうなくらいに寒くなりました。
今日は夕方に少し雪が降りましたよ。
いよいよ本格的な冬到来の様です。

朝の散歩は寒いですけど、トイレを我慢しているヒメを思うと
渋々でも行くしかなくて…これもペットを飼ってる宿命の様なものです。
ナニナニさんは起きてから精力的に動かれてるじゃないですか^^
返信する
ヒキノさんへ (pochiko)
2011-12-09 22:38:50
関東では今が紅葉の時期の様ですね。
こちらでは、すっかり色あせてしまいましたよ。
それでも例年よりは暖かいような気がします。
でも、今日は夕方に少しですが雪が降りました。

磐梯山も一度雪化粧を見ましたが
今は頂付近に微かに残っているくらいになってしまいましたが
明日の朝には、また雪化粧姿が見られるかもしれません。
返信する
山小屋さんへ (pochiko)
2011-12-09 22:35:07
この辺りは田園地帯ですので
遠くに山々と見渡す限りの田んぼの風景なんですよ。
特に朝の散歩は晴れた日だと清々しい気持ちになれます。

あっははは…足長オバサンのpochikoでした。
影って実物とは関係なくスマートに見せてくれるようです。
着物は着物でも、私に似合うのは会津木綿の合わせとモンペ姿かと思いますよ(笑)
着物じゃ歩幅を大きく出来ません。
返信する
沈丁花さんへ (pochiko)
2011-12-09 22:25:12
今日は夕方の雪が降りましたよ。
朝も寒かったですね。

確かに低血圧の方は朝が辛いようですね~
私なんて高い方だから朝はバッチリと起きられますが
ひょっとすると年のせいなのかもしれません(笑)

沈丁花さんのワンちゃんズは室内飼いなのですね。
いつも室内にいると、外の寒さは厳しいかもしれません。
ヒメは外飼いなので、朝早くから今か今かと待っているのですよ。
否が応でも早起きして散歩してあげなきゃと思います。

会津は盆地なので特に山に囲まれてるって感が強いですね。
返信する
tyakomamaさんへ (pochiko)
2011-12-09 22:19:42
わぁ~~ お久しぶりです(^-^)

tyakomamaさんは、いつも朝が早いので寒いのは当たり前ですよ。
相変わらずじい様や息子さんの為に早起きしておられるのでしょうね。
無理しないでくださいよ~~
昼間はしっかりとコタツムリしてて良いですよ!
私も昼間はコタツムリ食っちゃ寝しているので体重が増えました(~_~;)

こんな影みたいなスタイルになりたいです!!
返信する
emicoさんへ (pochiko)
2011-12-09 22:16:22
風がなかったから、なおさら暖かさを感じたのでしょうね。
この天気も朝照っかりで、やっぱり午後からは雪でも降りそうな天気になりました。
それでも、まだこちらは暖かいのでしょうね。

うふふ、モデル並みだと思いませんか(笑)
あ~~ やっぱり歩き方ひとつで若さを保たれるのですね。
これからも頑張って歩幅を大きく
しっかりと足を持ちあげながらを意識して歩こうと思います。
返信する
寒いっ! (チョコミント)
2011-12-09 21:57:45
大阪も寒くなりました。
でもまだ我が家は暖房してないんですよ。
もう限界かなぁと思っていますが。

朝日は清々しい気持ちになりますね。
私は今朝5時半に起きたんですが、外は真っ暗で重~い気分になりました。
でもだんだんと明るくなる空を見ながらお弁当を作っていると気持ちも軽くなりました

スズメさん達、寒そうだけどかわいいですね。
これから厳しい冬。
頑張って生き抜いてほしいです
返信する
Unknown ()
2011-12-09 21:11:06
長い影法師って楽しく見えたり寂しく見えたり、、ですね。
もう日が短くなって・・;・一年も終わりに近づいて・・・アセアセ。

三羽の雀が良いバランスで並んでいますね、
さすが!詩的です(笑

こちらも底冷えしています。
寒いです~
風邪をひかないように気を付けてくださいね~
返信する
早起き! (♪CD♪)
2011-12-09 17:10:47
私は何が苦手って早起きが苦手です。
夜遅いのはいくらでも平気なんですが・・・
5時ごろに寝ることもあります。
pochikoさんと入れ違いです

我が家のアミはちゃんと生活を合わせてくれて
朝8時ごろまで寝ていたし
夜中の1時ごろに散歩に行ったりしていました。

たまあーーに早起きすると清々しくて良い気分で(眠いけど)
これからも早起きしようと思うのですが
3日坊主です。

こんなながーい影は夕日でしか見たことないです
返信する
あらま・・・ (おっちゃん)
2011-12-09 15:22:06
この影で見ると
スマートで脚の長い・・・
(・_・)......ン? 元々そうだったよ(^_-)ネッ

(;゜゜)ワーッ!!
もう氷が張ってるんだ!!
こっちはまだだもんねぇ・・・
寒い朝って、散歩もやだな(-。-) ボソッ

ヒメちゃん、お昼まで待って!! なんて
言ったらあいつ、怒るかねぇ・・・
返信する
Unknown (あきばば)
2011-12-09 13:17:26
すずめ、かわいいですね!
すずめが少子化で減っているらしいので、pochiko地方で繁殖してもらいたいです!

ヒメちゃん今日も元気ですね。
返信する
Unknown (ナニナニ)
2011-12-09 12:01:47
きのうは朝はそれ程でもなかったのかな、
午後から寒くなりましたよね、飯坂から帰った時の寒さ、けっこうきました。
きょうは10時を過ぎると、陽射しが、外の鉢植えに水遣りしなきゃです。

長い影法師、足が長いと嬉しいけどね、毎日の散歩、ご苦労様です。
綺麗な景色を眺めながら、8時近くまで寝てる私は、お気楽過ぎですね。
返信する
いよいよ冬の到来です (ヒキノ)
2011-12-09 11:28:50
関東でもようやく銀杏の黄葉の真っ盛り、朝の最低気温が1度前後、日中の最高気温が10度以下の日が来ました。
何か冬が遅いですね。それはそれでありがたいのですが地球温暖化のような気がして。

空が澄んで磐梯山のきれいな季節になりましたね。まだ完全冠雪でないようで。
返信する
のどかな田園風景 (山小屋)
2011-12-09 10:58:00
のどかな田園風景が広がっています。
毎朝、こんなところを散歩すると
気持ちも爽やかになることでしょう?

足長おじさんは聞いたことがありますが、
足長おばさんというのは初めてです。
ヒメさまがビックリしたことでしょう。
いつもpochikoさんは着物姿だと思っていたのですが
洋服姿のようですね。
たいへん失礼しました。(笑)
返信する
Unknown (沈丁花)
2011-12-09 07:55:08
今朝は寒いです。
みなさん、朝早いですね。さすが。
低血圧を理由にお寝坊さんの沈丁花は朝に散歩は無理です。
わがやのわんずたちも、散歩は期待していないみたいです。ストーーブの前で二匹で頭並べて寝ています~
磐梯山綺麗ですね。
福島は何処にいても綺麗な山がみえますね。
返信する
影って(^^) (tyakomama)
2011-12-09 05:01:53
おはようさんsan
いつもよみにげです。m(--)m
寒くてコタツから出れません。
洗濯物を、温風ヒーターの前に干して、
ご飯の支度もできたし。
もう少しコタツと仲良く、、

影って、スタイルよく写るんですよね。
あ、こ、が、れ。
返信する
陽射しがあると・・・ (emico)
2011-12-08 23:17:35
太陽の力って凄いですよね
陽射しが有るのと無いのでは体感温度が違いますものね~(^-^)

こちらも今日は午前中は陽もさして暖かく感じましたが
午後は寒かったなぁ~
昼間でも氷が解けない季節になってます(T_T)

pochikoさん、脚が長いね~
あ・・・足を高く上げて少し大股で歩くのって若さを保つのに良いらしいですよ
どうしても楽に歩いてしまいますから
ちょこっと意識するだけで若さに差が付きますよ( ´艸`)
返信する

コメントを投稿

日々雑事」カテゴリの最新記事