
去年内にもうひとつくらい話を更新したかったのだけど
なんだか気ばかりが揉めるような…年末に雪で積雪があったせいか。
それとも普段サボっていた大掃除が思うように進まなかったからか。
ともあれ仏壇と神棚と嫁様が買い物に行ってる間
息子とちびっ子たちとで掃除を済ませる事が出来た。
30日から、毎年作っている会津の郷土料理の「こづゆ」を
里芋や人参、干し椎茸や貝柱…キクラゲなど
細かく刻んだあり水に戻したりで
なんとか大晦日には間に合った。

ちびっ子たちは豆麩が好きなので、我が家のこづゆは
豆麩をたっくさん入れる。
広島の浜友さんから届いた誕生日のプレゼントに入っていたかき醤油
こづゆの隠し味に使ってみたよ。
(今年もプレゼントありがとうございます。)
お正月もこづゆさえあったら何とかカッコウが付く( *´艸`)
大晦日午後には毎年打ちたての蕎麦を持って来てくれる
夫の元同僚の方…残念な事に次女にこづゆ他諸々
そこにホントはダメなんだろうけどお年玉を忍ばせて
お正月もこづゆさえあったら何とかカッコウが付く( *´艸`)
大晦日午後には毎年打ちたての蕎麦を持って来てくれる
夫の元同僚の方…残念な事に次女にこづゆ他諸々
そこにホントはダメなんだろうけどお年玉を忍ばせて
宅急便で出しに行っていた時で
それでも息子夫婦が対応してくれた。
夫も無事綜合病院から隣町の厚生病院へと転院する事が出来て
そこだと痰の吸入をしながら、少し長く置いてもらえる。
そんなとこで一安心だけど来年にはまたどうなるのか。
それでも息子夫婦が対応してくれた。
夫も無事綜合病院から隣町の厚生病院へと転院する事が出来て
そこだと痰の吸入をしながら、少し長く置いてもらえる。
そんなとこで一安心だけど来年にはまたどうなるのか。

それでも大晦日とお正月と賑やかで騒がしく過ごして
誕生日の前日、サクぼんが選んでくれた厚手のふわふわした長めの靴下と室内履き。
ばあばはいつも足が痛いって言ってるから、暖かいようにねって!
忙しい時間を縫って嫁様とサクぼんと誕生日のプレゼント買いに行ってくれた。
品物も嬉しいけど、その気持ちが有難いと思う。
夜はテレビで鬼退治だとか逃亡中だとか、遅くまで起きてて叱られたりの
ちびっ子たちと、ついつい寝落ちしてしまったりの私と
いつものような昨日から今日へと、そして明日につなぐ毎日に
夫が一人入院中だって事が胸の奥にチクリと痛みがある。

窓際のセントポーリアの花
クリスマスや誕生日のケーキだとか、いただき物の甘いお菓子等など
好きだったんだよなあ、今はミキサー食に甘んじているしかなくなって
去年の今頃は一緒に食べていたのに…なんだか夫に悪いような気がして…。
でも食べちゃうんだけどね(;´∀`)

誕生日が近い嫁様と連名のバースディケーキ
去年は漢字一文字で言ったら、やっぱり夫の度重なる入院で
「病」かなあ…GWの頃から半年余りで、こんなになっちゃうんだって
とても信じられない出来事だった。
約半年で入退院が5回も繰り返して…いったい、どうしちゃったんだろ。
しかも、入院のたびにどんどん体が動けなくなって来る。
最初介護認定した時には要支援1だったのが、次の入院からは一挙に要介護3って
人間歩けない事がこんなにも体に影響するなんて考えもしなかった。
去年は漢字一文字で言ったら、やっぱり夫の度重なる入院で
「病」かなあ…GWの頃から半年余りで、こんなになっちゃうんだって
とても信じられない出来事だった。
約半年で入退院が5回も繰り返して…いったい、どうしちゃったんだろ。
しかも、入院のたびにどんどん体が動けなくなって来る。
最初介護認定した時には要支援1だったのが、次の入院からは一挙に要介護3って
人間歩けない事がこんなにも体に影響するなんて考えもしなかった。

年も明けて令和も4年目に入った。
相変わらずコロナはなくならなくて、でもそれに対応する生活も出来て
マスク生活と手指の消毒は当たり前に事になり
少しでも感染しないようにって注意して…中にはそんな事しない人もいるけど
早く収束して、普通に病院へ面会に行きたいと思う。
私も一つ年を重ねて、体もあちこち痛いとこが出たりで
無理をしないで出来る範囲で、のんびりと生きて行こうって思う。
焦らず気負わず、出来る範囲で出来ない事は素直に手伝ってもらおう。
そして、うんと長生きしたいなって…ならば元気でね。

雪に覆われてしまったpochiko農園
今日は息子一家は嫁様のご実家へと
思いがけず静かな自分だけの時間が持てて
マラソンを見たり録画しておいた鬼滅の刃を見たり
好きな時に好きなものを食べて、夜には白髪染めをして
こういう時間も大切なんだなって思った。
今年は去年よりも、もっと良い日になるだろう
そう信じて生きて行こう…って、省吾さまの曲の歌詞
パクッちゃったけど、そんな年頭の思いだった。
ずっと、コメント欄を閉じっぱなしで
それでも、たくさんの応援や良かったの足跡を残してくださった方々に
深くお礼申し上げます。
今年も出来る限り、いろいろな話をUPしていきたいと思います。
今日は息子一家は嫁様のご実家へと
思いがけず静かな自分だけの時間が持てて
マラソンを見たり録画しておいた鬼滅の刃を見たり
好きな時に好きなものを食べて、夜には白髪染めをして
こういう時間も大切なんだなって思った。
今年は去年よりも、もっと良い日になるだろう
そう信じて生きて行こう…って、省吾さまの曲の歌詞
パクッちゃったけど、そんな年頭の思いだった。
ずっと、コメント欄を閉じっぱなしで
それでも、たくさんの応援や良かったの足跡を残してくださった方々に
深くお礼申し上げます。
今年も出来る限り、いろいろな話をUPしていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
コメント欄は閉じさせていただいています。
コメント欄は閉じさせていただいています。