![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/05/e5e5de88502f114f93e7be319f36a1b0.jpg)
とうとう雪に見舞われた会津、思いがけずの大雪にちょっとアタフタ
まだ降らないだろうってタカをくくっていた部分もあり
白菜なんか小屋の軒下に干しておいたまんま。
雪の降る前日に半分くらいは新聞紙に包んで車庫に入れて
あとは包まないままのは車庫の端に並べて
次の晴れた日にやろうって思っていたのに、次の日から雪!
一昼夜降り続けて、明日の朝が怖いからって
息子が夜に一度除雪をしたのだけど
朝起きたら…やっぱりかなりの積雪で
さっそく除雪機出動となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/63/b9373193251fd9026e51e693ae036dfd.jpg)
夕方と次の日の朝と除雪三昧!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/66/ff2395856d143b45093357d63bbb64cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cb/253683511d48f74f8e131dc714065046.jpg)
小屋の屋根に積もった雪も危ない
その後出勤の準備をする息子と交代に
あらかた家の前を除雪し終えたのだけど
あいにくと晴れ…これは小屋の屋根の雪落ちるだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e9/2047594d3d8eeb65d73fef285dccb9bc.jpg)
いよいよ落ちるのか…かなりの雪量
やだなあ~屋根から落ちた雪ってしっかりと締まっていて重いんだよね。
それでも午前中は持ったようだけど、ちょい過ぎに買物から帰ってきたら
屋根から落ちた雪がドドドーっと!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a6/4f32956b456d15c56f787508fe830080.jpg)
やっぱり落ちたー-!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2b/4ea94033d81e6fb8f8c9c6cc5aa03d99.jpg)
このままじゃ車も中に入れられないと
慌ててお昼をかっ込むと、除雪機の出動開始。
端の方から少しずつ、高さのある所はスコップで崩しながら
徐々にばあば山が出来上がっていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b1/57c2303e1e9cf99d516fff85004b189c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/40/9ee5b029a0edae1937cc0fcfd5a1bd08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/15/425b8d42e349d0a46594a26b83a7b61d.jpg)
何度か切り崩しながら除雪機で吹き飛ばして
小屋の中への入り口を作る。
たっぷり2時間くらいはかかったけど
なんとか屋根から落ちた雪はきれいに片づけられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/09/d8092bf53b5ec27dcbd2b0cf4e96342a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/85/27f68069783e067d4e411752523c4a94.jpg)
屋根からの雪はきれいに除雪できた!!
考えてみたら以前は夫がトラクターで除雪をしていた。
夫が動けない体になってからは、動かしたことのない大きなトラクター
息子だって動かしたことがなく、また慣れない機械で事故ったりしたら大変だしと
思い切って処分をして除雪機にした。
だから、除雪も…特に屋根から落ちた雪なんかも
楽に除雪できるようになったけど
会社に勤めていたころは、昼間の除雪は私の仕事で
この小屋の屋根から落ちた雪の山も、PCのママさんダンプでやっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7e/1d7a26fcb65a51cbd97e1c8bc8649859.jpg)
玄関先のまださいていたガザニアの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8e/1fa77c3ad7d93f78694e89b3cb2929ff.jpg)
ダイソーから買ったソーラーの電灯がロマンチック
一日どのくらい歩いて雪を片付けていたのか!
あれも若いからできたけど、今は絶対に無理な話で
ホント除雪機があってよかったって心底思った。
コメント欄は閉じさせていただいています。
一日どのくらい歩いて雪を片付けていたのか!
あれも若いからできたけど、今は絶対に無理な話で
ホント除雪機があってよかったって心底思った。
コメント欄は閉じさせていただいています。