あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

あっという間に雪景色

2020-12-20 00:30:27 | 日々雑事
もう12月も半ばだから
いつ雪が降ってもおかしくはない時季にはなったのだけど
何となくまだ降らないだろうと思っていた。
pochiko農園の来春の野菜たちも青々と育ちつつあって
でも、このまま春になるはずもなく…。
 
玉ねぎも順調に育ちつつある。
 
カゴに蒔いた絹さやとスナップエンドウ
 
天気予報通り、チラホラと粉雪が舞っているくらいで
やっぱりなあ~と思いながら、何気に口ずさむ
ロミオメロンの粉雪だったり。
あの曲好きなんだよね!
 
粉雪が少しずつ庭を白く染めて行く
 
キッチンの窓から
 
バラの蕾にうっすらと粉雪
 
寒さに色が変わってしまったバラの花にも粉雪
 
白くなりつつある庭を眺めるチビたん!
 
しかし、そんな悠長な事言ってられるのは
粉雪だけにとどまっている時だけで
徐々に雪の粒が大きくなって
あれよあれよという間に庭先が白っぽくなって来たと思ったら
あれからずっと夜通し降っていたんだろうなあ。
 
たった一晩でかなりの積雪
 
庭木も重たげ…。
 
雪の帽子をかぶったバラの蕾
 
目が覚めた時に外が明るいような
そんな遅い時間でもないのにって、カーテンを少し開けて外を見れば
そこはすでに雪国だった。
 
どこもかしこも真っ白で…天気予報は太平洋側は晴れで
日本海側がかなりの積雪になるようだと朝のニュースだった。
関越自動車道の渋滞も他人事ではなく心配いしていたが
無事に開通できて良かった。
 
会津でも福島県西会津町の国道49号で
大雪のためスリップした大型トラックが道路をふさぎ
後続の乗用車など約300台が立ち往生し立事故があって
その時も自衛隊が派遣された…2010年の事だった。
 
積もった雪の上に大の字はお約束だよね(笑)
 
奥会津の只見町でも160センチほど積もったって
会津若松市はそれほど積もる事はないと思うけど
春になるまで雪と共に生活していかなくてはならなくなったけど
孫たちは大喜びでさっそく雪遊びだった。
 
 
コメント欄は閉じさせていただいてます。
 
 
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハイエナの如く! | トップ | 一日遅れのクリスマス、ばあ... »
最新の画像もっと見る

日々雑事」カテゴリの最新記事