それにしても、ちょっと寒いのではないかなぁ~
開き始めた梅の花も縮みあがってしまうに違いない…そんな一日だった。
昨日の日曜日は全市一斉の川ざらいの日で、いつもなら夫が出席していたのだが
生憎と夜勤でしかも残業付きの日とぶつかり…帰りの時間はかなり遅くなる。
なので、何日も前から私が行くように決まっていたのだが
いつも雨降りの日は農作業はお休みとしていたので
何というか…雨具を持っていない私。
雨の場合を想定して、雨具を用意しとかなくっちゃ!と
ホームセンターから買って来た498円のヤッケ。
だからか、昨日の日曜日は朝から雨になってしまった。
朝6時集合なので、せめて10分くらい前には行かなくちゃと
遅刻したら恥ずかしい思いをするので、枕元には携帯の目覚ましと
夫が使っていたデカイ目ざまし時計をセットして寝たけど
4時には目が覚めてしまって…そういうもんなんだよね!
会津時間というのがあって、時間にルーズなところがあったのだが
今は集合時間5分前には、出席者全員顔を揃えていた。

おおっぴらにデジカメでってわけにもいかずに携帯で隠し撮り!
各隣組ごとに場所を決められ、川の中にある空き缶やゴミ
そして溜まってしまった土砂をさらったり
けっこう男性陣にとってはキツイ仕事なのだが
我々女性陣やお年寄り出席者は、出されたゴミや
麻の土嚢袋に入れられた物を集めたりまとめたりしていた。

こんな土嚢袋の山が何箇所か出来る。
空き缶や空き瓶のポイ捨てなんて生易しいものばかりではなく
掃除機の壊れたものだとか衣類の様なものなど
なんで?って思うようなものが流れを堰き止めた川のあちこちに
モラルの問題だよね~ 自分の出したゴミくらいは
自分でちゃんと所定された場所に処分しようよ!!
マジで腹が立つったら。
って、今回動物の死骸などがなかっただけマシかな。
その集まった土砂を入れた土嚢袋はどうするのだろうかと思ったら
何でもU字溝を埋没する時の土止めとして使われるのだと話していた。

キレイになった川に流れが戻ったが、ゴミのポイ捨て禁止の看板が立っているにも拘らず
またゴミを捨てる輩がいるのかと思うとやりきれない思いが残った。
そうやって、少しでも町や川をきれいにしようとしているのに
反面ポイ捨てをする人…どうなってるんでしょうね!
うちも道路沿いに田んぼがあるんですけど
稲刈り前に一度道路側2~3メートルくらいは
刈り入れ前に田んぼには行って、空き缶や瓶などが投げ込まれてないか見るんです。
でないと、コンバインの刃を痛めちゃうんですよ。
山にもいろいろ捨てられてますね。
せっかくの美しい自然の中に不法投棄…ガッカリしてしまいます。
こちらでも、隣の町で見かけましたが
ゴミを捨てると天罰がくだる、って立て看板がありましたよ。
ゴミのポイ捨ては大人がしてると、子供も悪い事だとは思わないんですよね。
今日も買い物へ行った時に、駐車場でどっかのじい様が
吸ってたタバコをポイしてたんですよ。
よっぽど注意しようかと思ったんですけど…言えずじまいでした。
ちょっと悔しいです!!
小学校の運動会で飲酒するなんて言語道断ですよね。
割り当てられた地区を草刈とゴミ拾いをします
空き缶 ペットボトル ビニール 靴 自転車
タイヤ 本当にモラルの低さを感じますね。
最近 山に登ってますが、山頂上付近に多くのビール缶やペットボトルが、転がっているのに驚きました 山に登る人は、モラルを守る人
ゴミは持ち帰ると思っていましたが、情けない人もいます 残念でなりませんね。
決してすまい!と心に誓った私です。
マンションの広場でもお菓子の袋とかを平気で捨てる子がいて、
見かけると知ってる子なら注意をします。
ただ、あまり煩く言ったばかりにうちの子に何か仕返しをされたら・・・とも思ってしまいます。
自転車へのイタズラ、ベランダから火のついたタバコのポイ捨て、ペットの糞放置・・・
数えたらきりがありません。
小学校の運動会で飲酒する保護者もいます。
まったく・・・この先どうなるんやろ
ちょっと嫌になってしまいますよ。
それでも昔から比べると少なくなってきてるような気はするのですが
まだ下流の方はどうなってるのか。
地区の一番下流なんてすごいですよ。
azamiさんの方もいろいろと地区の奉仕作業がありますね。
それでもこちらは圃場整備されてから、こういう作業も少なくなりました。
以前はGW近辺は、何か所もの掘りさらいの作業が目白押しなんです。
不法投棄ね~ リサイクル料金を出し渋ってか
近くのゴミして場には、テレビのブラウン管が捨てられてましたよ。
とても信じられません!!
え~~ 時間厳守ってよりも、azamiさんの方の時間より早いってのにビックリです。
しかも5分10分じゃないんですか…一時間も~
早すぎじゃないですか。
あんまり早くても遅くても、決められた時間から
大幅に違うって、azamiさんの仰る通り、何のための集合時間があるんでしょね?
よくMayumiさん宅の近くを通るんですけど
忙しいんだろうなぁ~と、それでも車があったりすると
体調を崩されてるのではないなとホッとしたりしてましたよ^^
さっそく来ていただいて嬉しいです。
私の方は相変わらず、ばぁちゃんと孫太郎とドタバタ生活です。
そんな中時間を見つけてはストレス解消をしたり
ヒメに散歩に訪れ始めた春を感じたり
農作業など、ジャガイモも植えましたよ~。
お孫さんの入園式でしたか。
おめでとうございます。 次女さんもちょっと時間が出来るようになりますね。
Mayumiさんもお留守番お疲れさまでした。
でもお孫さんと一緒に居られたから嬉しいでしょう^^
帰って来てからの仕事に追い立てられたとしてもです^m^
Mayumiさんのブログ更新も楽しみにお待ちしてます^^
最近は時間にはすぐに始められるように
定刻前に集まるようになりましたよ。
川から流れて来るものは、空き缶などに限らず
時には筍の川なども流れて来る事もあるんです。
季節感のあるゴミで…思わず苦笑いですよ^^;
たくさんの土砂やゴミを拾ってスッキリとした川も
次の川ざらいまでには元の木阿弥になってるんでしょうね。
ちょっとガックリ…です。
車からのポイ捨てが多いみたいです。
ずっと以前になりましたが、タクシーの運ちゃんがポイ捨てやったのを目撃して
即 携帯でそこのタクシー会社へ電話をして文句を言いました。
運転手に通じたかどうかは不明ですが、目の前でのポイ捨てだったので
かなり腹ただしかったです。
我が家もほとんど夫が出ていますが
勤務の都合で、ぢうしても出れない時は私が出席します。
私もです!!
夫が心配して会社から電話をよこしたんですけど
それより前に目覚めちゃってましたよ。
遅刻したらカッコ悪いですもん^^;
お弁当作りの週ですか…頑張ってください!
うちも一カ月に何日かお弁当の日がありますよ。
今は随分日も長くなったので、時間的に考慮されたのではないかと。
ホントですよね、川ばかりではなく
いろんな人気のない場所には不法投棄が見られます。
誰かが捨てれば、次々と捨てて行く…嘆かわしいです。
一般道路にもタバコの吸い殻が…しかも灰皿からゴソッと捨てた感じです。
自分さえ良ければ、あとはどうなろうと構わないと思ってるんでしょうかね~
ビールの空き缶ってどうなんでしょ?
まさか飲みながらの運転って事はないと思うんですけど…。
おっちゃんさんの所の公園を利用される人は
皆さん モラルを守られているのでしょうね。
口では言い難いものまで捨ててあるんですよ。
ワンコの落し物なんて生易しいものではありません!!
花を植える…聞いた事あります。
ゴミ捨て場ではない場所にゴミを置かれるので
プランターに花を植えて並べておいたら捨てられなくなったそうです。
美しい花が咲いてるところには、さすがにゴミは捨てられなかったのでしょう^^
せめてゴミは所定の場所へお願いしたいですよね。
こちらでは、その頃は田んぼの方が忙しかったりで
これから田植え前に、田んぼの方の堀さらいがあるんですよ。
今回のは生活用水でした。
そうそう、そうなんです!
山の方へ行くと、きれいなせせらぎの脇には古タイヤなどが捨ててあったりしますよね。
あとか家電製品…まったく、何のためのリサイクルかと思ってしまいます。
山登りの時にゴミ拾いもされたのですか。
美しい山をゴミで汚れているのを見るのは悲しいでしょうね。
ゴミのポイ捨てをする人には、モラルとかマナーとかなんて考えてなく
自分さえ良ければって事なのだと思います。
桜の花びらは落ちていても趣があり、土の帰って行くので良いと思います^^
本当に大変な作業だよね。お疲れ様でした~。
しんどいだけじゃなくて、何でこんな人が捨てて行った物を拾い集めて、それが又繰り返されるのかと思うと本当に腹が立つったら無いよね!
我が家の方は7月に道掃除(草刈り)11月は空き缶拾い(様々なゴミも)があるんですよ。
その度に毎度情け無いやら腹が立つやら・・・
モラルの欠如した輩が許せない!って思ってしまうわ。
山の斜面には家具や電気製品が捨てられているしね~、いくら市の方で始末をしに来てもイタチゴッコだし。
所で、pochikoさんちの方は皆さん時間厳守ですね~。
こっちはなぜか?皆決められた時間よりかなり早めの時間から取り掛かるのよ。
それじゃ、何のために時間を決めてんだ!って思うけど、
そうも言えないから仕方なく1時間位早い時間から出て行くんだけどね。
田舎は地区の年間行事が多くて大変ですぅ。。。
とにかくpochikoさんのだけでも読みたいって一番最初に来てみました。
メールの方に更新のお知らせはきてたんだけどね。
あれまあいくつもの更新が…
やっと読み上げました。
面白いことばかりで思わずくすっと…
プチドライブは相変わらずの面白さ。
つくしがとっても可愛く撮れてますね。
七日町お祭りには孫たちと行って来ましたよ。
そ、あそこのこまものやさん、素敵でしたね。
古い和ダンスにディズプレーしてあって。
孫にはかわいい髪飾りを買ってあげました。
川ざらいの日は私たち留守だったんです。
初めてサボりました。
真中の孫の入園式だったんで、今時は夫婦二人で出席するんですねェ、ちびのお守を頼まれて主人と金曜日の夜から出かけてて日曜日のお昼近くに帰って来ました。
その後はまた戦争です。
このところの忙しさ全くブログから遠ざかっています。
そのうちゆっくりブログ更新しますね。
それにしても朝6時集合なんてちょっと早すぎるーっと思いましたが皆さんちゃんと5分前には集まっておられたのですね。
頭がさがります。
とんでもないものまで捨てられて腹立ちますね。
でもこんなにたくさんの土嚢が何箇所もでるほど集まるとそれだけ川がきれいになったってことですね。
本当にお疲れ様でした。
私のところでも年に2回あります。年々少なくなっていくようです。キレイなところは捨てにくく汚れたところは捨てやすいようです・
朝早くからご苦労様でした。
私は出たことないんですが(^^)
早く起きなきゃと思うと・・・ついつい予定時間よりだいぶ早く目覚めちゃうんですよね~
私も今、主人のお弁当作りの週なんで目覚ましなる前に起きてます(^^)
それも雨の中、お疲れ様です。
不法投棄、川はもちろん、先日行った山の入り口近くにも、我が家の近くの林の中も、
本当に悲しいですね(+_+)
捨てる方は、自分のところは処分でき、気分いいのでしょうが、最終的に誰が片付ける。
利己主義の典型ですね。
それにしても凄い量が集まったもんだ。
こちらでも間もなく美化運動が始まるけど
せいぜい公園の草むしりです。
ゴミを出さない様に、気を付けよっとv(=∩_∩=)
それぞれ同じ人間なのにね。
どうしてこの差が出来るのだろう・・・
船橋競馬場の脇の空き地は缶やコンビに袋が散乱していました。
警備の人が自費でお花を植え始めてからごみがなくなりました。
今では色とりどりの花が咲き乱れ、お近所の目を楽しませてくれています。
掃除してくれなくてもよいからごみは捨てるな!って
みなさん、お疲れ様でした
この日が530(ごみゼロの日)としている
ようです。
川にはいろんな物が流れていますね。
山にも持ってきて捨てる人がいます。
このような人はゴミと一緒に心も捨てている
ようです。
昔、山で空き缶を拾ったら、すぐにスーパーの
袋が一杯になりました。
里に下りて近くの民家の人に処分して貰いました。
せめて人間としての最低のマナーだけは守って
欲しいですね。
今日はよい天気になりそうです。
サクラの花びらが道路に散っています。
これは仕方ないです。(笑)