あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

カーテンを開けたら…そこは雪国だった。

2017-12-14 22:22:25 | 日々雑事

いつも目覚めるのが5時半くらいだけど
それよりも早い時も遅い時もある。
だけど大概は外はまだ真っ暗で…夏だったら眩しいくらいなのに
この季節この時間はまだ夜なんだなと実感する。

でも、昨日は違った。

いつもと違う…ばあちゃんの寝ていた部屋はガラス戸の内側は障子戸になっていて
なにやらぼんやりと明るい…月明りではないと思うのだけど
茶の間に来てカーテンを開けると、そこは雪国だった。
前日は雪ひとつなかったのに、しかもそのまた前日には晴れていたのに
なんてこった!!

そんな思いに反して雪は深々と降っている。

まだ夜中とも思える風景だが6時ちょい前位か。

庭の木もみんな綿帽子を重そうに被って
いったいいつから降っていたのか
天気予報でも降るって言っていたけど…まさかと思っていた。

玄関に回って戸を開けると雪ダルマと化した車
夫も早起きして、まずは道路に面した所から雪かきが始まり
車の雪下ろし…などなど、スノーダンプとか雪かきじゃ
手に負えないくらい積もってしまった。

新聞配達のバイクの後もうっすらと…この後まだまだ降り続ける。

トラクター出動だなと、息子夫婦も出勤し
この日会社に何時に着けるか分からない状態で
ちびっ子たちの保育園送りは私が行ったけど
雪で道幅が狭くなっているのでノロノロ運転&安全運転なのに
道なりに曲がっている個所で対向車がけっこうなスピードで突っ込んでくる。
慌ててハンドルを左に切って避けたけど
コンチキショウ!!!と腹の中で思った。

近くの神社

子供の前で言うと、けっこう覚えてるので言えなくてさ(^▽^;)

まったく雪道の運転をどう考えてんだ!!
自分は怪我したって良いけどちびっ子達には怪我させたくないんだよ!!
ったぐよ~、と思いながら、殊更安全運転安全運転を意識する。

保育園から帰って来て朝ごはんの後、夫はトラクター出動で
深々と降り続ける雪の中をトラクターのエンジン音が鳴り響いて
この頃になるとあちこちからトラクターでの雪かきが始まる。

トラクターで除雪中屋根の雪が落ちそう…。

ドサッ…落ちた!

黙々と除雪する夫とトラクター

庭木の上にも重たそうな雪が積もっている。

雪囲いされたヤツデが雪の重みで腰が曲がる…なんか格好が面白い( *´艸`)

綿帽子がこんもり

この日一日で50センチは積もったなあ~ゆうに!

玄関先の寄せ植えも雪に埋もれてしまった。

バケット一杯に雪をすくっては片づける。

トラクターで雪かきなんていいなあ~と思われるかもしれないけど
それだけ敷地も広くて、ママさんダンプでなんて
とてもとても…事実、夫が勤めて居る頃は
私がママさんダンプでやっていたけど一日がかりだもの…今は無理(^▽^;)
除雪作業は夫とトラクターにお任せ!!

そんな雪の外を、私はコタツでノリスケは窓際で眺めていた。

そんなこんなで一日中夫とトラクターはフル活動した日だった。

 

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする