- 雑花錦語集(巻九十五)
- 1 江戸巣鴨密夫討之事
- 2 江戸幡谷村敵討
- 3 大場新右衛門敵討
- 4 為永千蝶弟子に授ル書
- 5 碁象戯弁
- 6 鹿嶋立之事
- 7 大釜
- 8 大水晶
- 9 御田扇
- 10 白酒白鼠
- 11 葭竹之事
- 12 善光寺四寺号
- 13 疱瘡神
- 14 阿波鳴門
- 15 錦帯橋
- 16 肥後川童
- 17 鳥井の事
- 18 魚の事
- 19 貝の事
- 20 平松勾当歌笛獨吟謎
- 21 松平筑前守様御家附
- 22 松平大膳大夫様御能組
- 23 乞食之車善七先祖之事
- 24 駿河餅之事
- 25 松永貞徳由緒之事
- 26 肥後国人安堵被仰付事
- 27 菊池別れの事
- 28 伊東家之事
- 29 成瀬隼人正事
- 30 安藤帯刀直次事
- 31 伊勢大神宮之事
- 32 一向宗之事
- 雑花錦語集(巻九十六)
- 1 はんじ物歌仙
- 2 大金往来
- 3 大判図
- 4 市村家伝かんどう丸
- 5 江戸三芝居役者見立其心
- 6 存義進物之讃
- 7 落書二通
- 8 熊本下河原相模物語
- 9 池上本門寺道之記
- 10 増上寺御場所落書
- 11 玲瓏庵自得讃
- 12 石巻善次郎殿事
- 13 松浦肥前守様御家来の事
- 14 栗山善次郎事
- 15 六郷兵庫頭様御女中之事
- 16 吉原の戯言
- 17 唐製安奔丹
- 18 日本橋晒し者四人
- 19 金子郡大夫宅囃子 宝暦12年11月14日
- 20 蕎麦の記
- 21 火事の事 宝暦13年2月5日
- 22 餅歌
- 23 豆腐賦
- 24 鬢付之事
- 25 出羽国川北の七党の事
- 26 阿覧佗人献上付 宝暦13年3月朔日
- 27 市川団十郎紋所
- 28 黄八丈之事
- 29 勝山といふ髪の事
- 30 日傘の事
- 31 櫛の事
- 32 かぶり物の事
- 33 言語愚痴の弁
- 34 日光御手伝落書
- 35 増上寺御手伝落書
- 36 御所替落書 宝暦13年
- 37 孝行の事
- 38 願の愚痴
- 雑花錦語集(巻九十七)
- 1 木村氏橘之歌
- 2 修行者伊勢の歌
- 3 江戸定詰衆歌十首
- 4 加貞安七夕の歌
- 5 安栖歌四首
- 6 忠見次郎左衛門歌
- 7 五嶺歌並発句
- 8 市川海老蔵追善の歌
- 9 左京が橋の歌
- 10 大塚氏歌三首
- 11 五嶺入江歌六首
- 12 下津一政歌三首
- 13 関月いろは歌往返
- 14 関月紅星問答詩歌
- 15 松本屋九重が歌
- 16 大岡殿落書
- 17 上野氏歌二首
- 18 三芝居役者百人一首
- 19 中院殿踊布袋の讃
- 20 朝鮮長屋落書歌
- 21 大井田氏歌
- 22 よみ人しらす歌二首
- 23 水戸殿火事落書二首
- 24 海老蔵歌二首
- 25 谷崎氏狂歌五首
- 26 不破氏右衛門歌
- 27 大坂小間物屋源兵衛歌
- 28 松野小嶋贈答の歌三首
- 29 一貞歌
- 30 小間物屋源兵衛歌
- 31 煎酒の仕様を知る歌
- 32 片岡氏歌
- 33 越前の人大小の歌
- 34 以雲歌二首
- 35 江戸衆歌并発句
- 36 江戸三芝居百人一首
- 37 大小の歌
- 38 高田氏歌
- 39 上野氏歌二首
- 40 堂上方御歌三首
- 41 鑓持天の橋立の歌
- 42 上野氏歌二首
- 43 冷泉為村卿詠歌二首
- 44 大阪の狂歌
- 45 肥後言葉江戸言葉歌二首
- 46 国づくし発句
- 47 時鳥あざみの狂歌
- 48 寄綴恋の御製
- 49 堂上方御歌四首
- 50 夢の歌
- 51 利休辞世
- 52 木村豊持の歌
- 53 木山紹宅歌
- 54 鍛冶太平次歌
- 55 一見天龍川狂歌
- 56 上野才兵衛辞世
- 57 唐人の歌
- 58 俳諧の珍句
- 59 吉原女郎の言葉の歌
- 60 よみ人不知歌四首
- 61 堂上方富士の御歌二首
- 62 五嶺歌二首
- 63 上野氏歌
- 64 外山歌二首
- 65 酒井直記様御歌
- 66 座頭歌
- 67 三ヶ津名あるものの歌三首
- 68 よみ人不知歌六首
- 69 海老蔵扇箱の歌
- 70 軌子様御歌三十二首
- 71 大福長者教訓之歌
- 72 張文生発句揃
- 73 風鈴の短冊の歌
- 雑花錦語集(巻九十八)
- 1 浅野殿城請取之行列
- 2 金毘羅山之禁忌
- 3 僧儒之始
- 4 僧医之始
- 5 四十七人子孫之事
- 6 土佐国へ漂着之琉球人名付
- 7 秀吉公分限帳
- 8 鍋女と云事
- 9 膏薬売敵討之事
- 10 松平陸奥守様花火之事
- 11 京都遊女の文の事
- 12 志摩国船頭小平次事