津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

我、事において後悔せず

2013-04-07 21:54:16 | 熊本

読売新聞の動画で宮本武蔵の事が紹介されている。ご覧あれ・・・

            http://www.yomiuri.co.jp/stream/press/movie.htm?id=46143&feed=46143&cx_thumbnail=01&from=yolsp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑花錦語集の内容(109~113)

2013-04-07 20:51:56 | 史料
     雑花錦語集(巻百九)
1 言葉のかずかず
2 三草跋
3 江戸百姓騒動之紙面
4 江戸芝三田八幡宮祭礼行列附 宝暦12年8月15日
5 江戸雑司谷八景
6 江戸神田八景
7 江戸三十三所観音
8 就御転任ニ公方様より祝儀 宝暦10年
9 御転任御兼任御祝儀相兼御簾中様より
10 逶イ園十二景
11 二丸佳景八首題
12 良薬
13 茨木屋酒のせりふ
14 御花畑御庭角力勝負附 明和2年3月21日
     雑花錦語集(巻百十)
1 東照宮御忌公卿下向記 明和2年4月17日
2 東照宮百五十年忌願御法事
3 御即位之記 寛文3年4月27日
4 諸大名衆より上ル覚
5 諸大名衆名代之使者参内之次第
6 禁中并公家中諸法度
7 春宮御行列 天和3年2月16日
8 若殿様御宮参御行列次第 貞享4年11月22日
9 勧進能番付 明和2年4月8日
10 公方様御物御茶湯道具御懸物
11 諸国有之名物道具
12 唐物茶入肩衝記
13 唐物小壷
14 勧進相撲有之候節落書
15 仙院崩御之御事

    雑花錦語集(巻百十一)

1 西本願寺御客御献立 宝暦5年5月16日
2 公方様御転任之節御献立 寛保元年
3 朝鮮人来朝之節之御献立
4 太閣秀吉公御世黄母衣之衆
5 鶴姫君様御入輿之御目録等之事
6 大掌会の御文

    雑花錦語集(巻百十二)

1 芦屋座茶会落書 明和2年
2 菊の譜
3 国武遊仙戯書
4 六所宮勧進
5 能落書
6 下戸宗門誓詞
7 一休法語
8 阿蘭陀風説書 宝暦6年
9 関東百姓騒動の大小
10 世上の落書
11 八百蔵伝蔵はや口祭文
12 穴八幡流鏑馬之覚 元文3年
13 来朝之琉球人名 明和元年
14 江戸伝奏屋敷出火候節之書付
15 中村伝蔵恋花五梅落せりふ
16 山崎火事之覚 明和2年
17 薩摩ニ而御飛脚御馳走献立 明和二年
18 江戸品川新はやり詞
19 唐ノ祐が事
20 江戸山王御祭之一巻
21 貧乏棚さがし

    雑花錦語集(巻百十三)

1 一休禅師七活計和
2 法皇近恋御製
3 実陰卿近恋和歌
4 下津一政初雪の歌
5 無名子盃の狂歌
6 御即位の節寺田宮内狂歌
7 よみ人しらず歌九首
8 鶴崎の人々発句 享保16年
9 当今の緋の宮桜を読める (よみ人知らず)
10 実陰卿北野奉納十二首和歌
11 冷泉為村卿春日奉納の事
12 落書四首増田左太夫一件
13 冷泉為村卿時雨傘御歌
14 反故の裏にありし歌二十六首
15 阿蘇大宮司和歌
16 下津写歴発句
17 木村氏歌
18 かい子歌二首
19 江戸にての付句
20 増上寺音誉しめしの歌
21 了然尼悟道の歌
22 二丸佳景八首
23 上戸の歌十首
24 下戸の歌十首
25 越部禅尼御塚記和歌
26 御拝領御進物和歌
27 こいたしき御進物裏書
28 浄勝院様和歌御返歌
29 御肴台の御歌
30 鷹丸光廣卿歌御指南の歌
31 八代郡白嶋廻文発句
32 竹田仁次郎歳且
33 常法寺円了坊歌
34 善正寺西光寺娘を追悼歌
35 小唄おもひ川の歌
36 木村豊通旦過瀬橋の歌
37 小唄寝屋の文の歌
38 而候斎七首歌
39 木村氏進物の発句二句
40 傘松道詠和歌
41 沢庵十如是和歌
42 松濱堂寂然不動の歌
43 大林和尚友樹禅尼焼香偈
44 加貞安江府までの歌三首
45 公敦御香書禁裏へ被上和歌
46 同御返し歌
47 ある人の片身ニ進めし歌
48 関口流柔心の歌
49 玄旨公御詠御自筆の墨継
50 吾妻のつとの和歌
51 僧正歌を添削の事
52 利休辞世の歌
53 下津氏破傘の事
54 山部掃部歌五首

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今暖房中

2013-04-07 13:58:17 | 熊本

 今日の熊本はいささか寒く、久しぶりに暖房を入れました。
きのうは暴風雨と云った感じでしが、今日は温度が下がりなんと阿蘇のお山は雪で真っ白です。寒いはずです。
爆弾低気圧とやらが大暴れをしているようで、あちこちに被害をもたらしているようですね。
熊本は入学式の頃までは暖房器具はなおせないとよく言いますが、明日が中学校の入学式です・・(孫二人が中学生になりました・・) 

熊本弁講座
熊本では片づけることをなおすといいます。熊本人は全く気が付かず標準語と思っている人が多く、県外で就職したり又仕事の出先で赤っ恥をかいた人が多いようです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑花錦語集の内容(105~108)

2013-04-07 08:07:49 | 史料

     雑花錦語集(巻百五)

1 旧説記聞
2 漣滝園六景
3 菊池家御侍御礼式
4 役者位付 宝暦11年
5 萬重宝なる聞書
6 名よせおんど
7 小唄恋衣の三味線あんばい
8 蟠龍藤の事
9 見積ニ而間数を知る法
     
        雑花錦語集(巻百六)
1 貝原篤信歌
2 樋口元賀歌
3 道嶋調心歌
4 隈部里旭発句
5 矢部の住人発句
6 南氏狂歌
7 不知読人狂歌
8 風早公女嶋之和歌
9 赤井六兵衛殿息女之歌
10 百枝歌
11 陶里発句
12 春波発句
13 支考発句
14 乙由発句
15 岡部英乕歌
16 八代泰巌寺和尚歌
17 近衛様御歌
18 芭蕉発句
19 木曽義仲御歌
20 江戸人の歌
21 玉山疱瘡の守の歌
22 或児小姓歌并奴子歌
23 早子歌
24 井芹八景詩歌
25 千世見草
26 百夜草
27 齢草
      
     雑花錦語集(巻百七)
1 小唄よせ文
2 江戸火事附 宝暦14年2月20日
3 座咄二ツ
4 長崎新渡之挙
5 菊の文章
6 朝鮮人来朝献上物 宝暦14年
7 江戸杉原七十郎殿事
8 西丸下火事之落書 明和1年9月
9 風流将棋経
10 宝銀諸人一枚起請
11 山名先生かな文
12 六味勘略丸
13 心十五ヶ條
14 成道寺沢村氏像の賛
15 江戸大火事之節落書の書付
16 市中弁
17 益城小木社祭踊之村々付
18 中村氏の別墅を訪ふ文
19 茶伝集序
20 包承而奉捧判屋酒文一章
21 江戸落書
22 謎献立歌仙
23 雲州松平出羽守様御沙汰書
      
     雑花錦語集(巻百八)
1 加角詩
2 今助詩
3 津一政詩
4 樋関月狂詩
5 長意狂詩二首
6 久米姫詩
7 張文生文
8 玉山男根石讃
9 時国狂歌
10 河令尊七十賀詩
11 博泉濯纓亭記
12 博泉詩
13 滄洲詩
14 井太華詩
15 清真人詩
16 韓昌黎詩
17 玉山詩
18 河正設詩
19 辛光鋪詩
20 岩本金詩
21 山世経詩
22 上野吉平詩
23 長意狂歌
24 無名楽調
25 無名飛鳥山碑
26 面山詩
27 蘭江詩
28 一政詩
29 野湖峯詩
30 常山人文
31 伊豆万天草詩
32 玄破須磨浦詩
33 池匡卿菊巻序
34 反故有之詩文
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする