マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

大失速の第73回別府大分毎日マラソン

2025年02月02日 | RUN<大会出場レポ>

前日の大雨は朝方には上がって、7時過ぎに宿の周りを3kmジョグしました。

走る量を大きく落としていたこともあって脚の疲労感は全くなし。

天気予報は曇天で、これはいい記録が出るに違いない!と思いました。

 

そして12時。

号砲が鳴り、おそらく30秒くらい(実際は31秒でした)でスタートラインを通過。

ばらけるまでにそれほど時間はかからず、最初の1kmは4分16秒。 ※GPSの自動Lap

良い感じのスタート。

次の1kmは4分08秒。思ったより速かったな。

その次の1kmも4分08秒、でその次が4分07秒。

速い。でも呼吸は楽だし、脚も脱力できているような感じだったのでペースは落とさずに進みます。

10km、15kmと4分10秒をちょっと切るペース。

これは行ける!30kmまで行って、そこから落ちないように頑張るだけ。

そんなこと考えていました。

 

25km過ぎ、4分12秒くらいになってきて、少し疲れが出始めたみたい。

でも4分15秒を超えないようにして走っていきます。

29km過ぎの弁天大橋の上り、きつい。脚が動かない。

ここから粘っていくしかない。

35km手前の橋の上りで大きくペースダウン。

35kmでの折り返し、同じ橋の復路の上りは歩くような感じに。

時計を見て、サブ3のためには…って計算を始めてしまうとダメですね。

これ以上落としてはダメ、もう少しあげないとダメ、サブ3ペースで行かないとダメ。

こうなるともうあきらめモード。

心折れるとあっというまに動きが悪くなる。

一気に脚が動かなくなりました。

35kmからの5kmLapは㌔5。こんな沈没は久しぶり。

平坦のなんでもないところで何回も躓きました。

GPS時計の5kmLapは

 

オフィシャルの5kmLapは

5km21分を切って走れていたのに…

前半の貯金は後半の大借金を招きますね。

ラスト7kmが課題として残りました。

30km走の本数が少なかったし、いや35km走とか40km走に取り組む必要があるのかも。

とは言っても次のフルマラソンまで1か月なので

そこまで走りこめないと思いますが

身体の回復状況を見ながら課題克服に向けて練習をしたいと思います。

それにしても悔しい。

 

スタート前にうみたまごにて メンバー集合写真

 

  

 

 

過去の記録

 ◆第60回(2011年):3時間25分40秒
   5kmLap:(ロス24秒)22分14秒-22分22秒-22分21秒-23分09秒-23分42秒-24分49秒-25分35秒-28分00秒-13分04秒

 ◆第61回(2012年):3時間08分26秒
   5kmLap:(ロス20秒)22分00秒-21分58秒-22分01秒-22分04秒-21分57秒-21分55秒-22分15秒-23分40秒-10分16秒

 ◆第62回(2013年):3時間23分55秒
   5kmLap:(ロス24秒)22分00秒-22分35秒-22分53秒-23分02秒-23分26秒-24分31秒-25分55秒-26分54秒-12分15秒

 ◆第63回(2014年):エントリーせず

 ◆第64回(2015年):3時間26分55秒
   5kmLap:(ロス45秒)23分33秒-23分43秒-23分32秒-23分46秒-23分48秒-24分10秒-24分42秒-26分50秒-12分06秒

 ◆第65回(2016年):3時間23分37秒
   5kmLap:(ロス47秒)22分28秒-22分25秒-22分19秒-22分34秒-22分44秒-24分15秒-26分06秒-27分25秒-12分34秒

 ◆第66回(2017年):3時間16分02秒
   5kmLap:(ロス38秒)21分54秒-21分58秒-21分58秒-22分08秒-22分17秒-23分52秒-24分36秒-25分29秒-11分12秒 

 ◆第67回(2018年):3時間06分27秒
   5kmLap:(ロス28秒)21分14秒-21分38秒-21分19秒-21分33秒-21分19秒-21分52秒-22分27秒-24分14秒-10分33秒

 ◆第68回(2019年):3時間27分27秒
   5kmLap:(ロス36秒)20分59秒-21分27秒-22分45秒-23分46秒-24分11秒-25分57秒-26分36秒-28分27秒-12分43秒

 ◆第69回(2020年):3時間05分40秒
   5kmLap:(ロス33秒)20分53秒-20分58秒-20分54秒-21分06秒-21分31秒-22分20秒-22分55秒-23分40秒-10分50秒

 ◆第70回(2022年):抽選落ち(後にカテゴリー1と大分県民のみで開催)

 ◆第71回(2023年):2時間59分39秒  フル53本目で初サブ3!
   5kmLap:(ロス36秒)21分10秒-21分06秒-21分06秒-21分02秒-21分08秒-21分09秒-21分34秒-21分30秒-9分18秒

 ◆第72回(2024年):3時間08分57秒
   5kmLap:(ロス33秒)21分02秒-21分04秒-21分10秒-21分11秒-21分34秒-22分41秒-24分07秒-24分48秒-10分47秒

 ◆第73回(2025年):3時間05分16秒
   5kmLap:(ロス31秒)20分57秒-20分52秒-20分56秒-20分56秒-20分54秒-21分23秒-21分47秒-24分57秒-12分03秒

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄輪温泉 湯けむりの宿 ほの香@別府

2025年02月02日 | 温泉

宿は鉄輪温泉にしました。

もともと大分市内で取っていたのですが、前日(1日)の夕食を別府市内で伯母さんと焼肉を食べることになり、

移動を考えて変更しました。

鉄輪温泉はサブ3達成した際も鉄輪温泉に泊まったので、ゲン担ぎのよう。

 

泊まったのは湯けむりの宿 ほの香さん。

朝風呂の際、貸し切り状態だったので撮影しました。

露天風呂

 

内風呂

フルマラソン当日なので、長湯はせずに身体が温まる程度であがりました。

 

外を見ると雨上がりで鶴見岳は雲で見えませんでしたが、

扇山と湯煙は見えました。

 

亀川・別府湾方面を見ると貴船城が見えました。

 

外観を取り忘れたので、ネットの宿紹介サイトから拝借。

脱衣所のロッカーが痛んでいる以外はとっても素敵なお宿でした。

 

 

◆湯けむりの宿 ほの香  X

  大分県別府市火売3組

  TEL:0977-66-3231

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする