●35番目:鳥居峠を控え、飛騨街道との追分で賑わった六十九次の真ん中 『藪原宿』
藪原本陣跡と説明板
上の「本陣跡の碑」写真にも写っている「おぎのや」は有名蕎麦屋?駐車場満車になりました。
防火高塀跡 大火で宿場が消失することになり、火を防ぐための塀を設置したとのこと。
藪原宿の風景
藪原宿高札場跡 今では高札の代わりに赤ポストが立っています。
D51に目が行ってしまいますが、左下の説明板は「藪原の一里塚跡」とあります。
せっかくなのでD51を撮りました。
JR藪原駅 ここで休憩、で購入しておいた(野沢菜の。エリア限定ですかね)をいただきました。
木曽川 鳥居峠は木曽川と奈良井川の分水嶺になっていますのでここでは木曽川が旧中山道に沿って流れています。
宮ノ越宿入口の看板が出てきました。
巴淵
巴淵のところの橋から木曽川の流れを。この先すぐに宮ノ越宿です。
●36番目:木曽義仲ゆかりの地 『宮ノ越宿』
宮ノ越宿本陣跡 明治16年の大火によって焼失し、その後に再建されたものです。
脇本陣跡
宮ノ越宿の風景 従姉が日義の学校の先生をしていたことがあり、遊びに来たことがありました。
とても懐かしい風景です。教員用の宿舎がどこにあったかは覚えていませんが…
この先で宿外れになります。
宮ノ越の一里塚跡
向こうの山にはまだ雪が残っています。茶臼山?将棊頭山(しょうぎかしらやま)?
◆中山道中間点
ようやく中山道の中間地点までたどり着きました。8日目です。
原野~木曽福島間でまたまた原道が出てきました。川沿いに出て橋を渡ってまっすぐ進みます。
この先ではJRと交差しているので原道は無くなっています。
マンホールのデザインが福島宿・福島関所のものに変わりました。
今まで通過してきた各宿でもマンホールが宿場等のデザインになっていましたから、
写真撮り続けていればよかったですね。
経塚
福島宿が見えてきました。
左が中山道です。福島関所へ。
福島関所
関所脇には資料館が建てられています。
●37番目:木曽氏の居城「上の段城」を中心とした城下町 『福島宿』
福島宿の風景
高札場 上の段地区への上り坂に建てられています。
古い町並み
海老屋
JR木曽福島駅
ここまで48km、今日は帰るのでここまでで終了としました。
連日の長距離で脚(足首)も痛んできていたのでちょうど良かったかな。
電車の本数が少ないので、まずは時刻表で時間を確認して近くのスーパーで昼食を調達。
切符を購入途中で各停電車が到着。
1時間に1本しかないですから駅員から運転手へ連絡が行き、電車が待っててくれました。
首都圏ではない光景ですね。
◆旧中山道を行く
第1回:2008年5月25日(日) 日本橋~板橋宿
第2回:2008年6月1日(日) 板橋宿~ 蕨宿~浦和宿~ 大宮宿~上尾宿
第3回:2010年12月5日(日) 上尾宿~桶川宿~鴻巣宿~ 熊谷宿~深谷宿~本庄宿
第3回extra:2011年4月3日(日) 岡部~本庄
第4回:2011年4月3日(日) 本庄宿~ 新町宿~倉賀野宿~ 高崎宿~板鼻宿~ 安中宿~松井田宿
第5回:2011年4月30日(土) 松井田宿~ 坂本宿~ 軽井沢宿~沓掛宿
第6回:2011年5月1日(日) 沓掛宿~追分宿~小田井宿~ 岩村田宿~塩名田宿~ 八幡宿~望月宿
第7回:2012年5月4日(金・祝) 望月宿~芦田宿~ 長久保宿~和田宿~ 下諏訪宿~ 塩尻宿~平出一里塚
第8回:2012年5月5日(土・祝) 平出一里塚~洗馬宿~本山宿~贄川宿~ 奈良井宿~ 藪原宿~宮ノ越宿~福島宿
第9回:2012年8月10日(金) 福島宿~上松宿~ 須原宿~野尻宿~三留野宿
第10回:2012年8月13日(月) 三留野宿~妻籠宿~ 馬籠宿~落合宿~中津川宿
第11回:2013年12月28日(土) 中津川宿~ 大井宿~ 大湫宿~細久手宿
五街道シリーズ
◆旧東海道を行く 日本橋~
◆旧中山道を行く 日本橋~
◆旧日光道中を行く 日本橋~
◆旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
◆旧甲州道中を行く 日本橋~
2日連続でよく頑張りました!の ”ポチッ” をお願いいたします。
↓
にほんブログ村
『ご協力ありがとうございます。』
藪原本陣跡と説明板
上の「本陣跡の碑」写真にも写っている「おぎのや」は有名蕎麦屋?駐車場満車になりました。
防火高塀跡 大火で宿場が消失することになり、火を防ぐための塀を設置したとのこと。
藪原宿の風景
藪原宿高札場跡 今では高札の代わりに赤ポストが立っています。
D51に目が行ってしまいますが、左下の説明板は「藪原の一里塚跡」とあります。
せっかくなのでD51を撮りました。
JR藪原駅 ここで休憩、で購入しておいた(野沢菜の。エリア限定ですかね)をいただきました。
木曽川 鳥居峠は木曽川と奈良井川の分水嶺になっていますのでここでは木曽川が旧中山道に沿って流れています。
宮ノ越宿入口の看板が出てきました。
巴淵
巴淵のところの橋から木曽川の流れを。この先すぐに宮ノ越宿です。
●36番目:木曽義仲ゆかりの地 『宮ノ越宿』
宮ノ越宿本陣跡 明治16年の大火によって焼失し、その後に再建されたものです。
脇本陣跡
宮ノ越宿の風景 従姉が日義の学校の先生をしていたことがあり、遊びに来たことがありました。
とても懐かしい風景です。教員用の宿舎がどこにあったかは覚えていませんが…
この先で宿外れになります。
宮ノ越の一里塚跡
向こうの山にはまだ雪が残っています。茶臼山?将棊頭山(しょうぎかしらやま)?
◆中山道中間点
ようやく中山道の中間地点までたどり着きました。8日目です。
原野~木曽福島間でまたまた原道が出てきました。川沿いに出て橋を渡ってまっすぐ進みます。
この先ではJRと交差しているので原道は無くなっています。
マンホールのデザインが福島宿・福島関所のものに変わりました。
今まで通過してきた各宿でもマンホールが宿場等のデザインになっていましたから、
写真撮り続けていればよかったですね。
経塚
福島宿が見えてきました。
左が中山道です。福島関所へ。
福島関所
関所脇には資料館が建てられています。
●37番目:木曽氏の居城「上の段城」を中心とした城下町 『福島宿』
福島宿の風景
高札場 上の段地区への上り坂に建てられています。
古い町並み
海老屋
JR木曽福島駅
ここまで48km、今日は帰るのでここまでで終了としました。
連日の長距離で脚(足首)も痛んできていたのでちょうど良かったかな。
電車の本数が少ないので、まずは時刻表で時間を確認して近くのスーパーで昼食を調達。
切符を購入途中で各停電車が到着。
1時間に1本しかないですから駅員から運転手へ連絡が行き、電車が待っててくれました。
首都圏ではない光景ですね。
◆旧中山道を行く
第1回:2008年5月25日(日) 日本橋~板橋宿
第2回:2008年6月1日(日) 板橋宿~ 蕨宿~浦和宿~ 大宮宿~上尾宿
第3回:2010年12月5日(日) 上尾宿~桶川宿~鴻巣宿~ 熊谷宿~深谷宿~本庄宿
第3回extra:2011年4月3日(日) 岡部~本庄
第4回:2011年4月3日(日) 本庄宿~ 新町宿~倉賀野宿~ 高崎宿~板鼻宿~ 安中宿~松井田宿
第5回:2011年4月30日(土) 松井田宿~ 坂本宿~ 軽井沢宿~沓掛宿
第6回:2011年5月1日(日) 沓掛宿~追分宿~小田井宿~ 岩村田宿~塩名田宿~ 八幡宿~望月宿
第7回:2012年5月4日(金・祝) 望月宿~芦田宿~ 長久保宿~和田宿~ 下諏訪宿~ 塩尻宿~平出一里塚
第8回:2012年5月5日(土・祝) 平出一里塚~洗馬宿~本山宿~贄川宿~ 奈良井宿~ 藪原宿~宮ノ越宿~福島宿
第9回:2012年8月10日(金) 福島宿~上松宿~ 須原宿~野尻宿~三留野宿
第10回:2012年8月13日(月) 三留野宿~妻籠宿~ 馬籠宿~落合宿~中津川宿
第11回:2013年12月28日(土) 中津川宿~ 大井宿~ 大湫宿~細久手宿
五街道シリーズ
◆旧東海道を行く 日本橋~
◆旧中山道を行く 日本橋~
◆旧日光道中を行く 日本橋~
◆旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
◆旧甲州道中を行く 日本橋~
2日連続でよく頑張りました!の ”ポチッ” をお願いいたします。
↓
にほんブログ村
『ご協力ありがとうございます。』