マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

旧中山道を行く 藪原宿~宮ノ越宿~福島宿

2012年05月05日 | 旧中山道を行く
●35番目:鳥居峠を控え、飛騨街道との追分で賑わった六十九次の真ん中 『藪原宿』


 
藪原本陣跡と説明板



上の「本陣跡の碑」写真にも写っている「おぎのや」は有名蕎麦屋?駐車場満車になりました。



防火高塀跡 大火で宿場が消失することになり、火を防ぐための塀を設置したとのこと。


 
藪原宿の風景



藪原宿高札場跡 今では高札の代わりに赤ポストが立っています。



D51に目が行ってしまいますが、左下の説明板は「藪原の一里塚跡」とあります。



せっかくなのでD51を撮りました。



JR藪原駅 ここで休憩、で購入しておいた(野沢菜の。エリア限定ですかね)をいただきました。



木曽川 鳥居峠は木曽川と奈良井川の分水嶺になっていますのでここでは木曽川が旧中山道に沿って流れています。



宮ノ越宿入口の看板が出てきました。


 

 
巴淵



巴淵のところの橋から木曽川の流れを。この先すぐに宮ノ越宿です。



●36番目:木曽義仲ゆかりの地 『宮ノ越宿』


 
宮ノ越宿本陣跡 明治16年の大火によって焼失し、その後に再建されたものです。



脇本陣跡



宮ノ越宿の風景 従姉が日義の学校の先生をしていたことがあり、遊びに来たことがありました。

とても懐かしい風景です。教員用の宿舎がどこにあったかは覚えていませんが…

この先で宿外れになります。



宮ノ越の一里塚跡



向こうの山にはまだ雪が残っています。茶臼山?将棊頭山(しょうぎかしらやま)?


◆中山道中間点
 
ようやく中山道の中間地点までたどり着きました。8日目です。


  
原野~木曽福島間でまたまた原道が出てきました。川沿いに出て橋を渡ってまっすぐ進みます。

この先ではJRと交差しているので原道は無くなっています。



マンホールのデザインが福島宿・福島関所のものに変わりました。

今まで通過してきた各宿でもマンホールが宿場等のデザインになっていましたから、

写真撮り続けていればよかったですね。



経塚 



福島宿が見えてきました。



左が中山道です。福島関所へ。


 


福島関所



関所脇には資料館が建てられています。



●37番目:木曽氏の居城「上の段城」を中心とした城下町 『福島宿』



福島宿の風景


 
高札場 上の段地区への上り坂に建てられています。



古い町並み



海老屋



JR木曽福島駅

ここまで48km、今日は帰るのでここまでで終了としました。

連日の長距離で脚(足首)も痛んできていたのでちょうど良かったかな。


電車の本数が少ないので、まずは時刻表で時間を確認して近くのスーパーで昼食を調達。


切符を購入途中で各停電車が到着。

1時間に1本しかないですから駅員から運転手へ連絡が行き、電車が待っててくれました。

首都圏ではない光景ですね。



◆旧中山道を行く
 第1回:2008年5月25日(日) 日本橋~板橋宿
 第2回:2008年6月1日(日) 板橋宿~ 蕨宿~浦和宿~ 大宮宿~上尾宿
 第3回:2010年12月5日(日) 上尾宿~桶川宿~鴻巣宿~ 熊谷宿~深谷宿~本庄宿
 第3回extra:2011年4月3日(日) 岡部~本庄
 第4回:2011年4月3日(日) 本庄宿~ 新町宿~倉賀野宿~ 高崎宿~板鼻宿~ 安中宿~松井田宿
 第5回:2011年4月30日(土) 松井田宿~ 坂本宿~ 軽井沢宿~沓掛宿
 第6回:2011年5月1日(日) 沓掛宿~追分宿~小田井宿~ 岩村田宿~塩名田宿~ 八幡宿~望月宿
 第7回:2012年5月4日(金・祝) 望月宿~芦田宿~ 長久保宿~和田宿~ 下諏訪宿~ 塩尻宿~平出一里塚
 第8回:2012年5月5日(土・祝) 平出一里塚~洗馬宿~本山宿~贄川宿~ 奈良井宿~ 藪原宿~宮ノ越宿~福島宿
 第9回:2012年8月10日(金) 福島宿~上松宿~ 須原宿~野尻宿~三留野宿
 第10回:2012年8月13日(月) 三留野宿~妻籠宿~ 馬籠宿~落合宿~中津川宿
 第11回:2013年12月28日(土) 中津川宿~ 大井宿~ 大湫宿~細久手宿



五街道シリーズ
旧東海道を行く 日本橋~
旧中山道を行く 日本橋~
旧日光道中を行く 日本橋~
旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
旧甲州道中を行く 日本橋~




2日連続でよく頑張りました!の ポチッ をお願いいたします。
     ↓ 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村


『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧中山道を行く 奈良井宿~鳥居峠を越えて藪原へ

2012年05月05日 | 旧中山道を行く
●34番目:天保年間の建物が多数残る、鳥居峠を控えた 『奈良井宿』


 
奈良井宿の案内図。非常に大きく多数の旅籠があったようです。峠も控えていますしね。


 
逆光の影響もあり、影が濃くてちょっと見づらいですか?奈良井宿の風景です。


 

 
建物を中心に宿場の風景を撮ってみました。



上問屋跡



鉤の手になっています。



宿場の中で最も鳥居峠寄りの辺りです。もうすぐ宿場も外れになってきます。



高札場 このわずか先に神社があり、その先は峠道になります。



さぁ、鳥居峠に向かってスタートです。(右の階段からになります)


 
さっそく原道そのままに未舗装路。



一旦舗装路に出ますが…



またまた原道になります。道標付です。


  
石畳から始まり、路面も変化していきます。




 
中の茶屋があり、その脇には「葬沢」の説明書きが。

武田家家臣「木曽氏」は織田方に寝返り、旧主武田家と戦って…戦死した者たちをこの下の沢に葬ったとのこと。



九十九折になっています。


 
日当たり良好、勾配はきついながら走れなくはないですね。そして一里塚がありました。



峠の茶屋 ここが鳥居峠になります。



明治天皇が休憩された碑が残されています。



峠を過ぎての眺望 山しか見えませんが



栃の木群 この木の穴に捨て子があり、子宝に恵まれない村人が幸福になったということからこの木の実を

煎じて飲めば子宝に恵まれると言われているようです。



下りのトレイルも過去約3年トレイルを走る練習してきた成果でスムーズに下れます。


 
この上に「義仲硯水」のようですが、そこから引いてきた水が目の前に。

これから奈良井宿に向かって鳥居峠越えをするおば様連中がいらっしゃいました。

 「奈良井からいらっしゃったの?若い人は速いわねぇ」

えっ!?速いかどうかはわからないでしょ?スタートした時間もご存じないくせに。

そもそも奈良井からじゃなくて塩尻から来たのにな。

 「頑張ってくださいね」

とだけ返しましたが。

私もここの水で力をいただいてさらに下りを加速していきます



藪原宿あたりが目の前に。



鳥居峠の説明板が設置してありました。これから峠に向かう人用に。



石畳が藪原宿側にもありました。歩きでは良いものの、走るのは足場が悪くて難しいですね。



山道を抜けて舗装路になり、「原町清水」という湧き水場がありました。


  『この水は峠を越える旅人が喉をうるおしたもので今も飲み水として使用されています』


私は「越えてきた旅人」ですが、こちらの水で喉を潤させていただきました。


 
尾州御鷹匠役所跡 鷹狩のための鷹の飼育などを行っていたようですね。

尾州(尾張藩=徳川御三家の一つ)の藩主はたいそう鷹狩がお好きだったようです。


 
飛騨街道と中山道の追分 この表示は御鷹匠役所からの坂を下る途中にありました。

坂を戻れば中山道、左に細い脇道がありましたがそれが飛騨街道とのことでした。



◆旧中山道を行く
 第1回:2008年5月25日(日) 日本橋~板橋宿
 第2回:2008年6月1日(日) 板橋宿~ 蕨宿~浦和宿~ 大宮宿~上尾宿
 第3回:2010年12月5日(日) 上尾宿~桶川宿~鴻巣宿~ 熊谷宿~深谷宿~本庄宿
 第3回extra:2011年4月3日(日) 岡部~本庄
 第4回:2011年4月3日(日) 本庄宿~ 新町宿~倉賀野宿~ 高崎宿~板鼻宿~ 安中宿~松井田宿
 第5回:2011年4月30日(土) 松井田宿~ 坂本宿~ 軽井沢宿~沓掛宿
 第6回:2011年5月1日(日) 沓掛宿~追分宿~小田井宿~ 岩村田宿~塩名田宿~ 八幡宿~望月宿
 第7回:2012年5月4日(金・祝) 望月宿~芦田宿~ 長久保宿~和田宿~ 下諏訪宿~ 塩尻宿~平出一里塚
 第8回:2012年5月5日(土・祝) 平出一里塚~洗馬宿~本山宿~贄川宿~ 奈良井宿~ 藪原宿~宮ノ越宿~福島宿
 第9回:2012年8月10日(金) 福島宿~上松宿~ 須原宿~野尻宿~三留野宿
 第10回:2012年8月13日(月) 三留野宿~妻籠宿~ 馬籠宿~落合宿~中津川宿
 第11回:2013年12月28日(土) 中津川宿~ 大井宿~ 大湫宿~細久手宿



五街道シリーズ
旧東海道を行く 日本橋~
旧中山道を行く 日本橋~
旧日光道中を行く 日本橋~
旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
旧甲州道中を行く 日本橋~




2日連続でよく頑張りました!の ポチッ をお願いいたします。
     ↓ 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村


『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧中山道を行く 平出一里塚~洗馬宿~本山宿~贄川宿~奈良井へ

2012年05月05日 | 旧中山道を行く
前日に引き続いての『旧中山道を行く』です。



朝から良い天気、稜線もくっきりです。今日は雨は降らないでしょう。逆に日焼けが心配になります。

平出一里塚からスタート。ぶどう畑の中を進んでいきます。

「中仙道一里塚」交差点を左折、国道19号と重なっていきます。


 
肱懸松



●31番目:牛首峠越え→塩尻峠越えにルート変更で設置された 『洗馬宿』



洗馬宿分去れ



直進が善光寺道(北国脇往還)、右が塩尻方面の中山道。


 
京方面から来るとこのような追分になっています。旧中山道は左に入り、その先で上記「分去れ」が出てきます。



洗馬宿の風景



洗馬宿本陣跡



洗馬宿脇本陣跡



高札場跡

この先はなだらかに下り坂、JR線の下をくぐっていきますがおそらくこの辺りで宿外れになったと思います。



牧野の一里塚です。塚という感じではなくて傾斜面に植えられているように見えます。



●32番目:旅籠が34軒も立ち並んで繁盛した 『本山宿』


 
本山宿の目印が建てられていますが、その隣には石碑群がありました。



俵屋 自家用車がなければベターなんですがね。旅人としてはちょっと残念です。



川口屋 古い町並みが残されていていいですね。



脇本陣・上問屋跡

この先で国道19号に合流、宿外れとなります。



日出塩の一里塚



初期中山道に関する説明板がありました。それには「牛首峠」ルートから「塩尻峠」ルートへ変更された旨の

記載などがありました。



「是より南 木曽路」の碑 ようやく木曽路に突入です。かなり遠くまで来た印象を受けますね。


 
木曽路の風景 川は「奈良井川」、山桜もきれいに咲いています。



茶屋本陣 明治天皇もここで小休止されたとのこと。川の流れ・せせらぎ音で癒されたでしょう。



若獅子の一里塚 桜は散り始めていますがきれいですね。



JR中央本線・国道19号・旧中山道が並行しています。



●33番目:(江戸から来ると)木曽路最初の宿場町 『贄川宿』



宿場の説明板が駅前に設置されています。


 
贄川には関所が設けられていたようです。ここは再現された関所です。



「加納屋」だった深沢家住宅。文化財ですがお住まいの方の車が止められており非常に残念です。

旅人的には車のない画を撮りたかったなぁ。



この先一旦国道19号に出ますが再度脇道から旧道へ。

気づきにくいですが植え込みの中に道標がありました。「中仙道」の記載ですし、近代になり設置?ですかね。


 
押込一里塚跡 左脇に公園がありそこに一里塚を模した感じに植え込みがありました。「模して」ない!?



木曽平沢地区に入ると中山道とこの地区の説明板がありました。


 
ほとんどの店が『漆器屋』で、こんなにたくさんあって成り立つの?って感じです。

その漆器ですが6月1日~3日で【木曽漆器祭】が開催されるようです。

お値段張りそうな漆器ですが、この祭の際には少しは御値引いただけるのかな?



◆旧中山道を行く
 第1回:2008年5月25日(日) 日本橋~板橋宿
 第2回:2008年6月1日(日) 板橋宿~ 蕨宿~浦和宿~ 大宮宿~上尾宿
 第3回:2010年12月5日(日) 上尾宿~桶川宿~鴻巣宿~ 熊谷宿~深谷宿~本庄宿
 第3回extra:2011年4月3日(日) 岡部~本庄
 第4回:2011年4月3日(日) 本庄宿~ 新町宿~倉賀野宿~ 高崎宿~板鼻宿~ 安中宿~松井田宿
 第5回:2011年4月30日(土) 松井田宿~ 坂本宿~ 軽井沢宿~沓掛宿
 第6回:2011年5月1日(日) 沓掛宿~追分宿~小田井宿~ 岩村田宿~塩名田宿~ 八幡宿~望月宿
 第7回:2012年5月4日(金・祝) 望月宿~芦田宿~ 長久保宿~和田宿~ 下諏訪宿~ 塩尻宿~平出一里塚
 第8回:2012年5月5日(土・祝) 平出一里塚~洗馬宿~本山宿~贄川宿~ 奈良井宿~ 藪原宿~宮ノ越宿~福島宿
 第9回:2012年8月10日(金) 福島宿~上松宿~ 須原宿~野尻宿~三留野宿
 第10回:2012年8月13日(月) 三留野宿~妻籠宿~ 馬籠宿~落合宿~中津川宿
 第11回:2013年12月28日(土) 中津川宿~ 大井宿~ 大湫宿~細久手宿



五街道シリーズ
旧東海道を行く 日本橋~
旧中山道を行く 日本橋~
旧日光道中を行く 日本橋~
旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
旧甲州道中を行く 日本橋~




2日連続でよく頑張りました!の ポチッ をお願いいたします。
     ↓ 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村


『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする