goo blog サービス終了のお知らせ 

マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

東京お上りさんコース

2012年05月29日 | 旅行・ぶらぶら
今日は有休をとって1日東京の中をぶらぶら。

スタートは東京スカイツリー。霞んではいましたが霞んだ東京を一望。

下に降りて今一番人が集まっているところ(?)東京ソラマチを見学。

キルフェボンでお茶して。お土産は買わなかったけれど、食べたくなるものがたくさん

歩いて移動。浅草へ。

パンのペリカンさんでちょっと買い物。

浅草と言えば雷門ですからね。パン屋の後は雷門へ。


 
やっぱり観光地。平日の昼間でもかなりの人の多さです。


 
仲見世を歩いて本殿方面へ。



本殿です。


このあと3丁目のグリルグランドさんで昼食。老舗洋食のオムハヤシをいただきました。


銀座線+日比谷線で有楽町へ。煉り菓子のかずやさんへ。

銀座も歩いて見るだけ。新橋まで歩いてゆりかもめへ。

ゆりかもめ内では学生の修学旅行と一緒に。会話を聞いていて面白すぎて笑っちゃうほど。

彼らこそ本当のお上りさん…



リンボーブリッジ


 

 

 
お台場。江戸末期に外国が押し寄せてきたときの造られた防衛線。



砲台跡

初めてこの辺りをうろうろしました。

この台場からはフジテレビジョンの本社屋、日航ホテル東京が見えます。


 
この台場のビーチでは芸人さんが撮影してましたね。ギターもって歌ってました。



お台場にある自由の女神






ダイバーシティ東京へ

そして日が暮れて…



レインボーブリッジと東京タワーのライトアップ。我がカメラではこれが限界…


完璧に東京お上りさんになった一日でした




ポチッ をお願いいたします。
     ↓ 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村


『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル日航東京 Taronga

2012年05月29日 | グルメ
初めてホテルディナーを食べました。

2日早いですが、結婚10周年のお祝いです。(と思っているのは自分だけ?)


 
ホテル日航東京さん。大学時代の友人がここで挙式しましたがその時以来の訪問です。



お店入口



自分で好きなつけダレ・薬味を持ってきます。



オードブルから ブルスケッタ



カツオのカルパッチョ



オニオングラタンスープ



本日のメインディッシュ グリルドビーフ?



デザート


ワインを1本あけました。クラクラです…




ポチッ をお願いいたします。
     ↓ 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村


『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かずや ~煉り菓子~

2012年05月29日 | スイーツ・お菓子
【銀座 かずや】はTVでも取り上げられたお店です。

一坪しかない店舗ですが、外からは本当に気づきにくい場所にありますが…


  
その添付への入り口です。見落としそうですが、「菓子」って出ています。

あっ、「銀座」ってありますが、千代田区有楽町が正しく、実際にJR線の銀座側ではなく日比谷側にあります。



購入したのはこの2箱です。



もと煉り黒蜜がけ3個入りと抹茶・煉りみるくのセット。


 
抹茶(左)ともと煉り黒蜜がけ(右)


すごい食感です。

ぜひ一度食べてみることをお奨めします。

一坪でも夢をかなえたご主人に会うのもいいですよ。


次回は予約をして【かずやの煉抹茶】をいただこう…



銀座 かずや
  千代田区有楽町1-6-8松井ビル1F
  TEL:03-3503-0080




ポチッ をお願いいたします。
     ↓ 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村


『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老舗洋食 グリル グランド

2012年05月29日 | グルメ
一度行ってみたかったお店です。

浅草方面に行くことは稀ですからこの機会に伺ってみました。



アニマル浜口さんのトレーニングジムのすぐ近くにお店はあります。



お店の外観です。店内がわからないので一杯なのか入れるのか???

ちょうど1組出ていらっしゃって待ち時間ほとんど「0」で入れました。



店内の雰囲気です。


いただいたのは


特製オムライス 1700円



オムハヤシ 2000円


重厚感のあるハヤシソースですね。少し渋い感じがするのがイイ!

でもなんで老舗洋食屋のオムハヤシとかはこんなにいい値段がするんだろう???



◆グリル グランド

  台東区浅草3丁目24-6
  TEL:03-3874-2351




ポチッ をお願いいたします。
     ↓ 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村


『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのペリカン

2012年05月29日 | パン

浅草・田原町にあるパン工房「ペリカン」さんへ伺いました。

店内は非常に香ばしい焼き立てパンの匂いで充満していました。



購入したのはこの2品です。



食パン1.5斤 510円



ドック 430円

残念ながら伺った時間帯はロールパンはまだ焼きあがっておりませんでした。

次の機会にはロールパンを。

焼いたばかりなのでできれば紙袋がいいですよね。パンが窒息死してしまいそう…



パンのペリカン
  東京都台東区寿4-7-4
  TEL:03-3841-4686




ポチッ をお願いいたします。
     ↓ 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村


『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キル フェ ボン ~東京ソラマチ店~

2012年05月29日 | スイーツ・お菓子
天望から下りてきてソラマチをぷらぷら。

お腹減ってきていたのであれもこれも食べたくなっちゃいます。

が、

今回は東京ソラマチ店限定メニューをやっている「キル フェ ボン」に行くことに決めておりました。



禁止!って知らずに撮ってしまいました。ごめんなさい



634mの高地で栽培しているバナナを使用した「極撰バナナのタルト」 634円


 
星型パッションフルーツムースのタルト 892円

紅茶は『キル フェ ボン スペシャリ テ』(スペシャルティってことね。フランス語よくわかりませんが)

東京スカイツリーと同じ高さの634m地点で栽培されているバナナに何か意味があるのかわかりませんが、

値段も634円となんでも634ですね。



キル フェ ボン




ポチッ をお願いいたします。
     ↓ 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村


『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリーに行ってきました

2012年05月29日 | 旅行・ぶらぶら
開業から1週間経ちましたね。東京スカイツリー。

最高倍率は350倍にもなったようですが、1週間後の平日朝ということもあっておそらく倍率は低かったでしょう。

朝9時からの部に当選しましたので行ってまいりました。



東武スカイツリーライン「東京スカイツリー駅」に到着です(わざわざ浅草から1駅乗りました) 旧業平橋駅



駅の外に出ました。浅草行きのスペーシアが到着。


 
上空は少し霞んでいますかね。



真下から。ここにチケット売り場へ並ぶ待機列が作られておりました(室内)。30分ごとに区分けされています。



エレベーターホール 天井は江戸切子的デザイン。


 
高速エレベーターで一気に上がります。さぁ扉が開く…


 
展望デッキ フロア350からの眺望です。蔵前・日本橋・東京タワー方面。右の写真で東京タワー見えますか?



荒川・葛西・浦安方面 霞んでディズニーランドははっきりと認識できません…



江戸時代の図


 
図にならって写真を撮ってみました。浅草・東京ドーム・新宿副都心方面ですね。



隅田川と荒川の分岐、堀切・亀有方面です。


一人1000円追加で天望回廊へ向かいます。



天望回廊へのエレベーターは外が見えます。



らせん状になっていて1フロア分上がっていきます。



堀切・亀有方面



足元には東京スカイツリー駅が見えます。ひゃー高い


  
左から「東京ドーム」「東京タワー」「お台場」



両国の国技館が見えます。



荒川・葛西・浦安方面です。高さアップしましたがディズニーランドはよくわかりません。

双眼鏡持参したほうがいいですね。向こう側からは何度か見ているのでようやくここにたどり着いたかぁという感じ。



この時間帯はまだまだ人が少なめなのでいいですね。



最高到達点です。

下りのエレベーターに並ぼうとしたら料理評論家?服部幸應氏がいらっしゃいました。なぜかは後程…



天望デッキまで戻り、フロア340ではガラス床があって下が覗けます。


ということで9時30分から上がって、下に降りてきて所要時間はちょうど1時間。お土産とかお茶とかしなければ

これくらいで十分に満足できます(人が多い時間帯だともう少しかかるでしょうか)


  
下から、徐々に離れてスカイツリー全体を。天気に恵まれて良かったです。

この時期は春霞なので眺望としてはあまり遠くまで見通せないので、空気が澄んでくる晩秋から2月くらいに

もう一度来たいですね。特に富士山を見たい!


さて、服部幸應氏ですが。

ソラマチに入っている「北野エース」さんでお仕事があったので来場されていたようです。

テナントさん枠で天望へ上がられていたんですかね。



監修した商品を立ち売りしてました。

商品は…フリーズドライになっているカレー。商品はこちら

フリーズドライ製法なので10秒で本格的カレーが出来上がり!

化調無添加。フリーズドライにしている点とか油脂分を減らしてヘルシー仕立てですかね。135Kcal以下です。




以上、東京スカイツリーレポートでした。

ポチッ をお願いいたします。
     ↓ 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村


『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする