マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

6月9日~15日のトレーニング

2014年06月15日 | RUN<週報>
9日/ 最高気温:26.8℃
 Rest


10日 最高気温:26.6℃
 <朝> 空港周回コース
     ジョグ 1周 52分25秒 +ジョグ2km
                                                  11km
  最後のジョグの中で流し入れて速い動きも取り入れて。心肺の鍛錬もやらないと。


11日 最高気温:26.3℃
 Rest


12日/ 最高気温:24.4℃
 <朝> 空港周回コース
     ジョグ 2周 50分20秒-48分36秒
                                                  18km
  2周目少しペースアップ。この調子で平日走れればいいのだけど。


13日 最高気温:27.1℃
 <朝> 空港周回コース
     ジョグ 2周 53分08秒-50分37秒
                                                  18km
  今日はのんびりと。いよいよW杯開幕だね。


14日/ 最高気温:28.2℃
 <昼> 大濠公園
      アップジョグ 2km
      400mインターバル x 9本
      ジョグ 2周
      ダウンジョグ 2km
                                                  14km
  思った以上に動かん。心肺を戻す作業はまだまだ時間かかるのか?


15日/ 最高気温:28.3℃
 <朝> 家~鳥栖~神埼
      LSD
                                                  41km
  あ~疲れた(^^;



今週の走行距離 102km



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家から奥さんの実家までLSD

2014年06月15日 | RUN<トレーニング>
今日は父の日。

お義父さんの誕生日ということで実家に行くことに。

走る時間が取れない?と考えていたところ、距離的には40kmちょいみたいだから

 「走って行くか」

と。今日はW杯で日本代表の試合があるし、その前にはイタリアvsイングランドという

注目のカードがあるけどまぁいいかってね。


午前7時15分。家出発。曇り。気温もまだ高くない。

持参するものは…

 ・Wアミノバリュー 1本
 ・nanacoカード
 ・小銭(400円くらい)

これだけあれば大丈夫かな。

ペースは上げず。㌔6分15秒~30秒を意識して。

福岡と佐賀の県境、三国境の交差点には「筑前と肥前の境」の石碑もありました。

カメラも携帯も持っていなかったので写真は無いですけど。

基山で水を購入。冷たいのでとってもおいしくて一気飲み。


旧国道3号→国道3号→国道34号と走ってきて

セブンイレブンで2度目の補給。こんどはアイス。(爽のいちご)

ここまで28kmです。


これから県道を通って神埼の方に向かいます。

この県道がなかなかの曲者でアップダウンがあります。

しかも鳥栖~東背振間が10km以上もあってたいへん。

3度目の補給もセブンイレブン。こんどはスパークリングポンジュース。

これまた一気飲み。


東背振にたどり着く前の自販機で4度目の補給。今度は水。

ゴールしたらプロテインを飲むために使いたいから一気飲みはせず。

さすがに40kmが近づいて脚も重たくなってました。

12時のサイレンが鳴っています。目的地はすぐそこ。

結局、41.5kmを約4時間23分かけてたどり着きました。

(休憩時の計時はストップ)


◆今日の練習内容
  距離:41.5km
  時間:4時間22分50秒
  ペース:6分20秒/km(6分02秒~6分29秒)
  消費:3,038kcal


風呂上りのは美味かった。

お鮨もね。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする