マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

玉名温泉 つかさの湯

2021年12月25日 | 温泉
お腹が満たされ、フルを走った疲れを少しでも落とすために温泉へ。

玉名温泉には今はもうなくなった社員旅行で来て以来。20年以上経ちますね。




つかさの湯

一般の入湯料は780円です。

長野県木曽産檜の湯に20分、露天風呂で冷たい風にあたりながら20分、泡風呂に10分。

最後に水風呂で足腰を5分冷やして終了。

大きな湯舟が2つ。熱いのとぬるいの。これに檜風呂と露天風呂に壺や電気などがあり

かなりの人数が入浴されていましたが混みあっているという感じはあまりありませんでした。

※お風呂画像はこちらHPにて



つかさの湯
  熊本県玉名市立願寺東段656-1
  TEL:0968-72-7777



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本だご汁 亭ノ元

2021年12月25日 | グルメ
熊本フルマラソンを走り、着替え終わったのが13時。

昼食は気になるお店を発見したのでそちらへ。

念のためにお店に営業しているか確認の電話。

 店員:「やっております。現在待っていらっしゃるお客様がかなりいらっしゃいますよ。」

 私 :「わかりました。ありがとうございます。」

 店員:「では改めてのお越しをお待ちしております。」

 私 :「いや、これから伺います。」

待っているお客さんがいると伝えると諦めるお客さんが多いのでしょうね。

熊本県民総合運動公園からだと40分近くかかるのでちょうど良いころ合いだろうと思って訪問です。


 

古民家を改装して作られたお店のようです。入口、ちょっと低いので頭注意ですね。




店内から外を眺めるとなんとも落ち着いた静かな空間となっています。

和室が中心で、掘りタイプの席が2つありました。


 

 

メニュー




だご汁定食 1,500円






だご汁 この太いだごがたくさん入っています。野菜も白菜、人参、しいたけなどなど。

薬味は柚子こしょうが付いてきます。




豆乳だご汁 こちらの薬味はブラックペッパー粗挽き。

とっても濃厚で栄養バランス的にも優れていると思います。

クリームパスタっぽい感じになるからアクセントにブラックペッパーなんでしょうかね。

 

 

定食はごはん・塩さば・白和え・なます・お漬物・デザート(ヨーグルト)が付いています。

これだけついて+300円ですから超お得ですね。

そしてめちゃくちゃおなか一杯になります(おつゆまで飲み干しちゃうからかな)

美味しいだご汁、ごちそうさまでした。



◆亭ノ元
  熊本県熊本市北区貢町1133
  TEL:096-245-5819



美味しそう!&もっと!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(非公認・非公式)第1回 熊本フルマラソン

2021年12月25日 | RUN<トレーニング>
メリークリスマス

今年のフルマラソンは中止・参加エリア対象外・抽選落ち…と一つも走れていません。

そこで非公認・非公式ですが熊本フルマラソンが開催されるというのでエントリー。

来年の北九州マラソンに向けての練習レースです。




熊本県民総合運動公園で1周3kmのコースを14周、アップダウンがあるので鍛錬には本当に良いコース。


◆今日の内容

  ジョグ 2.8km
  熊本フルマラソン 42.4km 3時間13分04分(NET) 4分33秒/km



30km走では4分30秒/kmで走れていたので、このペースで30km以降がどうなるのか、

残り12kmも同じペースでいけるのかのテストでした。

31kmまではAve 4分30秒/km以内でいけていたのですが、その後は少しスローダウン。

右脇の方に差し込みがあり力を入れられなくなりました。

一旦ペースを落としてリラックス、すると痛みが消えましたがペースアップはできませんでした。

最後は脚に痛みが少し。

薄底シューズで走ったからかな。

走り終えて脱水症状もなくハンガーノック気味でもなく、フルマラソン走ったの??って感じです。

そういう意味では秋に旅Runで旧街道を40km以上走っていた効果が出ているかもしれません。

後半ややペースが落ちてしまうのをもう少し我慢できれば言うことないですが、

疲れからこうなるのはやむを得ない面もあるので、前半からの全体的なペースアップに向けて

年末年始の練習に取り組もうと思います。

具体的には12km~18kmで4分00秒~10秒/kmで走る練習です。

サブ3ペースよりも少し速しペースで走る練習ですね。




9周目、福田穣選手に引っ張ってもらいました(約1km) 最速Lap 4分20秒/kmになったところです。




Finish!




Finish後に福田穣選手と。引っ張ってもらった御礼を伝えました。


 

参加賞




Finish後に抽選があり6等でこの2つをいただきました。



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする