マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

秋保おはぎ 主婦の店さいち@仙台

2024年11月02日 | スイーツ・お菓子

仙台での3食目。この3軒でランチ終了予定。

秋保温泉にある”さいち”さんのおはぎ。

いろいろなテレビで取り上げられている名店です。

 

お店の前の駐車場はわずか。すぐ隣に大きな駐車場があります。

 

おはぎコーナー

スーパーとしての機能はほぼなし??

調味料とかのスペースは少なめ。品ぞろえは最小限。

でもおはぎコーナーはたっぷり。

 

購入したのは

きなこおはぎ 2個入り

きなこたっぷりかけてあって、大豆の香りと砂糖の甘みが何とも言えず美味しい。

 

黒ごまおはぎ 2個入り。

黒ごまたっぷり、ごま風味がいい感じ。

 

おはぎと言えばこれ。つぶあんおはぎ。2個入り。

あんこが甘すぎないのが良いですね。

 

期間限定(10月〜5月上旬)で販売していたのが納豆おはぎ。これは3個入りしかなかった。

ほかの3品が甘いおはぎだったのに対して、こちらは納豆と納豆タレでしょっぱめ。

ごはんのおかずとして食べているような感覚でした。

 

さいちのおはぎは防腐剤や添加物は無し。

購入する際には本日中に召し上がるように言われます。

お土産として購入される方も多いでしょうからしっかり伝えるように指導されているのでしょうね。

程よい甘さでいくつでも食べられる飽きのこない懐かしい味を目指しているようです。

 

 

エンドー餅店のづんだ餅 4個入り

餅は薄め。なので4個入りとってもそこまでボリューミーではない。

村上屋餅店さんのづんだは小さくすりおろしてあり、マイルドな仕上がり。

こちらは粗挽き的な感じ。

 もち米は石巻産みやこがね100%使用。

 枝豆は国内産100%使用。香り豊かで甘みが強い。

お店ごとの特徴がありますね。

 

炭水化物+糖質なのでフルマラソン前にはうってつけの商品です。

 

 

◆主婦の店 さいち

  宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師27

  TEL:022-398-2101

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 厚揚げ 定義とうふ店@仙台 | トップ | 仙台マーボー焼きそば発祥の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スイーツ・お菓子」カテゴリの最新記事