現在のレッズには元新潟戦士が3名。エジ・マルシオ・永田。
新潟サポの反応具合も楽しみの一つ。
前節の後半でよい流れを構築しただけに、今日はどのようなフォーメーションでいくのか、
監督のチョイスが楽しみ。
5月28日(土) 第13節 @埼玉スタジアム
◆試合結果
浦和レッズ1-1(前半1-0)アルビレックス新潟
得点者:22分 エジミウソン、70分 鈴木(新潟)
入場者数:25,272人
【現地観戦記】
「4-4-2」のフォーメーションできた。さすがに前節の後半30分を見ればそうするよね。
そして立ち上がりから良い流れをつかんだ。
①柏木によくボールが入る。
②周りも動きがある。
③FW2枚が裏を狙う動き・動き直しがある。
④守備時に前線からのプレッシャーが効いている。
前半のチャンスはレッズの方が多かったし、エジの今季初ゴールの後にも
ビッグチャンスが2つあった。一つは相手のカバーが良くて決まらなかったが、
もう一つの方は決めておきたかった。(「たら・れば」は言ってはいけないけれど)
後半、新潟は選手を入れ替えた。フォーメーションは変わらなくても、
少しずつ流れが変わり始めセカンドボールを拾えない。
相手選手に微妙な、捕まえにくいポジションを取られていた?
無理なパスでミスし、カウンターを食らう。
最終的にはセットプレー後の中で決められてしまったが、セットプレー時は
自ゴール前にほとんど戻っているよね?なんでフリーでシュートされるの?
自分のマークをきっちり離さずにいればまた変わった結果になるかもしれない。
今日も良い時間と悪い時間とが両極端に出た。
でも少しずつ改善されているようにも感じる。
ただシーズンの1/4を経過する段階ではこのようなコメントじゃいけない。
結果を出さないといけない時期。
ナビスコのゲームが挟まるけれど、次のリーグ戦はさいたまダービー。
相手は気持ちを前面に出して戦ってくる。
レッズも気持ちを強く出して挑まないとまた結果は芳しくないだろう。
キックオフ35分前の北ゴール裏。雨なのでまだスタンド下にいたとは思うが結構人は少なめ。
結局3万人に遠く及ばない2万5千人台。
「1-1」ドロー。新潟さんはたくさん入ってますね。遠征チケ買ったら雨でも行くもんな。
↑
”クリックお願いします。”
ブログ村ランキングカウント中です。
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
新潟サポの反応具合も楽しみの一つ。
前節の後半でよい流れを構築しただけに、今日はどのようなフォーメーションでいくのか、
監督のチョイスが楽しみ。
5月28日(土) 第13節 @埼玉スタジアム
◆試合結果
浦和レッズ1-1(前半1-0)アルビレックス新潟
得点者:22分 エジミウソン、70分 鈴木(新潟)
入場者数:25,272人
【現地観戦記】
「4-4-2」のフォーメーションできた。さすがに前節の後半30分を見ればそうするよね。
そして立ち上がりから良い流れをつかんだ。
①柏木によくボールが入る。
②周りも動きがある。
③FW2枚が裏を狙う動き・動き直しがある。
④守備時に前線からのプレッシャーが効いている。
前半のチャンスはレッズの方が多かったし、エジの今季初ゴールの後にも
ビッグチャンスが2つあった。一つは相手のカバーが良くて決まらなかったが、
もう一つの方は決めておきたかった。(「たら・れば」は言ってはいけないけれど)
後半、新潟は選手を入れ替えた。フォーメーションは変わらなくても、
少しずつ流れが変わり始めセカンドボールを拾えない。
相手選手に微妙な、捕まえにくいポジションを取られていた?
無理なパスでミスし、カウンターを食らう。
最終的にはセットプレー後の中で決められてしまったが、セットプレー時は
自ゴール前にほとんど戻っているよね?なんでフリーでシュートされるの?
自分のマークをきっちり離さずにいればまた変わった結果になるかもしれない。
今日も良い時間と悪い時間とが両極端に出た。
でも少しずつ改善されているようにも感じる。
ただシーズンの1/4を経過する段階ではこのようなコメントじゃいけない。
結果を出さないといけない時期。
ナビスコのゲームが挟まるけれど、次のリーグ戦はさいたまダービー。
相手は気持ちを前面に出して戦ってくる。
レッズも気持ちを強く出して挑まないとまた結果は芳しくないだろう。
キックオフ35分前の北ゴール裏。雨なのでまだスタンド下にいたとは思うが結構人は少なめ。
結局3万人に遠く及ばない2万5千人台。
「1-1」ドロー。新潟さんはたくさん入ってますね。遠征チケ買ったら雨でも行くもんな。
↑
”クリックお願いします。”
ブログ村ランキングカウント中です。
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます