日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2011年8月31日 【食べ物】大森・惣五郎

2011-09-07 22:04:38 | 食べ物・飲み物
 映画のついでに大森の町をフラフラしていて見つけた。惣五郎と言えば佐倉(千葉県)だよな。佐倉と言えば長嶋茂雄だよな…関係ないか。

 各味できる店って迷うんだよね…今日は味噌をチョイス。けっこう大きめの丼に熱いスープ、まだ夏の暑さが残っている所にキクー!ちょっと薄味かな?と思ったけどじっくり味わうとしっかりした味噌のあじ、舌に残る感触も悪くない。その強さに比べ自家製卵麺の細さがちょっと負けてるかな…

 この細めの麺は塩味が合うかも。また映画を観に行く時のネタとして持っていよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写真展】JRPS写真展「鉄道列島」

2011-09-07 07:29:28 | 本・映画・展覧会
 JPRS(日本鉄道写真作家協会)メンバーによる全国の鉄道の写真展を、辛うじて最終日に見に行くことができた。

 コピーの「鉄路を通してひとつになる美しい日本」とは、東日本大震災の復興を意識しているのだろう。JR東日本は「つなげよう日本」と言うシンボルマークを作っているしね。

 そういうコピーではあるけれど、作品に震災後の鉄道風景を撮ったものはない。今年だけの作品という収録枠があるわけではないので、もう見られない車両や光景(餘部鉄橋とか)も幾つか。

 ひと口に鉄道風景と言っても、綺麗な風景の中をゆくカッコいい列車の写真もあれば日常生活の合間に顔を出す通勤電車やローカル列車もあるはず。今回は前者が大半で、その綺麗さに感心させられはするものの感動には乏しかった。

 良かったのは、出展しているカメラマン自身の写真とコメントが一ヶ所に纏められていたこと。特に知ってる名前はなかったけど、こういう人がああいう写真を撮ってるんだと分かると何だか嬉しいじゃない?

 もし次があるのであれば、もっと鉄道と利用者あるいは沿線住民との関わりをテーマにした作品を扱って欲しいと思う。

 2011年8月31日 品川・キヤノンSタワーオープンギャラリーにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする