日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2011年9月2日 【食べ物】吉祥寺・麺僧

2011-09-09 23:50:32 | 食べ物・飲み物
 初めて行くライヴハウスでは、食事が摂れるかホームページからでは分からない店もあったりして判断が難しい。分かっても「そのメニューじゃな…」と言う場合もある。そんなワケで高田エージさんのライヴ前、開場までの時間を利用して吉祥寺界隈をウロついて腹ごしらえ。何軒かあった店のうち、割と駅から離れている店に入った。

 一昨日味噌ラーメンを食べたばかりだったので今日はあっさりめが良いな。そう思って醤油をチョイスした。あ、割とイメージ通り…?少し背脂を浮かせているけど味はあっさり。ストレートな麺との組み合わせは実にシンプル。シンプル過ぎて書くことがない(笑)

 ちょっと物足りない位だけど、本当はこれ位の方が身体には良いのかなと思ったりして…己の味覚と食生活を見直そうと思った一杯だった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) 高田エージ(アンドかずま)

2011-09-09 07:00:18 | 音楽、ギター、カラオケ
 8/29に横浜ココペリ亭に晩飯を食いに行った時、店内でちょうど打合せを終えたのが高田エージさんだった。かねがね噂には聞いていたが、初対面の場ながら愛用のギターの話などさせて頂きその人柄に魅了された。これはすぐあるライヴのチャンスを逃しちゃイカンでしょう!と言うわけで予定変更、吉祥寺へ突撃しました。有名な店で一度行ってみたかったしね。今週は4日出勤でその夜がライブ・映画・映画・ライブになっちゃった(笑)。

 オープニングアクト(OAって言うんだね、オン・エアと間違えそう)はココペリ亭でお馴染み・かずまクン。早速大声援。お客さんの半数近くがココペリ亭の常連で、このヒトたちのパワーがすんごい(笑)。他のお客さんも巻き込んで場内をヒートアップさせた立役者はもちろんステージ上のアーティストだけど、このお客さんあればこそ。私は隅っこで控えめに声上げ拳振ってたよ…顔馴染になったかずまクンのご両親と一緒に。こう書くとなんか学校の文化祭みたいに読めそうだけど、もちろんそんなことはない。

 その「オイリー(笑・今日だけの限定ニックネームらしい)」かずまクンだがインストで1曲、唄入りで3曲。少し前に買ったMaton(マトンじゃない、メイトンだ~。豪州製)もすっかり馴染んだ様子、MCも板についてきてステージ上でも堂々と見えるようになった。ご両親もさぞお喜びでしょう。

 そしていよいよ「幸せを運ぶ男」(←明日発売の新アルバムのタイトル)・高田エージさん登場!出てきただけで場内大歓声、どうなっちゃうんだ一体!?「…いやー、ホントすごいね!みんなありがとう!」ワーッ!!!って。そのノリはずっと続き、セットリスト取る暇なかったよ…

 しかし思った。かつての高田さんはロックな人だったそうだが、今のスタイルは完全にカントリー&フォークだ。そして人生を、愛を、友情を歌っている。なんかタイムスリップしたような懐かしさを覚えた。もちろん古臭いって意味ではなく。割と高めのキーなんだけどちょっとしゃがれたシブい声、よく曲に合ってる。

 高田エージさんのステージはいつもサポートメンバーが大勢なんだそうだが、今日は6人。かずまクンのほか、ピアニカ前田(ピアニカ)、キャプテン・ジュンヤ(Eg)、長山雄治(ウッドベース)、かせだ さとし(パーカッション)、NORI☆(Vo)、村越エースケ(Vo)。やはりインパクトあるのはピアニカ前田さん。初めて聞いたけど「ピアニカなんてガキのおもちゃじゃん」と思ってる人はぜひ聴くべし。ハーモニカとアコーディオンを足して割ったような表現力。ピラニアンズと言うグループメインで活躍されている。

 終わった後も皆で楽しく飲んでいて、危うく終電になっちゃうところだった。やはり吉祥寺は遠い…でも楽しかったな!確かに今日は幸せを運んでいただきました。

 高田エージさんHP:http://www.supergoooooood.com/home_0.html

 2011年9月2日 吉祥寺・曼荼羅にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする