日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

【写真展】鬼海弘雄写真展 「東京ポートレイト」

2011-09-20 22:19:30 | 本・映画・展覧会
 この人のライフワークの1つ、浅草を舞台にそこへ集う人々のポートレイトをモノクロで撮った作品展だと言うのだが、観ていてどうも釈然としない。クセのある人間しか撮っていないのだ。妙な格好した人とか、ホームレスみたいな人とか。どうクセがあるかは、1枚1枚につけられたコピーを見れば分かるのだが。

 「個性」を撮るのは大いに結構。だがそれを「東京ポートレイト」と言う題名で発表するのは間違っているのではないか。東京だから色々な人がいるだろう、だが個性的でないかもしれないサラリーマンや観光客を撮らないのは少なくともタイトル通りではないように思う。なぜあえて東京の文字を入れたのか。

 唯一おもしろかったのは、撮影時期の違う同じ人物を並べていること。「定点観測」の賜物だろう、僅かな年数の間にすっかり老けてしまった人もいれば、15年経ってもさほど変わってない人もいる。その違いは興味深かった。

 2011年9月16日 恵比寿・東京都写真美術館にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年9月15日 【仕事】ほっとしてガッカリ!?

2011-09-20 07:31:46 | 仕事
 ちょっと転勤つーか勤務地変更つーか、まぁ担当業務が変わるハナシが出たのです。そっちの業務に適任と言う評価は有難く受け取るとして、私がシフトしちゃったら残された仕事はどうなるんでしょうね?未経験者2名を半端な工数で充てて勤まるのかなぁ…

 きっと勤まると判断したんでしょうね、上は。まぁそれなら頑張って下さいとしか言いようがないんで、これまでと違う仕事も気の持ちようで面白いんじゃない?と前向きになりかけていたんです。

 が、残念、「不採用」になりました…伝えられたのは「契約上の問題」ですが実際にはどうかな?年齢かもしれないし能力かもしれない。経歴かもしれないし担当者と会話した時のフィーリングかもしれない。疑ったらキリがないので素直にそう思うことにしよう。あーでも、これで引継ぎとか悩まずに済むぞー。

 改めて考えてみると、入社以来どころか進学から総て、自分の意思で道を切り拓いたことなんて皆無なんだなぁ…すべて運よく与えられた話に乗っかってきただけ。ここら辺が「何者にもなれない」理由じゃないかな。でも「何者かになりたい」って気持ちもないんだ、世の中そんなに前進志向なヒトばかりじゃないって(苦笑)。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする