【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

「山と渓谷」2011年7月号

2011年09月25日 08時17分46秒 | 読書(山関係)


「山と渓谷」2011年7月号

先日、この号のストーブ特集を紹介した。
それ以外にも、興味深い記事があるので紹介する。

P90-105
「山岳救助の世界」
警察組織には山岳救助隊が組織されているところが多い。
なぜ警察が山岳遭難救助を行うのか?
警察法第2条に次のように書かれているから・・・
「警察は、個人の生命、身体及び財産の保護に任じ、犯罪の予防、鎮圧及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締その他公共の安全と秩序の維持に当たることをもつてその責務とする」
街中であれ3000メートルの山の稜線の上であれ、命の危険に瀕している人がいたら、警察官はこれを助けなければならないのである、と。
なるほどそうだったのか。

P146
「山の本棚」
池内紀さんの連載だけど、今回は高群逸枝さんの「娘巡礼記」が取り上げられている。
毎回、さまざまな本が紹介されていて、この連載はおもしろい。
もし単行本化されたら購入したい、と思う。


P202
「山の小物インプレッション」
ライターは大塚真さん、今回はカレーランキング。
それにしても、いろんなカレーがあるもんですねぇ。
ちなみに、3位まで書くと・・・
①明治銀座カリー
②エスビー食品ディナーカレー
③アマノフーズ瞬間美食香るビーフカレー