tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

ナント・なら応援団に、聖林寺(桜井市)から感謝状!

2013年12月21日 | 奈良にこだわる
今日(12/21付)の奈良新聞に「ナント・なら応援団に感謝状 桜井・聖林寺で解説ボランティア」という記事が出ていた。

桜井市下の聖林寺(倉本明佳住職)は20日、南都銀行OBでつくるボランティアグループ「ナント・なら応援団」に感謝状を贈った。平成22年の平城遷都1300年祭に合わせて結成され、寺院の拝観案内などを行っている。国宝の十一面観音立像を安置する聖林寺では、今年10月12日から週末を中心に計19日間、解説ボランティアを行った。この日は9人が出席し、倉本住職が1人1人に感謝状を手渡した。


倉本住職から、感謝のお言葉をいただいた

これまで感謝状は、奈良県知事をはじめ、中宮寺、薬師寺、大安寺、壷阪寺、不空院からいただいており、メンバーの励みになっている。贈呈式には私も出席した。朝から雪がちらつく寒い日だったが、14人の「聖林寺チーム」中、9人が出席され、式の後は住職からお抹茶をいただきながら、歓談した。皆さん、この仕事に生きがいを感じておられる様子で、これはとても有り難いことである。


県の「祈りの回廊 秘宝・秘仏特別開帳」事業は、今後も継続される。「ナント・なら応援団」には新メンバーも加わり、47人の体制となった。皆さん、これからも「お・も・て・な・し」の心で、ガイドをよろしく!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする