![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/61/e56bc04089bfb48fee1006710bf1b683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b0/e653a1c4c29e2826ed625c4754029cc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b7/b097beae268a4a446e613257d9b7d477.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fe/40a2ae9bce8ba27a8ee538a3f48766ad.jpg)
ヤーコンを作り始めて3年目だったか4年目だったか、初めて花を見た気がする。
長日照りの、この夏は枯れない程度に水やりをしたものの、育ちが悪くて例年の半分ほどの背丈しかない。
だからこそ花を咲かせたのかもしれない。
菊に似た花だから、iPhoneで撮って『調べる』をタップしても間違うだろうと思っていたのに、ちゃんとヤーコンとでてきた。
葉を茶として利用するヤーコン茶というのをやってみたいと思いつつまだ試していない。
友人が来たときにでも、「やーこんちは、ヤーコン茶飲むかい」なんて言ってみたい。
掘ってみたら、1本だけ良いサイズがあったけれど、あとはまだ未熟なので埋め戻した。
調べると11月初旬から収穫できるというようになっていたから、諸般の事情を考慮すると、こちらのものは1ヶ月遅れか。