前から気になっていた変なカボチャが農協のベジパークで安く売られていたので1つ試しに買ってみた。
調べてみると、バターナッツ・スクワッシュという品種で生でも食べられるし、ポタージュに最適で、漬物にもできるそうだ。
カボチャはパンプキンだと思ったら、色んなカボチャは総てスクワッシュであり、パンプキンはスクワッシュのなかの一種でハロウィンで使われる形のもの。
買ってからしばらく経つので熟成は充分な筈だし、そろそろ切って美味しいという尻部分を生で食べてみたい。
ル・レクチェかと思ったらラ・フランスだった洋梨が道の駅で売られていたのを、これもかなり安かったから買った。
長野県産でちょっと小ぶりで表面が硬いので、かなり時間を置いて柔らかくなるのを待たなくてはならないはずだった。
ヘタの周りが耳たぶほどの柔らかさになったら食べ頃ということだったので、もうそろそろかと触っていたら、1個だけ腐り始めているのが見つかった。
悪いところを切り取り、皮をむいて食べてみると、ぐじゅぐじゅというほどでもなくて、味はちゃんとラ・フランス。
凸凹なので、どうしたって皮が厚くむけてしまうのがもったいなくて、皮を食べてみたら中身と遜色ない味。
それなら、まるかじりでも良いじゃないかと別のをかぶりついてみると、ヘタ周りはそこそこ柔らかかったのにちょっと硬くて青臭い感じ。
腐りかけの美味しさの余韻が残っているからで、それでも食べ進むうちに、それなりのおいしさを味わうことはできた。
1個あたり100円ちょっとだったラ・フランスは、この程度のものだろうけれど、腐り始めを食べるべしと毎日の点検が欠かせない。
ボクも玉葱の苗?はラッキョウやネギと同じじゃないかと、思っていました。たまねぎも球根じゃないかと思っていました。
お皿が同じです。・・・・
自生しているアサツキは地中に小さなラッキョという感じのものを作ります。
ニンニクもまた、地中に玉を作り、ちゃんと作ると分球して、ニンニクの形になります。
タマネギは地上に玉を作ります。
だから、苗の白い部分を全部土に埋めてはいけないんです。
全部埋めると地中に玉ができるのかな?
地中だとあんなふうに大きく育たないのかも。
>お皿が同じです。・・・・
sukeboさんが買ったものではないんでしょう?
うちのも私が買ったとか持ってきたものではありません。
古い家にはよくある家汎用廉価実用品なんですね・・たぶん。