透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

年越し本「吾輩は猫である」

2016-12-24 | A 読書日記

■ 過日明治村で漱石が暮らしていた住宅(旧所在地は文京区千駄木)を見て(過去ログ)、今年の年越し本は『吾輩は猫である』にしようと思っていた(過去ログ)。



自室の書棚を探すも、文庫本が見つからない。以前は整然としていた書棚が今はカオス故、仕方がない。今日、書店で新たに買い求めた。新潮文庫の「猫」のカバーデザインが好みではないので、渋いデサインの角川文庫にした。



漱石が建築家を志していたことはよく知られている。買い求めた文庫本の巻末に**どうか医者でなくて何か好い仕事がありそうなものと考えて日を送って居るうちに、ふと建築のことに思い当たった。建築ならば衣食住の一つで世の中になくて叶わぬのみか、同時に立派な美術である。趣味があると共に必要なものである。で、私はいよいよそれにしようと決めた。**(557,8頁)という漱石の文章が載っている。



今までに3、4回「猫」を読んだと思うが、その際、猫が暮らす家の様子の描写にはあまり注意していなかった。今回はそのあたりにも注意して読みたい。建築にも関心があった漱石だから、上にある平面プランが分かるような描写が出てくるだろう。

「吾輩は猫である」は苦沙弥先生の住宅というかサロンで交わされる社会批評、文明談義を名もない猫が傍聴するというスタイルの小説で、この住宅が主要な舞台だから、注意深く読んでいけば住宅のプランが分かるかもしれない。



 


33会の忘年会

2016-12-24 | A あれこれ

■ 昨晩(23日)中学の同級生の忘年会があった。

同級生の中でも普段から付きあいのある仲良しおじちゃん、おばちゃんの忘年会で、参加者は7人だった。飲み会の時に利用する店は決まっていていつも同じ。

33会の飲み会は私がO君に電話で予約をお願いする。O君が店に電話して予約完了。あとは私とSさんがそれぞれの地区の参加人数を数日前までに確認して、再度O君に連絡して終わり。

飲み会の前に1月の大阪旅行の費用を集め、その場で旅行社のTさんに渡した。Tさんには前回の奈良旅行やその前の東京旅行でもお世話になっている(2013年の東京2015年の奈良)。感謝。旅行には10人が参加する。県外からも2人参加するがその費用は私とO君が立て替えた。

Tさんから受け取った領収書の宛名は33会だった。2年、3年と同じクラスで3組だったので33会と名付けたが、この名前を使うことはほとんどなく、今のところこのような時だけ。

受け取った電車のきっぷを配布した。往復の乗車券と特急券、新幹線特急券の6枚。隣の席が誰になるかは当日のお楽しみ。

旅行の計画で決まっているのは14日が住吉大社と天満天神繁昌亭(落語)。夜は道頓堀で懇親会、会場は予約済み。翌15日は通天閣、四天王寺、あべのハルカスのみ。道頓堀の宴会の後の2次会は法善寺横丁かな・・・。

*****

昨晩は集まった7人で、よくしゃべり、よく飲んだ。それにしても好い同級生に恵まれたものだ。楽しく過ごし、2時間があっという間に過ぎた。

宴会の支払いも細かなことは誰も言わない。昨晩の場合、おばさんたちが3,000円、おじさんたちが6,000円とさっくり計算して払った。いつもこんな感じ。帰りは今回もSさんに家まで送ってもらった。大阪でお礼をしなくては。

今朝、忘年会に参加できなかったT君に電車のきっぷを渡してきた。このようなことや旅行保険加入用の名簿を作ったりするのは、幹事役の私の仕事。

あとは、旅行を楽しみに待つのみ。