透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

184枚目と185枚目

2022-10-23 | C 名刺 今日の1枚

 「名刺 今日の1枚」というカテゴリー名にしているから、今日(23日)渡した名刺のことは今日書かないと。

「本の寺子屋」で今年度予定されている講演会は17回。今日、13回目の講演会が開催され、「作家という生き方」という演題で校條(めんじょう)剛さんが講演された。校條さんは大卒後、新潮社に入社、月間雑誌「小説新潮」編集部に30年近く在籍され、9年間は編集長だった方。編集者は作者に伴走して、一緒に作品を創りあげていく。校條さんが担当した作家の・・・。

いや、本稿は「名刺 今日の1枚」だから、講演のことについてはこの辺で切り上げよう。今回も高校の同期生がふたり参加していた。講演会の後、会場のえんぱーく近くのカフェへ。そこでふたりに名刺を渡した。184枚目と185枚目の名刺。ふたりの名前は同じ、漢字表記は違うけれど。

今日の小さな幸せ。


 


早!

2022-10-23 | A あれこれ


 先んずれば他社を制す ということなんだろうか。9月下旬ころに早々と来年(2023年)のダイアリーが書店に平積みされだした。いくら何でもまだ早いだろうと思っていたが、先日買い求めた。

実家に1981年から1984年までの4冊が保管されていることがしばらく前にわかった。で、来年のダイアリーは1981年から数えて43冊目ということになる。2001年から博文館新社の「Business Planner」を使っている。


1981年(昭和56年)のダイアリー。映画館ほか諸施設の入場券などが貼ってあり、誰と一緒だったのかメモしてあるから分かる。このようなことは今も続けている。これも趣味なのかな・・・。続けることが全く苦にならない。