■ 奥宮を参拝して石段を下り、唐門の前まで来た。
唐門
唐門 奥に本社
神輿舎に納められている神輿 屋根の四隅に付けられている蕨手を撮りたかった。露出の合わせ方が難しい・・・。
陽明門下に並ぶ灯籠 灯籠の屋根にも蕨手が付いているものが多い。
本地堂で鳴龍体験。天井に描かれた大きな龍の頭部の真下で叩く拍子木の音がしばらく鈴のような音で響く。フラッターエコーだと説明されている。そうだよね。
これは? 陽明門の手前の石柵の裏側に獅子が・・・。下調べして行かなかったので、この飛び越えの獅子のことは知らなかった。運よく気が付いたものの、すぐ近くにおばちゃんが立っていて・・・。辛うじて撮った1カット。
この後、東照宮宝物館で家康ゆかりのお宝を見学して、昼食。
私は冷やしたぬきそば、友人は日光名物(ということは知らなかった)ゆばそば。
モスグリーンと白の組み合わせが美しい。
登録有形文化財に指定されている建物に入っている神橋庵で昼食。この時、既に2時半過ぎ。
東武日光駅に向かって歩く。奥宮まで207段もの石段を上り下りしたというのに、元気だ。途中でお土産に日光ラスクを買い求めて、駅近くのカフェで一休み。
日光駅4時39分発の特急スペーシア日光4号は都合がよいことに新宿行き。 新宿着夕方6時35分。9時ちょうどのあずさ55号まで時間があるので、駅近くのカフェで反省会(?) 今日(14日)一日の歩数はここまで約16,000歩。すばらしい!
楽しく有意義な一日だった。友よ終日の付き合い感謝、再見!
余録
東照宮から歩いて東武日光駅に向かう途中でみかけた蔵造りの店舗
日光のJIS蓋 中心に市章、その下にNIKKOの文字。
塩尻のJIS蓋
JISで蓋の表面の図柄に関するの規定がなかったために全国で様々なデザインのマンホール蓋が作られた。だが、JISに参考として示されていたこの図を採用する自治体もあった。
* 東照宮について写真を数カット撮影したところで、バッテリー残量わずかの表示が・・・。予備に持ち歩いているバッテリー(不良バッテリーだが処分せず、カバン入れて持ち歩いている)と交換したが充電量が極めて少ないので最小限の撮影に留めた。教訓、充電器を持ち歩くべし。