明治5年以後、日本政府は隠れキリシタンの取り締まりを止めました。それ以来、数多くの宣教師が日本にやってきてキリスト教を布教します。
しかし洗礼を受けているキリスト教信者は人口の3%を超えることはありません。
同じ様にカール・マルクスの共産主義も日本に導入され、1917年のロシア革命前後から日本でも共産主義者が活発に活動を始めました。
しかし戦前は治安維持法の弾圧を受け、日本共産党は気息奄々の状態でした。
戦後もマッカーサーに弾圧されました。
しかし現在でも日本共産党は健在です。
先の衆議院選挙でも20名前後の当選者があり、参議院の15名と合計すると35名前後の国会議員を保持しています。
考えてみますと、数の上では少数ですが、キリスト教も共産主義も日本人の考え方へ大きな影響を与えて来たと考えられます。
個人的なことで恐縮ですが私には親しい共産党員の友人がいました。代々木の党本部で働いいて徳田久一や野坂参三の仕事を手伝って来たのです。
その方とは山林の中の小屋の庭のテーブルでお茶を飲みながら共産党の話を何度も聞きました。もう老境で達観の境地のような静かな話ぶりでした。
日本では共産党を忌み嫌う人が多いようですが、私はそれ以来、日本共産党の社会に与えた影響を客観的に考えるようになりました。影響の良し悪しを客観的に考えたのです。
今日は日本共産党のことを少し考えてみたいと思います。
日本共産党の歴史や活動経過は以下のURLに詳細に示してあります。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A#1923.E5.B9.B4.E3.80.9C1945.E5.B9.B4
この資料によってまず共産党の概略を示します。
科学的社会主義を党の活動原理としています。当面は対米従属と大企業の支配に対する民主主義革命を、そして将来的には社会主義的変革を目指すとしています。
2017年1月現在約30万人の党員を抱え西側諸国で最大規模の共産党です。国会議員数は、衆議院議員12名、参議院議員14名でそれぞれ野党第3党、野党第2党でした。また、約2800人の地方議員を抱え、日本共産党が与党の自治体は2016年12月現在53あったそうです。
共産党は伝統的に暴力革命を目指してきましたので、その歴史的事実から現在でも私は共産党へは投票はしません。
しかし共産主義は日本の貧しい農民や貧者の立場に立って政治活動するという側面を堅持して来たのです。その考え方は日本の他の政党にも、そして日本人の考え方にも大きな影響を与えて来たと考えられます。これが共産党の良い影響の一つです。
しかしその一方で、自衛隊を否定したり天皇制に反対していた過去の活動を私は忘れることが出来ません。兎に角、日本の伝統文化を全く無視するような感じがするのは私だけでしょうか?
しかし一つだけ感動的なことがあります。それは政治活動の費用を党員の個人献金と機関紙の「赤旗」の売上金だけで賄っていることです。
他の全ての政党は政府から各党に配られる政党補助金と大企業からの献金で政治活動をしているのです。これでは大企業優先の政策になるのは当然ではないでしょうか?
日本共産党は党規約で政治資金を、党費、党の事業収入および党への個人の寄付などによってまかなうと規定しているのです。
内訳は事業収入が最も大きく収入の9割近くを占め、そのほとんどが「しんぶん赤旗」等の機関紙誌の購読料収入です。
そして企業・団体献金と政党助成金は受取りを一切拒否しているもです。
支出面でも機関紙誌の発行事業費が6割以上をしめています。
このように、機関紙事業の規模が大きいことが資金を大規模化させており、例年、総額は日本の政党としては最大級の200億から300億円規模に達していると言われています。
一般に、他の政党の議員は政治資金の面で、党からの交付よりも政治献金を含めた自己資金に依拠する傾向が強いのです。ここに収賄罪の原因があるのです。
しかし日本共産党の議員は党が政治資金を支えているので企業や団体とは関係なく活動が出来るのです。
如何でしょうか?この政治資金の清潔感は他の政党も手本にすべきではないでしょうか?
しかしどの政党に投票すべきはいろいろな要因を考慮して人それぞれ決めることです。
もし仮に日本共産党が政権を取れるほど強大になったら、逆にその弊害も大きくなるのでしょう。現在の規模くらいが丁度良いのではないでしょうか。
それにしてもキリスト教も共産主義も西洋が生んだ文化です。それが日本の社会に大きな影響を与えているのです。やはり西洋文化は偉大だと考えざるを得ません。
今日の挿し絵代わりの写真は秋深い小金井公園の風景です。
それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈り申し上げます。後藤和弘(藤山杜人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/70/7607fd2d63cd315321d00664a60e5c2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7a/533655ab3c6f085e84a7eeb7d252edcf.jpg)
しかし洗礼を受けているキリスト教信者は人口の3%を超えることはありません。
同じ様にカール・マルクスの共産主義も日本に導入され、1917年のロシア革命前後から日本でも共産主義者が活発に活動を始めました。
しかし戦前は治安維持法の弾圧を受け、日本共産党は気息奄々の状態でした。
戦後もマッカーサーに弾圧されました。
しかし現在でも日本共産党は健在です。
先の衆議院選挙でも20名前後の当選者があり、参議院の15名と合計すると35名前後の国会議員を保持しています。
考えてみますと、数の上では少数ですが、キリスト教も共産主義も日本人の考え方へ大きな影響を与えて来たと考えられます。
個人的なことで恐縮ですが私には親しい共産党員の友人がいました。代々木の党本部で働いいて徳田久一や野坂参三の仕事を手伝って来たのです。
その方とは山林の中の小屋の庭のテーブルでお茶を飲みながら共産党の話を何度も聞きました。もう老境で達観の境地のような静かな話ぶりでした。
日本では共産党を忌み嫌う人が多いようですが、私はそれ以来、日本共産党の社会に与えた影響を客観的に考えるようになりました。影響の良し悪しを客観的に考えたのです。
今日は日本共産党のことを少し考えてみたいと思います。
日本共産党の歴史や活動経過は以下のURLに詳細に示してあります。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A#1923.E5.B9.B4.E3.80.9C1945.E5.B9.B4
この資料によってまず共産党の概略を示します。
科学的社会主義を党の活動原理としています。当面は対米従属と大企業の支配に対する民主主義革命を、そして将来的には社会主義的変革を目指すとしています。
2017年1月現在約30万人の党員を抱え西側諸国で最大規模の共産党です。国会議員数は、衆議院議員12名、参議院議員14名でそれぞれ野党第3党、野党第2党でした。また、約2800人の地方議員を抱え、日本共産党が与党の自治体は2016年12月現在53あったそうです。
共産党は伝統的に暴力革命を目指してきましたので、その歴史的事実から現在でも私は共産党へは投票はしません。
しかし共産主義は日本の貧しい農民や貧者の立場に立って政治活動するという側面を堅持して来たのです。その考え方は日本の他の政党にも、そして日本人の考え方にも大きな影響を与えて来たと考えられます。これが共産党の良い影響の一つです。
しかしその一方で、自衛隊を否定したり天皇制に反対していた過去の活動を私は忘れることが出来ません。兎に角、日本の伝統文化を全く無視するような感じがするのは私だけでしょうか?
しかし一つだけ感動的なことがあります。それは政治活動の費用を党員の個人献金と機関紙の「赤旗」の売上金だけで賄っていることです。
他の全ての政党は政府から各党に配られる政党補助金と大企業からの献金で政治活動をしているのです。これでは大企業優先の政策になるのは当然ではないでしょうか?
日本共産党は党規約で政治資金を、党費、党の事業収入および党への個人の寄付などによってまかなうと規定しているのです。
内訳は事業収入が最も大きく収入の9割近くを占め、そのほとんどが「しんぶん赤旗」等の機関紙誌の購読料収入です。
そして企業・団体献金と政党助成金は受取りを一切拒否しているもです。
支出面でも機関紙誌の発行事業費が6割以上をしめています。
このように、機関紙事業の規模が大きいことが資金を大規模化させており、例年、総額は日本の政党としては最大級の200億から300億円規模に達していると言われています。
一般に、他の政党の議員は政治資金の面で、党からの交付よりも政治献金を含めた自己資金に依拠する傾向が強いのです。ここに収賄罪の原因があるのです。
しかし日本共産党の議員は党が政治資金を支えているので企業や団体とは関係なく活動が出来るのです。
如何でしょうか?この政治資金の清潔感は他の政党も手本にすべきではないでしょうか?
しかしどの政党に投票すべきはいろいろな要因を考慮して人それぞれ決めることです。
もし仮に日本共産党が政権を取れるほど強大になったら、逆にその弊害も大きくなるのでしょう。現在の規模くらいが丁度良いのではないでしょうか。
それにしてもキリスト教も共産主義も西洋が生んだ文化です。それが日本の社会に大きな影響を与えているのです。やはり西洋文化は偉大だと考えざるを得ません。
今日の挿し絵代わりの写真は秋深い小金井公園の風景です。
それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈り申し上げます。後藤和弘(藤山杜人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/70/7607fd2d63cd315321d00664a60e5c2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7a/533655ab3c6f085e84a7eeb7d252edcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5f/87cbf991f9023aa01e6e66656aab5376.jpg)