カトリック教会では今日から4週間のアドベント(待降節)に入ります。イエス様の誕生を待ちながら楽しい季節に入ります。
カトリック小金井教会での待降節第一の主日のミサの風景写真をお送りいたします。
1番目の写真から3番目の写真は今日の小金井教会で撮った写真です。



この今日からはじまった待降節には教会や家々に針葉樹の枝で作った輪の上に4本のローソクを飾ります。
今日、その一本に火を灯し、毎週、1本ずつ火を灯します。クリスマスの前の日曜日に4本目のローソクに火を灯し、全てのローソクが点火されます。
そして12月1日から子供のいる家ではアドベントカレンダーという特別の暦を使います。
毎日、カレンダーの一部をめくると紙の裏が箱になっていてチョコレートやキャンディーが入っています。子供の為のアドベントカレンダーですね。

4番目の写真は24個のお菓子の包みを入れたちょっと贅沢なアドベントカレンダーです。

5番目の写真はにドイツから輸入されたアドベントカレンダーです。
中のカレンダーでは毎日、めくる部分に薄い切れ込みが入っていて一個ずつチョコレートが出て来ます。合計24個のチョコレートが入っているカレンダーです。
このように子供のいる家庭では今日から毎日楽しい雰囲気がクリスマスまで続きます。
子供が育ってしまった老夫婦も自分達が子供の頃楽しかったアドベントを思い出して楽しいことをします。一緒に買い物に行ったり、外で食事をします。
今日からクリスマスまでは家庭的なほのぼのとした季節です。そして商店街が楽しげに飾ってあるのも良いものです。
どちらにしてもアドベントは季節の風物詩のようなものです。皆様も楽しく過ごせるようにお祈りいたします。
カトリック小金井教会での待降節第一の主日のミサの風景写真をお送りいたします。
1番目の写真から3番目の写真は今日の小金井教会で撮った写真です。



この今日からはじまった待降節には教会や家々に針葉樹の枝で作った輪の上に4本のローソクを飾ります。
今日、その一本に火を灯し、毎週、1本ずつ火を灯します。クリスマスの前の日曜日に4本目のローソクに火を灯し、全てのローソクが点火されます。
そして12月1日から子供のいる家ではアドベントカレンダーという特別の暦を使います。
毎日、カレンダーの一部をめくると紙の裏が箱になっていてチョコレートやキャンディーが入っています。子供の為のアドベントカレンダーですね。

4番目の写真は24個のお菓子の包みを入れたちょっと贅沢なアドベントカレンダーです。

5番目の写真はにドイツから輸入されたアドベントカレンダーです。
中のカレンダーでは毎日、めくる部分に薄い切れ込みが入っていて一個ずつチョコレートが出て来ます。合計24個のチョコレートが入っているカレンダーです。
このように子供のいる家庭では今日から毎日楽しい雰囲気がクリスマスまで続きます。
子供が育ってしまった老夫婦も自分達が子供の頃楽しかったアドベントを思い出して楽しいことをします。一緒に買い物に行ったり、外で食事をします。
今日からクリスマスまでは家庭的なほのぼのとした季節です。そして商店街が楽しげに飾ってあるのも良いものです。
どちらにしてもアドベントは季節の風物詩のようなものです。皆様も楽しく過ごせるようにお祈りいたします。