人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

レンプクソウ

2008年05月04日 | 野の花山の花

 天気の良い日が続いているが、GW中貧乏人は家でおとなしくしているのだ。

 GWが明けて世の中静かに成ったら「労働者諸君、お仕事ご苦労さん」と腹の中で思いつつ遊びに出る。

 それにしてもガソリン代の値上げは痛い、貧乏人は遊びに行けないじゃないか!

 我が日本国では、高級官僚の不祥事・年金医療問題・食料品やガソリンの値上げ・道路財源の問題等々、国 民の、いや貧乏人の神経を逆撫でするような事ばかり。これが発展途上国なら、とっくに一揆が起きているだろう、日 本国民は大人しいから良いようなもので、内閣支持率20%じゃ済みませんぞ、福田君。

 てなわけで、貧乏人は今日も近所の散歩。

Photo

 花の少ないこの時期、どんな小さな花でも目に付くものです。私的には始めて発見したレンプクソウです。

 レンプクソウ(連福草)別名ゴリンバナ、レンプクソウ科レンプクソウ属レンプクソウ、1属1種の多年草。

 花の大きさは1.0cm以下で、色も緑色をしているので目立ちません。手稲山旧道軽川沿いで撮影。

Photo_2

 やっと咲き始めたクルマバソウ

Photo_3

 これも咲き始めたばかりのヤマガラシ