今日は今日でまた素晴らしい天気、快晴無風気温湿度低め、山歩きには絶好の日和。
てなわけで、今日は手稲山の山麓歩き、滝ノ沢からパラダイスヒュッテ往復です。
キョロキョロ・ウロウロして歩いていたら、登りも下りも二時間掛かってしまった。
本当の萌葱色には、チト歳を取りすぎているか、でも木々が輝いていました。
この位置から見上げる手稲山は、なかなか迫力が有るが未だに冬季オリンピックの傷跡が残っている。
バカ人間は頭が悪いので花の名前を覚えられません、オオタチツボスミレだと思うのですが。
エゾノリュウキンカは若干時期が過ぎていましたが、沢山咲いていました。
北乃さんのコメントに、北の端の寒い所でミヤマキケマン(別名エゾキケマン)が咲くでしょうかと有りましたが、 この花でしたらミヤマキケマンです。エゾエンゴサクと同じケシ科なので親類みたいなものでしょう。
ちなみにこれは、親類のムラサキケマンです。