人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

ニセコの山の小さな植物

2008年09月03日 | 野の花山の花

ニセコでの二日目は、目国内岳をピストンする予定だったが、天気が悪く頂上は雲の中だったため

ニトヌプリから五色温泉へのルートへ変更する。オジサン達は、楽する事に関してはすぐに意見が一致するのだ。

このルートは、山岳風景としては面白いものが無いので、途中で出会った小さな植物の写真でも。

Photo

パノラマライン登山口からニトヌプリ頂上までは1.0km程しか無いが、道は結構険しい。

前半は岩塊ゴロゴロの急な登りが続く。

Photo_2

薄暗い林床部のコケの絨毯の中から顔を出したキノコの兄弟。名前は解りません。

Photo_3

名前の解らないコケ類の一種。

Photo_4

地衣類の様に見えるのだが、胞子嚢を付けているので菌類か粘菌類か?わかりません。

Photo_5

アカモノ(イワハゼ)の実です。

Photo_6

シラタマの木の実です。

Photo_7

ガンコウランの実です。

Photo_8

小イワオヌプリの麓のロックガーデン(私が勝手に命名しました)でシラタマの木とガンコウラン。

Photo_9

ツバメオモトの実です。

Photo_10

これはオオバスノキだと思うのですが?