私の趣味の一つに寺社めぐりがありますが、これまでに回った中から秩父三十四ヶ所観音霊場を順次ご紹介します。
埼玉県秩父市を中心に秩父三十四ヶ所観音霊場は、西国三十三ヶ所、坂東三十三ヶ所とともに、日本百観音霊場に数えられます。
当初三十三ケ所であったものを、後に一寺加えて三十四ヶ寺とし、これにより百観音が成立したとのことです。
一番から三十四番まで、秩父盆地の中、秩父市内の土蔵造りの民家や商家の中を歩き、谷を渡り、山道を登り、桑畑や野菜畑、田んぼのひろがるのどかな野原を歩く一巡約100kmほどの秩父路は美しい自然の風光とともにやすらぎを与えてくれます。
・番号 第二十五番
・寺院名 岩谷山 久昌寺(いわやさん きゅうしょうじ)
・宗派 曹洞宗
・ご本尊 聖観世音菩薩
・所在地 埼玉県秩父市久那2315 地図
・参拝日 1996(平成8年)/06/22
・コメント
観音堂の裏手には弁天池があり、周囲の木々を水面に映し出している。
その様は、とても静寂で落ち着きの漂うものであり、心が洗い流されるようである。
また別称を御手判寺という。秩父霊場草創の話の発端に性空上人が冥府に招かれ経典一万部を誦したとき、閻魔大王から証文と石の手判をもらったという話しがあり、証文は西国二十四番の中山寺へ手判は久昌寺へ納めたという。
・近くの観光スポット
「秩父市観光協会」
埼玉県秩父市を中心に秩父三十四ヶ所観音霊場は、西国三十三ヶ所、坂東三十三ヶ所とともに、日本百観音霊場に数えられます。
当初三十三ケ所であったものを、後に一寺加えて三十四ヶ寺とし、これにより百観音が成立したとのことです。
一番から三十四番まで、秩父盆地の中、秩父市内の土蔵造りの民家や商家の中を歩き、谷を渡り、山道を登り、桑畑や野菜畑、田んぼのひろがるのどかな野原を歩く一巡約100kmほどの秩父路は美しい自然の風光とともにやすらぎを与えてくれます。
・番号 第二十五番
・寺院名 岩谷山 久昌寺(いわやさん きゅうしょうじ)
・宗派 曹洞宗
・ご本尊 聖観世音菩薩
・所在地 埼玉県秩父市久那2315 地図
・参拝日 1996(平成8年)/06/22
・コメント
観音堂の裏手には弁天池があり、周囲の木々を水面に映し出している。
その様は、とても静寂で落ち着きの漂うものであり、心が洗い流されるようである。
また別称を御手判寺という。秩父霊場草創の話の発端に性空上人が冥府に招かれ経典一万部を誦したとき、閻魔大王から証文と石の手判をもらったという話しがあり、証文は西国二十四番の中山寺へ手判は久昌寺へ納めたという。
・近くの観光スポット
「秩父市観光協会」